#アッパーアームのハッシュタグ
#アッパーアーム の記事
-
たぶん復活したと思う⁉️
先週引き取ったセブンを今週は治します。原因は分かりやすく明らかに⁉️アッパーのAアームが折れてました。今回は黒光りする男前なアッパーマウントを購入しました⁉️ボールジョイントの先端に六角穴など付いてい
昨日 [ブログ] bumioさん
-
NISMO アッパーリンクセット
NISMOのリアアッパーアームの後ろ側ですこちらも2022年1月にディーラーにて購入シルビア足回りリフレッシュ計画の為に揃えていましたこちらも取り付けはショップさん任せになりますので帰ってきてから取り
2025年10月26日 [パーツレビュー] ケアレスミスさん
-
フロントのアーム交換
景気良く走ってるとフロントタイヤが外減りしてしまうので、キャンバーを寝かせるためにフロントのアーム類を変えました。使うのは風間オートの25mm延長ロアアームとイケヤフォーミュラのアッパーリンク(ポジ)
2025年10月22日 [整備手帳] SKYLINE_山田(仮)さん
-
IKEYA FORMULA リアキャンバーアジャスターアッパーアーム
9.5j +45を収めるために導入。ピロボールなのでリアの動きがスムーズな感じがします。懸念していた異音も無く、非常に快適。アッパーアームのおかげでキャンバーを付けることができるので、9.5jの+45
2025年10月11日 [パーツレビュー] Note/Sailaさん
-
【定番トラブル】フロントアッパーアーム交換
段差を超えるたびにギコギコ音が!後ろから聞こえる気がしましたがサービスの方に見ていただくとフロント左のアッパーアームのジョイント部からとのこと応急処置でグリスアップしてもらうと音は消えました👍部品取
2025年10月6日 [整備手帳] うきうき1221さん
-
フロント アッパーアーム ロアアーム交換 その3
タイロッドエンドのネジをダイスでさらいました。痛んでいませんでした、ボールジョイントもまだ固いです。
2025年10月5日 [整備手帳] NA8C-RYOさん
-
CUSCO 調整式リヤアッパーアーム
CUSCO 調整式リヤアッパーアーム品番 222-474-Lキャンバー調整が出来ますドリフト中のトラクションを稼ぐ為&タイヤの片減り防止の為に装着CUSCO製品は良く出来ています(アームが折れたとかほ
2025年10月5日 [パーツレビュー] きよぴー KKKさん
-
CUSCO リアアッパーアーム
CUSCO リアアッパーアーム フロント側※要するに調整式トラクションロッドCUSCO品番 220-474-Gトラクションロッドの事をCUSCOではリアアッパーアーム フロント側と記載されていますが分
2025年10月5日 [パーツレビュー] きよぴー KKKさん
-
フロント アッパーアーム ロアアーム塗装
外したアームをグラインダーとリューターで、ある程度錆び落とし。洗って乾燥させます。
2025年9月28日 [整備手帳] NA8C-RYOさん
-
フロント アッパーアーム ロアアーム交換 その2
外したナックルから、アッパーアームとロアボールジョイントを分離します。これもエアハンマーでw
2025年9月14日 [整備手帳] NA8C-RYOさん
-
フロント アッパーアーム ロアアーム交換 その1
ジャッキアップしてウマを当ててホイールを外して、内側のカバーを外します。
2025年8月31日 [整備手帳] NA8C-RYOさん
-
フロント アッパーアーム ロアアーム塗装 他
アーム交換はフロント編に突入。某オクでNAのロアアーム(ボールジョイント付き) アッパーアームを入手できました、ロアアームが1個多いのはNBの物です。新潟は晴天でよく乾きます。
2025年8月17日 [整備手帳] NA8C-RYOさん
-
リヤ アッパーアーム ロアアーム 牽引フック塗装
自分のロドから外した部品です、ブッシュを外してついでに牽引フックも塗装します。
2025年8月17日 [整備手帳] NA8C-RYOさん
-
リアアーム類 純正戻し
8年ほど前に調整式のアーム類に替えたのですが、ピロなのでキシキシ鳴り出してしまい、かなりサビも来ていたのでとりあえずの純正戻しです( ̄▽ ̄;)
2025年8月11日 [整備手帳] SEA35さん
-
カッティングシール作成
TGSアッパーアームのブランドロゴをカッティングシールで作成しました。
2025年8月9日 [整備手帳] アルバとリオンさん
-
アッパーアーム 折れた(正式名称はアッパーリンク)
たまには車を動かして、そしてぬるぬるに鈍りきった自らを鍛え直すべく某バイパスを流し!?に。途中段差での跳ねが気になった(ちびったぐらい)バイパス降りて帰り道、前を走る軽自動車の後ろをゆっくり帰って来た
2025年8月4日 [整備手帳] あにぅいさん
-
CL7 フロントにキャンバー角をつける(CL1アッパーアーム流用)
アコードのフロントは車高を下げても全然キャンバーが付きません。しかもリアは下げただけでかなり角度がつくため前後の見た目のバランスが悪く気持ちのいいものではないし、太いホイールもはけません。CL1のアッ
2025年8月4日 [整備手帳] しー君_CL7フルローンゴウさん
-
アッパーアーム交換 TGS X-Fang
前回のロングボールジョイントのアームからTGSのアッパーアームに交換。
2025年8月3日 [整備手帳] アルバとリオンさん
-
ZERO FIGHTER S2000 フロント・リアキャンバーアーム
キャンバー調整可能になります。作りも悪くなくリーズナブル、強度証明等がないので車検はNGなのがネックですね。車検で純正戻し、また装着するかは未定です。
2025年6月28日 [パーツレビュー] YAMA1117さん
-
アッパーマウント左右入れ替え
100km以上出した時に直進安定性が低くDIY実施、直進安定性はあがり120km程度まで不安は感じなくなりました。
2025年6月24日 [整備手帳] メルカニカさん

