#アルミ製メッシュネットのハッシュタグ
#アルミ製メッシュネット の記事
-
フロントバンパー穴空け加工(ナンバー下)
エンジンルームの冷却効率を少しでも良くする為に、レイルのナンバーブラケットを装着し空いた下のスペースに穴を開け、エンジンルームにより多くの風を送り込む為です。この部分をカバーするパーツもレイルから販売
2025年7月14日 [整備手帳] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
インタークーラーガードメッシュの設置
インタークーラーのエアインテーク部にアルミ製のメッシュを付けました。VMGはボンネットにエアインテークがあったため、葉っぱガードの意で付けていましたが、BT5はボンネットにエアインテークがありません。
2025年7月9日 [整備手帳] staratさん -
WK アルミ製メッシュネット
アルミ製メッシュネット1M×33cm黒/グリル加工/エアロ/網タイプ2
2022年10月23日 [パーツレビュー] で~じなとんさん -
ホーン交換、アルミ製メッシュネット取付け
スティングレーにも付けているレクサスホーンがお気に入りだったので、同じホーンに交換します。
2021年6月6日 [整備手帳] Shindyさん -
ARIA-NET アルミ製メッシュネット
ラジエーターが丸見えなので、保護も兼ねスティングレーと同様のメッシュネットを装着
2021年6月6日 [パーツレビュー] Shindyさん -
バンパー開口部にアルミ製ネット取り付け
ミラのラジエター部のバンパー開口部には、跳ね石等を防止するものが何も無く、既にコンデンサーのコアプレートが幾つかやられています。万一のチューブの破損を防止するため、前回ミライースに着けたアルミ製メッシ
2020年12月28日 [整備手帳] Kambeeさん -
ARIA-NET アルミ製メッシュネット
ラジエーターが丸見えで気になっていたので、保護も兼ねて付けてみました。
2020年10月31日 [パーツレビュー] Shindyさん -
グリル加工(アルミ製メッシュネット取付け)
グリルがスカスカで、ラジエターが丸見えなので、グリルを加工します。最初にバンパーを取り外します。「カースロープ」を買ったので、バンパーの取り外しが楽になりました。
2020年10月28日 [整備手帳] Shindyさん -
ノーブランド アルミ製 メッシュネット
N-ONEに取り付けた後、余った物をZにも取り付けました。N-ONEと同じく、スポーティーな見た目になり気に入ってます。
2018年8月25日 [パーツレビュー] 鉄人29さん -
アルミ製メッシュネット届く!
一昨日の夜届きました。本日開封し、無事を確認!これだけデカければ、軽くても送料が高い訳ですね〜(^ ^;)GW中にまとまった時間がとれればいいけど…
2013年7月2日 [ブログ] J'sGRACEさん -
アルミ製メッシュネット落札!
多分、GWのDIY弄りで使用する為に購入!多分、来週中には届くはず…楽しみ!!
2012年4月21日 [ブログ] J'sGRACEさん