#アイサイトカバーのハッシュタグ
#アイサイトカバー の記事
-
アイサイトカバーのビビリ音解消
最近またアイサイトカバーとガラスの干渉でビビリ音が出るようになりました。どうやら昨年処置した緩衝材が、外れてカバー内部に落ちてしまったようです。外れにくくなるように、今回は幅15㎜と広めに切って、端か
2025年7月16日 [整備手帳] ひろぱむさん -
アイサイトカバーの部分塗装(失敗)
数年前にも部分塗装をしようとA型のアイサイトカバーを購入し、カプラー形状や切り欠き形状、黒い部品の有無等の違いが多く断念していました。そこで今回はH29年以降(後期型)を物色。D型以降は共通だろうとい
2025年5月10日 [整備手帳] あっきー(R)さん -
アイサイトカバー ブラック化 その2
アイサイトカバーを外したついでに、カバーのデッドニング。使用したシンサレートは、オフ会でみん友さんに頂いた物を使いました。
2024年12月15日 [整備手帳] John609さん -
アイサイトカバー ブラック化 その1
Bピラーを黒くしたら、ここも黒くしたくなりやっちゃいます。外し方は、諸先輩方のレビューを参考にさせていただきました。マップランプ、スイッチ、cationシールをマスキングテープで養生。
2024年12月8日 [整備手帳] John609さん -
アイサイトカバー異音対策
アイサイトカバーが少し荒れた路面を通過する時にパキパキ鳴る音を止めます。全体画像が無くてすみません💦ボディ(天井)と接してるのは、止めボルトの座が2箇所、アイサイトカメラ部分に爪が1箇所、あとはクリ
2024年11月18日 [整備手帳] junさんさん -
ルームミラー付近アイサイト部分の異音対策
低速時にカタカタ…ビリビリ…異音がするので色々探った結果アイサイトパネル(主にアイサイトの辺り)がボディ振動に共振している事を突き止め流石に我慢出来なくなったので共振抑制施行を行い黙らせる事にします。
2024年9月30日 [整備手帳] アライグマTrS/S4さん -
内装のビビり音~アイサイトカバーを疑う
長く乗っていると、ビビりが気になる所が出てくるもんで・・・運転席だと左側から、助手席だと右側から聞こえてくる。なら 発生源は真ん中やん、ということでアイサイトカバーを疑う。「アイサイト ビビり」等でグ
2024年2月15日 [整備手帳] full-touchさん -
アイサイトカバー ブラックアウト
カバーを外していきます。養生して
2023年10月10日 [整備手帳] かずじまさん -
アイサイトカバー取り外し
新型インプレッサとクロストレックのアイサイトカバーの取り外しです。ミラー型ドラレコで配線を隠蔽する際には必須の作業になります。ディーラー等でビビリ音の原因にと言われますが、むしろ助手席側のダッシュボー
2023年7月16日 [整備手帳] みちすさん -
アイサイト カメラカバー内に虫混入
アイサイトのカメラは、朝夕の太陽の直射日光や対向車のハイビーム等により一定時間アイサイトが一時停止状態になることは何度か経験していますが、最近その状況以外に何度かアイサイトが一時停止状態になるので、何
2023年1月29日 [整備手帳] ルフィ太郎さん -
アイサイトカバービビり音対策
多くの方々が実施していたアイサイトカバーの異音・軋み音対策をようやく実施します💦アイサイトユーザーなら誰しも、多少は経験あると思います。前車では度々Dに診てもらいましたが、今回は皆さんの整備手帳を参
2022年10月16日 [整備手帳] RCA snakeさん -
アイサイトカバー塗装 その2
ランプカバー(スイッチ?)を取り付けるときに塗装が剥げてしまったため、1 無視する 2 補修するの2つの選択肢から「2」を選択し補修しようとしましたが、お手軽タッチアップペイントの失敗で塗膜は剥がれ
2022年9月11日 [整備手帳] kroissantさん -
アイサイトカバー塗装
アイサイトカバーを黒く塗装しました。外から見ると、ベージュっぽい色のアイサイトカバーが丸見えだし、視界の圧迫感もあったからです。いつものように作業に夢中になってしまい、途中経過無しの、いきなり完成写真
2022年9月11日 [整備手帳] kroissantさん -
ワンオフ リアルカーボン仕様 アイサイトカバー
アイサイト搭載の車両では必ずセットで付いてくるこの大きなパネル。プリクラッシュブレーキや車線逸脱機能のキャンセルスイッチやマップランプなどが一緒になっていますが、今回はこのパネルを思い切ってリアルカー
2022年8月19日 [パーツレビュー] ばたあさん -
アイサイトカバーに切り欠きを
ルーフブラック化から初めて公道にでたら、アイサイトエラー発生‼️原因は何か、運転しながらあれこれ考えてましたが思い当たる節がない🤔車を降りてカバーをじっくり見ると、何とカバーの縁がアイサイトカメラの
2022年8月5日 [整備手帳] Q利さん -
スバル(純正) WRX S4 アイサイトカバー
ルーフトリム ブラック化パーツ第6弾黒のアイサイトカバー塗れば安上り、しかし純正パーツがある限り、純正パーツを使用するのだ😆87505VA401JC カバー,カメラ87507VA000JC
2022年7月16日 [パーツレビュー] Q利さん -
アイサイトカメラカバー交換
先月、スリーラスターを施工してもらった際に、不具合について聞かれたので、Aピラーとアイサイトからカタカタと音が鳴ってうっとうしいと伝えたところ、引き渡し時に、アイサイトカメラカバーを交換する旨の説明が
2022年3月2日 [整備手帳] mickmooさん -
シフトパネルの照明を明るくしました。
ココ全体を外します。まずは車線逸脱と衝突回避のスイッチ廻りのパネルを外します。ツメで固定しているだけなので内装外しとかで外します。
2022年2月24日 [整備手帳] rabbitpenさん -
アイサイトカバーのブラックアウト化(DIY塗装)
色んなところをブラックアウトしてきましたが、コレも諸先輩方のカスタムを見ているうちに、やりたくてしょうがなかった内の1つです。前方から社内をみると、アイサイトカメラの主張が凄くてかなり気になってました
2022年2月10日 [整備手帳] なかけい。さん -
ちょっと役立つ整備情報(かな!?)、ユニット交換62,596円等など
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます!さて、フォグランプ交換で壊した側方検知ユニット、要交換と分かりました。やはり、電気的なノイズを乗せてしまったのでしょうな。助手席側のみなので、交換費
2022年1月9日 [整備手帳] かず(レガかず)さん