#アクセル開度のハッシュタグ
#アクセル開度 の記事
-
ゴーるデン
洋画劇場もしくはハンマーブラック午前中休日出勤して接骨院行って午後のんびりとスイフトスを受領してきましたハスラーのメーターとかの設定は戻しときました法定速度が表示されてうざいサービスで洗車機突っ込んで
2025年4月12日 [ブログ] 名古屋koh-chinさん -
ブレイス USイージーマルチトリム
ラバーリップ付けてダウンフォースが効いてる様で70キロ位から安定感が出ましたでもダウンフォースが増えて若干アクセル開度が増した様な?若干燃費落ちるかも?まあ、高速走行のみの事ですが。
2024年11月19日 [パーツレビュー] デリオ@白プリさん -
オイル交換(73612km)
スーパーオートバックスにて、クエーカーステートハイマイレージ5w-30へ交換。3000km走行+FCR-062使用でかなり汚れていたためか、交換後は車が前に進みます!
2024年8月10日 [整備手帳] かるぽさん -
ウィジェット 3種類 何にしていますか? VN5 レヴォーグ
VN5レヴォーグのセンターメーター上部の3つのウィジェット表示どれを表示するのかけっこう悩ましいです。いろいろ悩んだ結果、これに落ち着きました。1.区間平均車速、2.アクセル開度、3.油音特に1.が悩
2023年3月10日 [ブログ] タビトムさん -
HKS フラッシュエディター
2023/02/23追記ユピテルLS720にて3,4,5,6速でのアクセル開度に対する燃料噴射量、点火時期進角、ブースト圧、水温などを確認。2023/02/21基本を知る為ノーマルデータ戻し。点火時期
2023年2月23日 [パーツレビュー] みんさん父さんさん -
スロコンは必要か?
たまにスロコン付けて速くなった!と聞くのですが、自分は速くなる事は無いだろうと思っています。まずパワーはあがらない。変わるのは電スロの制御スロットルの開く速度と開き具合くらいだろう。更に速く深くアクセ
2022年8月27日 [ブログ] Redworksさん -
AutoGauge バキューム計 60φ
【再レビュー】(2020/10/09)ひかりです。後付けメーターも色々あるけど、Yosshyがお勧めのメーターがコレなんだって!タコメーターも興味あるけど、これは譲れないらしいの。ガソリン車に乗り換え
2022年8月27日 [パーツレビュー] Yosshyさん -
アクセルペコペコ
どノーマルの状態でSport+のドライブモードでアクセル操作していると、もっさり感が否めない…普段からEyeSight Xを多用してるから!?エアフィルター交換の影響もあるのか!?
2022年8月7日 [整備手帳] RCA snakeさん -
M2☆ トルクブースター
社外品マフラー使用時などマフラーの口径が太過ぎてトルクダウンした際の症状に効果があります主に街乗りでの使用頻度が高い低中回転で アクセル踏み込み量が少なくてもクルマが軽く前に出る感覚を実感できます登坂
2022年1月6日 [パーツレビュー] M2☆さん -
IMPREZA-NET SI-DRIVEオート化ユニット タイプVM4-HZ
ネットからSI-DRIVEオート化ユニットの存在を知って、いろいろ調べてIMPREZA-NET製のユニットを選択しました。スバル純正ののれん分けハーネスを取り付けていたので、自分で取り付けようとしてギ
2020年6月16日 [パーツレビュー] クッシー(^_^)さん -
スロポジ交換
走行中に突然エンジンの息継ぎが発生。アイドリングも不調になったので色々調べていたら、MFDのスロットル開度がアイドリング時に21%、全開で85%と異常な数値を示していたのでスロットルポジションセンサー
2020年4月5日 [整備手帳] Tky.Jpnさん -
PIVOT 3-drive EVO(3DE)
ECUのチューニング後、アクセル開度とスロットルがうまく連動していないような感覚があり、試しにスロコンを導入してみました。装着後は安定性が増し、ダイレクトにアクセル操作が伝わるようになりました。急勾配
2019年8月15日 [パーツレビュー] ゆーきー@SHJさん -
スロットル コントローラー導入
ECUのチューニングでパワーは向上したものの、アクセル開度に対してうまくスロットルバルブが開いていないような感触が時々ありました。そこで、バルブのダイレクトな制御を期待してスロコンを導入してみます。P
2019年6月29日 [整備手帳] ゆーきー@SHJさん -
変態じゃ 変態の所業じゃ…
日曜日にフェス走行会が終わった後、大型Gタイプさん、イニシャルBさんと3人でガストで変態談義をしてる最中に「黒鉄さんはあのヴィヴィオで加速するとき、どういう風に加速してるんですか」と聞かれました。自分
2018年4月24日 [ブログ] 黒鉄さん -
アクセルペコペコを実施
本日、4年10か月と半月にして、やっと「アクセルペコペコ」を実施しました(39,272km)。数年前にCozyさんの整備手帳で初めてその存在を知りましたが、エンジンつけて、20回も吹かしたら、通報され
2017年7月30日 [整備手帳] アルジジさん -
大好きエヌエスアールさん製作 スロットルインジケーター
【総評】1枚目の写真の左側がスロットルインジケーター、右側がRCバルブインジケーターです♪スロットルインジケーターは普段どのくらいスロットルを開けているかがよくわかり、RCバルブインジケーターはRCバ
2017年6月30日 [パーツレビュー] クマゴロウさん -
アクセルワークと空気量とオカルトパーツキラー
思ったより面白い内容がわかって満足なまるそうデス。ロギング項目を油圧に変更しようかな~。というわけで、SUGO体感180min耐久に参戦予定のアルテッツァさんのシェイクダウンの時にGPSデータロガーパ
2017年3月7日 [ブログ] marusouさん -
スロットルインジケータ修理
最近のイジりは、自分が後付けしたものの不具合が多いようです。また、整備カテゴリーが曖昧なものも多いようです。今回も前回に続き「電装系」「メーター」ですが、明らかに電装系ではありません。強いて言えばメカ
2016年6月29日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
EXEの話…
さっきね…カミさんが…「EXEすっごく燃費が落ちてきたの…いつもと同じ使い方なのに…ディーラーに見せた方が良いかしら?」と…心の中では(燃費が悪くなったってそりゃあんな運転していれば…)とは思ったので
2014年8月26日 [ブログ] クマおやじさん -
燃費記録
狙ったワケではないが、記念すべき我がシエンタ號の最高燃費記録となった。片道高速の、300km超のロングドライブを含む移動の結果である。特に留意した点も無い。寧ろ、時短の為にアクセルは開け気味だったと思
2014年5月17日 [燃費記録] rossorossoさん