#アペクセラのハッシュタグ
#アペクセラ の記事
-
マフラーサウンド
をup
しますッ
*詳細は↓です。▽パーツレビューA'PEXi アペクセラ ハイブリッドエボリューション(R1/R2用)デュアルマフラー▽整備手帳【D型Customize Project】 Myプレオに二本出しマフラ
2024年4月27日 [ブログ] こたろ~。さん -
A'PEXi
アペクセラ
ハイブリッドエボリューション(R1/R2用)デュアルマフラー
某クションで激しい争奪戦の上、げっとしました~元々R1/R2用のマフラーをショップさんでパイプ延長加工し、プレオに装着できるようにしたそうです
前回のBLITZマフラーのようにストレート形状ではないの
2024年4月27日 [パーツレビュー] こたろ~。さん -
Apexi ACTIVE TAIL SILENCER
115φ用 155-A0252本出しなので新品・中古の組み合わせ。NAの2本出しなので排圧は低くなると思い、どちらもUJ-FACTORYのバネレートダウンスプリング(81%ダウン)に交換して使っていま
2023年7月30日 [パーツレビュー] Nakajimaさん -
APEXi POWER FC+FC-COMMANDER
平成10年に4型を購入し、このころにアペックスから製品が出されましたが、この製品が発売された当初から使っています。当初は、数車種しかラインナップされておらず、しかも前期8Bit車用はなかったです。おま
2017年3月26日 [パーツレビュー] tak_wrfg@車遊倶楽部さん -
アペクセラ ECV
前から…自宅でアイドリングが気になっていてようやく取り付けしました
取り付けはいつものショップに依頼して
完了
アイドリング静かなり
こもり音は減少しなかったけどいい感じさぁ(≧ω≦)
2017年2月23日 [パーツレビュー] リ-マンセカンド@チャン山さん -
アペクセラ i-crusing
とりあえず取り付けましたが、配線の整理と取り付け位置が未完了。数値がリアルタイムに変わるのは楽しい!
2014年1月28日 [パーツレビュー] 036@osamuさん -
【DIY:02】アペクセラ i-crusing アイ・クルージング 取り付け
●必要な工具等・結束バンド●所要時間・約20分アペクセラ i-crusing アイ・クルージングこれを今から取り付けます。
2014年1月28日 [整備手帳] 036@osamuさん -
アペックス エボリューション N1
触媒レスにしてからセンターはサビサビになってきたので、いつかは交換したいと思ってたら以外と綺麗な状態を入手
センターを社外にしたのに…なぜか静かになったけどジェントル麺になったので満足
2013年2月5日 [パーツレビュー] 2.0GTさん -
アペックス ブーストメーター
機械式の60Фのブーストメーターです。パスカル表示に馴染めなくて、こっちの方がしっくりくる古い人です(笑)ターボ化のための下準備に装着(^O^)バックライトがELで見やすいです
2012年12月13日 [パーツレビュー] ☆まー☆さん -
アペックス アペクセラ AFC neo
カラーディスプレイエアーフローコントローラー。燃調の補整が細かくセッティング出来るようです。ターボ化に伴い、eマネージとどちらが良い?と聞かれたので、メーターとしても使えるこちらをチョイス。そもそもの
2012年12月13日 [パーツレビュー] ☆まー☆さん -
アペックス パワーFC+FCコマンダー
ご存知。カプラーオンのお手軽フルコンです。燃調、点火時期、加速増量、水温いろいろ出来ます。FCコマンダーの画面は最初からあきらめてました(^^;古さを感じます…スロットルカーブオフ出来るのと、VVTが
2012年12月13日 [パーツレビュー] U1アルさん -
アペックス アクティブテールサイレンサー
エボチューンに付けてます115π(´∀`)サイレンサー付けてたら静かすぎ(`∀´)外したら爆音すぎ(`∀´)ってわけでこいつを買ってみました(・∀・)ほかの方々のレビューをみてとりあえずなかのバネを二
2012年12月13日 [パーツレビュー] 虎マメ Y君さんさん -
APEX'i V-AFCⅡ
取付け自体は2時間ほどで終了。現在はモニターとして使用中。セッティングは少しづつ変更して遊んでます。
2012年12月13日 [パーツレビュー] いけどんさん -
APEXERA N1 Evolution
しりあいから入手しました。アイドリングはしずかでつ。。踏むとちょっと・・バンバーよりひっこんでます。★めでたくグンマへ嫁入りしました♪
2012年12月13日 [パーツレビュー] bicky♪さん -
Apexi i-cruising
燃費だけでなく、車速、回転数、水温なども表示。なかなか、高性能です。マーチの内装にも似合います。ただ、少しサイズが大きい。ちなみに、「サブコン」というパーツカテゴリーはちょっと違うと思います。
2012年12月13日 [パーツレビュー] しげ.さん -
APEXi(アペクセラ) RSM(レブスピードメーター)
レビューを見てもつけてる人がいなかったので、あえてつけてみました。BLITZのR-VITも良かったのですが、個人的にはタコと車速だけ見れればよかったのと、安価で売っていたので購入しました。最高記録も残
2012年12月13日 [パーツレビュー] るいささん -
アペックス ハイブリッドメガホンエボリューション
アペクセラ(旧アペックス)から発売されているiR-S用のマフラーです。純正リアアンダーエアロ対応なので、フルエアロでも気にせずに取り付けが可能ですし、純正車高の場合、車止めなどもまったく気にすることも
2012年12月13日 [パーツレビュー] アッシュさん -
APEXi AVC-R
ブーコンです(@_@)
2012年12月13日 [パーツレビュー] DA64EVERYminiminiVANさん -
APEXi S-AFCⅡ
燃調コントローラー
2012年12月13日 [パーツレビュー] DA64EVERYminiminiVANさん -
Apexi GTスペックラジエターキャップ
車体色に合わせてゴールドのラジエターキャップにしてみました。エンジンルームを開けると一番目立ちます(笑)。
2012年12月13日 [パーツレビュー] kazu90さん