#アルテグラのハッシュタグ
#アルテグラ の記事
-
クランク交換(GRX→ULTEGRA)
前回のクランク交換(RX820)で、最終完成形と言った舌の根も乾かぬうちに、クランク交換します。MTB用のBB(SM-BB93)を使って、いい感じのチェーンラインになったと思いきや、クランクシャフトに
2025年7月19日 [整備手帳] RISHUさん -
DECKAS 4claw 110BCD Round 52T
激安ですが評判よいので試しに購入。
2025年7月9日 [パーツレビュー] RISHUさん -
SHIMANO ULTEGRA FC-R8100 175mm
程度の良さげなアルテグラがあったので、ついポチっとしてしまいました。
2025年7月6日 [パーツレビュー] RISHUさん -
SHIMANO(シマノ) インナーチェーンリング(FC-6700 34T)
クランクついでにチェーンリング(インナー側)を新調しようとしたところずしりときました。まさかの鉄製でした😭その証拠に磁石もバッチリくっつきました。と言う訳でネットで調べると上位グレードのアルテグラ以
2025年4月12日 [パーツレビュー] LENさん -
備忘録 シマノFC-6800クランクリコール無償点検
PRO BIKE SHOP GINRINさんにてシマノ ロードバイク用リア11段変速対応ホローテックII(中空)クランクの無償点検を行った結果、運よく異状は見られなかったので継続して使用できる事が確認
2024年9月1日 [整備手帳] てっちゃん@さん -
職後の原動機無し自転車アップグレード作業🚴
駆動系は基本5800系の105のままだったのですがクロモリロードバイクは乗らない時も部屋で眺める盆栽的な愉しみ方もあるので😆操作性と質感を高める為にとりあえずカセットスプロケットを105からアルテグ
2024年8月23日 [ブログ] てっちゃん@さん -
ROTOA Q-RINGS オーバルチェーンリング
FC-6750(アルテグラ5アーム)にROTOAの楕円チェーンリングを付けてみました。メルカリで50-36の2枚を7500円で購入しました。たまたまクランクが安く手に入ったので、アップグレードを機に楕
2024年4月10日 [パーツレビュー] hiro@DA64さん -
チェーン交換 アルテグラ 13800km(Garmin10,392km)
前回交換から7700km使用富士ヒル出場の前、2024年5月にデュラエースチェーンに交換する?その時には4000km走行にはなっているかな?走行距離伸ばすぞ!
2024年2月23日 [整備手帳] タビトムさん -
Di2完了しました。
ロードバイクのコンポーネントを変更しました。と言うかグレードアップと言うか、、、今まではワイヤーの引く緩めるの動作で変速していたのですが、その動作を全て電動に変えました。私の乗っているロードバイク(フ
2023年11月3日 [ブログ] つよ太郎さん -
リコールてか無償点検キャンペーン、つうてもチャリだが
写真のクランクお使いの方、お気をつけくだされ…無償点検キャンペーンとのこと。オルトレ号純正が11速ホローテックだったが、対象外のようで…結果、ウチの3台セーフ。高級コンポ(デュラエース・アルテグラ)だ
2023年9月24日 [ブログ] セブン,3さん -
ロードバイク、部品更新!
タイヤとホイール交換したら、他の部品も交換したくなっちゃって買ってしまいました。サドルとスプロケット及びチェーン。先ずはチェーン。CH-5600(105)→CH-6701(アルテグラ)アウターの面取り
2023年8月27日 [ブログ] ひでぼっちさん -
チェーンリング交換 52-36 ⇒ 50-34 SHIMANO ULTEGRA
ヒルクライム用にチェーンリングを交換!セミコンパクト⇒コンパクトとしました!
2023年8月6日 [整備手帳] タビトムさん -
充電 DI2バッテリー 残量 25-50%(1か月 881km走行)
2月のロードバイク走行距離は881km1ヶ月走行のDI2バッテリー残量はLED表示からから判断すると25-50%自分の場合、月1回の充電頻度で良さそう
2023年3月9日 [整備手帳] タビトムさん -
ニュータイヤ&トランスミッション?シェイクダウン
さて秋の晴天、STIレバー・リヤディレイラ―(クルマならトランスミッション・シフトレバー・ブレーキレバー)換装&、ピレリタイヤ装着後の試走。後述するが、気持ちよく走れたので市内縦走、友人宅まで脚伸ばし
2023年3月1日 [整備手帳] セブン,3さん -
アルテグラDI2充電 670km
CANYON Ultimate納車から670km、DI2初充電GIANTを含めて1月の走行距離は933km、一か月に一回の充電では足りないかもしれませんね。1日と15日とか、月に2回の充電が必要?
2023年2月5日 [整備手帳] タビトムさん -
SHIMANO PD-R8000
既に使用しているので併用しても良いですが、使用する時にいちいち取り外し取り付けるのは面倒な事、値上がり(爆上がり)する前に購入です。アルテグラペダル以外は使った事が無いので、ペダルの違いに何があるかは
2022年12月31日 [パーツレビュー] hiro-MK2 Ver.○○漢?さん -
シマノ・アルテグラ STIデュアルコントロールレバー ST-R8025
シフト・ブレーキのデュアルコントロールレバー。アルテグラグレードST-R8025は小型仕様、体格比小さい掌の自分にも快適。ライン装着の105比軽量にもなる。レバーは太くゴツ目に見えるが、サイドに丸く広
2022年12月24日 [パーツレビュー] セブン,3さん -
ロードバイク練(ペダル・BBメンテ)
今日は最近怠っていたバイクのメンテをしますが、朝一から先に車(エクストレイル)の清掃を行います。トランク?を一旦、全部取り外してダイソンで掃除します。どうせ、年末に外側はもう一度、洗車するので今回のメ
2022年12月11日 [ブログ] Andabataeさん -
shimano ultegra ブレーキ
下りでの制動力強化の為、交換しました
2022年11月2日 [パーツレビュー] toko-tokoさん -
シマノ CS-6700
10速のカセットスプロケットです。12-25Tです。
2022年9月3日 [パーツレビュー] トマーさん