#アンテナブースターのハッシュタグ
#アンテナブースター の記事
-
不明(ヤフオク) 過激飛びMAX-FM/AM 受信ブースター
私はかなりFMを聴くのですが、所沢界隈って電波状態が良い所と、そうでない所の差が結構有る(笑)。お山方面も然り。まぁ、気にしなければ良いのだけれど、轟天号が入院中のストレスで思わずポチッてしてしまった
2019年7月6日 [パーツレビュー] keni@さん -
ラジオの感度がイマイチな件
普段はカングーで全くラジオを聴かないので納車から1年以上経ってから気づいてしまったのです。ラジオの感度が悪いと。ただし特定の局だけ。AMはニッポン放送、FMはJ-WAVE以外が厳しい状況です。手持ちの
2016年3月19日 [整備手帳] 練馬のジョーさん -
地デジチューナーとフィルムアンテナの電源線の加工
風邪でダウン~ズーッと寝ているのもようやく起きだしてやることも無いので地デジチューナーとフィルムアンテナの電源をナビ裏からすぐに取り出せるように加工・・・工具は・カッター・電工ペンチ・ラジオペンチカー
2012年2月12日 [ブログ] チョイ悪さん -
アンテナブースターのシールド
ラジオをつける=アンテナブースター電源ONでブースターから電波が出るらしく、レーダー探知機が誤作動するので対策しました。場所はクオーターウインドーのプリントアンテナの内張りの中の左右。ケースにアルミテ
2011年4月28日 [整備手帳] taku(元ジムニー乗り)さん -
アンテナ怖い、、、
大震災にてTVのアンテナ・ブースターのスイッチが壊れてしまいました、でヤ〇ダ電気が開いたので中華製のブースターを購入。ですが通電しない「MADE IN CHAINA」の「数少ない当たり製品に当たってし
2011年4月2日 [ブログ] シャアザクmk-Ⅱさん -
笑いたくても笑えない、、、「悲しいけどコレ不良品なのよねっ」(> <)
昨日隣町の大型電気量販店ヤ〇ダ電機がやっと再開したと父が言いました。お昼ご飯を食べてた時に母が地震で壊れた(スイッチが壊れただけでガムテープで押したままにすれば使える)ブースターを新品にしておいたら、
2011年3月27日 [ブログ] シャアザクmk-Ⅱさん -
FM-VICSが受信しない!!! なぜー(T_T)
前回、地デジを付けてからFM-VICSを受信しなくなりました。地デジチューナーを取り付けたときに、配線もきちんと分岐して接続たのになぜなのでしょうか??ラジオはとても感度良く聞けるし、ラジオを聴いてい
2010年11月28日 [整備手帳] SX4さん -
穴はふさがりました(^。^;)
このブログは、こちらの続きです。(;^_^Aメーカーへ送っての修理費は、CD部&チューナー部交換で29,000円でした。こちらでの取り付け費用は、サービスでした。(*^.^*)しか~~~~し!!!全然
2010年10月11日 [ブログ] 生がきさん