#アロンアルファのハッシュタグ
#アロンアルファ の記事
-
はがし隊
以前DIYした自作ドアガード。この夏の猛暑に耐えられず、助手席側のガードが剥がれてしまいました・・・^^;その剥がれた跡を綺麗にするのに「ステッカー剥がし液」を使ったけどそれじゃ~全く落ちず・・・。隠
2025年10月5日 [ブログ] ジェダイさん
-
東亜合成株式会社 アロンアルファ はがし隊
内容量 10gはみ出した瞬間接着剤の除去。手についた瞬間接着剤の除去。使用できないもの紙、布、皮革、塗料面、プラスチック面、PET樹脂ドアノブの周囲に付いた瞬間接着剤に使用。説明書では「塗った後に3分
2025年10月5日 [パーツレビュー] ジェダイさん
-
KONISHI ボンド アロンアルフア
久し振りに、本物のアロンアルファを買いましたけど、ダイソーのとは粘着力も格段に違い流石、メイド・イン・ジャパンボンドのコニシ😁
2025年7月28日 [パーツレビュー] ラフィンノーズさん
-
東亞合成 アロンアルファ プロ用 耐衝撃
千円以内のお手軽チューン。モノコックボディの弱点、貼り合わせ部の補強です。ドア周りの貼り合わせ部は、ところどころスポット溶接されてます。そこをさらに溶接ポイントを増やす、通称スポット増しがやはり王道。
2025年7月27日 [パーツレビュー] NOA@VOXYさん
-
接着剤でスポット溶接補強
モノコックボディの弱点、貼り合わせ部の強化です。スポット増しはコストがかかるので、なるべく安くで接着剤を流し込みました。
2025年7月27日 [整備手帳] NOA@VOXYさん
-
バンパー締め付け座補修
割れたリアバンパーの締め付け座を補修。パテで型作って、重曹で埋めて、アロンアルファかけて固まるの待つのみ。パテだとくっついたまま固まると剥がすの大変なので、粘土の型の方が良いかな。
2025年5月13日 [整備手帳] 青りんごサワーさん
-
ダイソー 多目的強力瞬間接着剤andはがし液1本
多目的強力瞬間接着剤andはがし液1本(使いきり1g×3本)使い切り表記ありますが一本を3回目の使用で接着剤の固着も無く普通に使用できています。
2025年3月28日 [パーツレビュー] BLACK&ORANGEさん
-
バッドアアウターハンドルを修理してみた♪
エッセのバッドアを開ける際アウターハンドルがやわらかくしっかり感がない(´Д`)
2025年3月25日 [整備手帳] ふなむしさん
-
4点式シートベルトホールカバーの爪の補修(その2)
前回、UV硬化樹脂による欠損した爪の成形を試みましたが、PP樹脂とUV硬化樹脂が接着せず、うまく行きませんでした。今回はcosstelさんの整備手帳なども参考に、破損したツメを重曹+アロンアルファで成
2025年2月5日 [整備手帳] 通常の3倍おむすびさん
-
KONISHI ボンド アロンアルフア
業務用として購入。指定はスリーボンド1745若しくは同等品とありましたが、金属×ゴムなのでこの辺りで良かろうと…
2024年12月21日 [パーツレビュー] のーきさん
-
東亞合成 アロンアルフア
今さらですが。。。①EXTRA 速効多用途特長:高速接着・強力多用途:プラスチック・合成ゴム・金属・木材・陶器・軟質ビニール②EXTRA ゼリー状特長:高速接着・強力・ゼリー状(タレない、しみこま
2024年11月11日 [パーツレビュー] すっとんさん
-
やらかしました LEDアクセサリーライナーの補修
LEDアクセサリーライナーが装備されておられる方のあるあるらしいのですが、LEDがまばらに光ってしまっていました。LED打ち換えにチャレンジしようと分解している途中。レンズが割れてしまいました泣 ジェ
2024年11月7日 [整備手帳] 凛@akiさん
-
コニシ(KONISHI) ボンド アロンアルフア光 4g #06009
光を当てるとすぐに硬化する接着剤です。この手の商品は使ったことはありませんでしたが、ガッチリ接着できそうなので使ってみました。フードトップモール(ABS樹脂)の裏側のクリップをはめるところが割れたので
2024年8月15日 [パーツレビュー] ゆいちゃんさん
-
【続・簡単手抜き編】COBマグネット付きスティックライトの磁石交換方法φ( ̄∇ ̄o)
Can★Doさんで購入した100円商品のCOBマグネット付きスティックライトですが、唯一の不満だった磁力の弱い磁石をダイソーさんの超強力マグネットに交換できたことで機能的にも大満足したので車載用以外に
2024年6月2日 [整備手帳] ぽにょっちさん
-
KONISHI ボンド アロンアルファ プロ用耐衝撃 20g
レビュー忘れてたシリーズ。コニシのアロンアルファの耐衝撃タイプ。20g入りのプロ仕様。言わずと知れたボディ補強パーツ。ドアやラゲッジ、エンジンルームなどのボディ鋼板のスポット溶接部に流し込むと、まるで
2024年2月23日 [パーツレビュー] たくみ(TKM)さん
-
アロンアルファは便利
デットニング作業中にドアワイヤーに引っ掛ける部分のツメの根本が割れてしまいました。ドアワイヤーに引っ掛けても、割れた部分が広がってしまってちょっとした事でドアワイヤーから外れてしまいす。アロンアルファ
2024年2月18日 [ブログ] 10413@osawaさん -
フロントバンパースムージング ①
今回はずぅ〜〜〜〜〜〜っとやりたかったフロントバンパースムージング加工をやっていきます😁バンパー中央にナンバープレートを取り付ける凹みがあり、ずっと埋めたいなとは思っていましたが、ナンバーカバー等で
2024年1月10日 [整備手帳] nao_s.wgnさん
-
KONISHI アロンアルファ光
お値段は2000円と張るものの、通常の接着剤と比較して硬化が樹脂状で安心感があり、かつ紫外線照射で10秒と早い。若干の溝であれば透明パテの様にも応用が可能で、接着面が少なくてもキチンと接着できる。紫外
2023年12月12日 [パーツレビュー] ひでエリさん
-
【危険⚠️】タイヤえぐれ 接着の巻。
先日やってしまったFタイヤのえぐれ。エア漏れはしていないものの、NEWタイヤが届くまで接着剤でとめておこうと思います。
2023年9月23日 [整備手帳] sora.comさん
-
コニシ株式会社 ボンド アロンアルファ プロ用 No.1
安定の「ボンド アロンアルファ」。Fタイヤのえぐれた部分を一先ず補修する為に購入しました。新品タイヤが来るまでの繋ぎです。この No.1 は、プロ用の中でも1番接着力が高いと評判です。その分、金額もお
2023年9月20日 [パーツレビュー] sora.comさん

