#アクティブリアスポイラーのハッシュタグ
#アクティブリアスポイラー の記事
-
別荘地のBMWたち
お世話になった先輩が別荘を買い替えたのを機に後輩たちとお呼ばれで行ってきました◯◯湖。朝と昼とで寒暖差が10℃もあり、服装は大変でしたが、やはりいいですねー富士五湖周辺。混雑してなければ2時間かかりま
2025年6月4日 [ブログ] Heeさん -
ホンダ(純正) リアスポイラー
アクティブリアスポイラーを取り付けました。時速70キロくらいでアップ。高速道路で車線変更するときにカクダンに安定しました。以前は高速車線変更は少し動きが鋭すぎて怖かったのですがリアスポイラー装着後は安
2023年4月18日 [パーツレビュー] 黒艶丸さん -
しっぽUPの儀
本日はちょっとしたハプニングがあり、エスロクちゃんのしっぽUPの儀が心ならずも執り行われてしまいました。しっぽ取り付けの儀はコチラもともと、ダンナ様と一緒に国道1号(制限速度80キロ)でしっぽUPの儀
2023年4月14日 [ブログ] 黒艶丸さん -
BMW アクティブリアスポイラーの動き方(英語動画)
モデルチェンジしないことになった3シリーズグランツーリスモ。広い室内と大きく開くリアゲートに加えて密かに人気なのが、 アクティブリアスポイラー。動画です。(なかなかうまく貼れないσ(^_^;))
2021年7月24日 [ブログ] Heeさん -
アクティブリアスポイラー、上がったままσ(^_^;)
自宅に帰投し、カーポートを見ると。。。320i グランツーリスモ Mスポーツのアクティブリアスポイラー、上がったまま。え?窓のところのスイッチ押して下げたんじゃーないの???⭐︎極めて個人的な感想など
2021年7月23日 [ブログ] Heeさん -
アクティブリアスポイラーが下りなくなったのよ
連休前の昨日、嫁から電話。あのさぁ、あの後ろの羽、下りなくなっちゃったんだけどっ(汗)- ああ、あれか。窓のボタンのあたりのボタンを押せば?押したけど下りないっ(汗)- ゴミが引っかかってたりするかも
2021年7月22日 [ブログ] Heeさん -
Modulo / Honda Access アクティブスポイラー
最初からついてたシリーズS660のアクセサリカタログに載ってるホンダアクセスさんのいわゆる純正オプション軽で大きな羽をつけているのは滑稽だしだいぶ高価なのでついててラッキー
2019年5月26日 [パーツレビュー] 榎田さん -
アクティブ・リヤ・スポイラー 3シリーズグランツーリスモ
今日は休暇取ってムスメとお台場へ電車でゴーしてきました。春休みとはいえ平日なのでいろいろエンジョイできました。それはさておき昨日家に戻るとき、見たことがある白のBMWがリアウィング出して走ってました。
2018年3月29日 [ブログ] Heeさん -
コーディング アクティブリアスポイラーの展開速度変更
アクティブリアスポイラーの展開速度を変更します。
2015年7月14日 [整備手帳] hanndapanndaさん -
type-S純正フロントバンパー交換
エボルックバンパーから、type-S純正のバンパーに交換します。
2011年8月15日 [整備手帳] スガヤマモータースサービスさん -
アクティブリアスポイラー移植 その3
色は、ランエボⅣのWRC仕様(トミカのランエボを参考にしてください)のような赤にしたかったので、可動部分のみ赤、下は白にします。ストック品のスプレー。
2011年8月15日 [整備手帳] スガヤマモータースサービスさん -
アクティブリアスポイラー移植 その4
FRPでベースを制作。
2011年8月15日 [整備手帳] スガヤマモータースサービスさん -
アクティブリアスポイラー移植 その1
思い起こせば2003年。とある人のキャバリエにGTOのアクティブリアスポイラーが移植されてました。もう、それがめちゃめちゃ羨ましかった。で、自分もと思って、さんざんヤフオクで探して、程度の良い配線付き
2011年8月15日 [整備手帳] スガヤマモータースサービスさん -
アクティブリアスポイラー移植 その2
アクティブリアスポイラーの最大の魅力は、電動でウイングが上がること。
2011年8月15日 [整備手帳] スガヤマモータースサービスさん -
アクティブリアスポイラー移植 その7
作業中に出来た主翼のキズ、塗装剥げをリペアします。
2011年8月15日 [整備手帳] スガヤマモータースサービスさん -
アクティブリアスポイラー移植 その8
クリアの磨きに失敗したので、プロに再塗装を依頼しました。
2011年8月15日 [整備手帳] スガヤマモータースサービスさん -
アクティブリアスポイラー移植 その5
はみ出た発泡ウレタン(この時点で発泡スチロール化してます)をカット。
2011年8月15日 [整備手帳] スガヤマモータースサービスさん -
アクティブリアスポイラー移植 その6
車体合わせしてフッティング確認。
2011年8月15日 [整備手帳] スガヤマモータースサービスさん -
冬顔に
バンパー脱着、洗浄、グリル交換、ウインカーポジション配線変更、フォグのステー交換etc.やって2時間かかりました。冬顔になりましたよ。これでバンパー割る必要ありません。ま、このまま車検には出せませんが
2008年11月23日 [ブログ] スガヤマモータースサービスさん -
スガヤマモータース アクティブリアスポイラー
元は三菱GTO(Z16A)の電動リアスポイラー。車体への穴空け加工を必要とせず、ボルトナットでポン付けできる仕様に変更(加工)しました。まあ、アクティブリアスポイラーとRVRの純正リアスポイラーとでは
2008年10月18日 [パーツレビュー] スガヤマモータースサービスさん