#アイソレーターのハッシュタグ
#アイソレーター の記事
-
車中泊仕様へ1歩前進・・・電装関係整備
旅先での機動性問題や燃料価格高騰などあり、近年キャンピングトレーラを牽くこともなくなりましたが、旅に出かけることが憚られるコロナの終息も現実となりつつあります。単体でも旅に最適な当家のキャラバンですが
2023年4月15日 [ブログ] Caravelairさん -
オーディオシステム20230401時点
今回はifi iUSBPowerを追加。アイソレーターです。一番効くのは、PC→DACの間に挟むやり方です。今回は、スマホ→DACの間に挟んでいます。
2023年4月10日 [整備手帳] かお@埼玉さん -
ウインチ取付プラス走行充電
仕事でバイクの配送業務をやっているので一人で安全に積み下ろしができるようにとウインチの導入してみました。エンジンがかかるバイクなら経験上問題ないのですが不動車の場合惰性であげるのはリスクが高いのでウイ
2023年4月7日 [整備手帳] まちゃまっちゃさん -
Topping HS01
最近、DDコンバーターのAT-HRD5が不調のため久々にREYIN DDCを引っ張り出して使ってますが、バスパワー駆動のせいか接続が安定せず若干AT-HRD5よりも音質が劣るため何かいいものないかなー
2023年3月26日 [パーツレビュー] ガバ平さん -
インバーター取付
わかってはいましたが思った以上にでかい😅俺はただポータブル電源に充電したかっただけなのに🤣
2023年3月12日 [整備手帳] まちゃまっちゃさん -
パーツ取り外し2
内張を取ると大きな空間がバッテリー乗せてエプトシーラーを貼っていました画像はエプトシーラー取り外し
2023年2月25日 [整備手帳] kei0512さん -
OPTIMA D1000U
今回、バッテリー上りを起こしたことによりメインバッテリー交換予定となりました。バッテリー交換登録をする必要性から20日にElbe BMWさんにて作業依頼するんだけど、カーオーディオ音質のためメインバッ
2023年2月18日 [パーツレビュー] まこっちゃん◎さん -
BAL 大橋産業 アイソレーター 2705
今回、バッテリー上りを起こしたことによりメインバッテリー交換予定となりました。バッテリー交換登録をする必要性から20日にElbe BMWさんにて作業依頼するんだけど、カーオーディオ音質のためメインバッ
2023年2月18日 [パーツレビュー] まこっちゃん◎さん -
サブバッテリーとアイソレーターで駐車中もドライブレコーダーを録画できるようにしようと考えた件。
なんだけど、半年前にほぼ終わってたんでんすわ…。リレーかましてスイッチ付けて…って全部やってありますやん。すっかり忘れてて、午前中に5極リレー買ってきてしまいました。Amazonなら1000円なのにホ
2023年1月29日 [整備手帳] たんたんしゃなたんさん -
備忘録、サブバッテリーとアイソレーターの動作確認。
何でも備忘録って書いときゃいいや、と思っているわけではないのですが、実際に運用する前に色々確認しておきたいのでございます。ちなみに写真のテスターは、ずいぶん前にホームセンターで購入、1000円しない価
2023年1月28日 [整備手帳] たんたんしゃなたんさん -
RENOGY DC-DC走行充電器60A
ヤフ〇クで発見。ネットで調べると結構体温高めらしく、涼しい環境を作ってやらなければならないらしい。取り敢えず試しに入札してたら80%オフ位で、あっさり落札。👍まだサブバッテリーも購入してないので取り
2022年12月4日 [パーツレビュー] ガオゥさん -
サブバッテリー&アイソレータ設置。ついでにバッ直引き直し
この前MacintoshのMC420を入れました。こいつが定格35A位電気を喰うらしい😅エンジンかかってる時しか使いませんが万が一メインバッテリーが上がったら・・・ってことでサブバッテリーを載せます
2022年8月7日 [整備手帳] みか@NDTurboさん -
renogy DCC走行充電器
最近のクルマはエコ仕様で、通常走行時の電圧が低く、サブバッテリーが満タンにならないので、アイソレーターをニューエラのSBC-001からレノジー30A MPPTに載せ替えました。
2022年7月27日 [パーツレビュー] maxsurf 73 HALさん -
CELLSTAR IS-330
先日、バッテリーを交換旧バッテリーをサブバッテリーとして使用しインバーターを有効活用したいのでサブバッテリーのチャージャーを探していたところシガーライターからの給電でお手軽に充電できるようなので購入手
2022年5月8日 [パーツレビュー] 暇なときにさん -
N君 サブバッテリー 充電と分電
電装① アイソレーターとサブバッテリーアウトドア仕様とコンフォート仕様のために、サブバッテリー とメインの共存と、ソーラーパネル充電からの、追加電装品マップ。アウトドア仕様のイメージは、車中泊と言っ
2022年5月5日 [整備手帳] 納豆小僧さん -
サブバッテリーシステム構築
キャンプに行く時は、おリス達の冷暖房や冷蔵庫等の電化製品を稼働させる為にキャンプ場は殆どいつも電源付きサイトを借りていた我がキャンプ道🏕。電源付きサイトだと立地に制限があり、電源無しだったらこんな
2022年3月19日 [整備手帳] androtakaさん -
BAL / 大橋産業 アイソレーター No.2705
外した使い古しのオプティマイエローがまだ使えそうだったので、サブバッテリーとして使う為に購入。配線と端子が揃ったら、一気に取り付ける予定。
2022年3月7日 [パーツレビュー] うがたん@VMGD2.0STISportさん -
メインバッテリー充電
このところ在宅が増えあまり乗れていない。しかも寒いので、通勤時には行きも帰りもPTCヒーターが入る。この車はオルタネーターとバッテリーの間にダイオードが入っているためバッテリーへの印加電圧が約0.9V
2022年1月26日 [整備手帳] 山チャさん -
大橋産業 Bal アイソレーター No.2705
オルタネーターからメインバッテリーへ充電した際に余った電気をサブバッテリーへ供給するものです。アイスト車はもちろんハイブリッド車などは充電制御のセンサーがあり発電量が変化しますが、メインバッテリーとサ
2021年11月10日 [パーツレビュー] かけさんさん -
アイソレーターでジムニーSJ10をダブルバッテリー化
SJ10にウインチや吊り下げクーラーなど装着したので 電力に余裕を持たせるためにアイソレーターを使ってバッテリーを2個搭載することにしました
2021年10月23日 [整備手帳] シャアジムさん