#アーシングのハッシュタグ
#アーシング の記事
-
アーシング施工
やっと涼しくなりDIY日和な土曜日まとめ買いしたケーブルが勿体ないのでアーシング🔧エアクリーナーケース取り外して、取り回しを決めて
4時間前 [整備手帳] g3engineさん -
バッテリーターミナルとアーシング
ある日のことでした。走行中にいきなりメーターが一瞬真っ暗に!以前からちらつきなどはあったにですが、消えてしまったのは初めてでした!調べてみると原因はオルタネーターにあるらしく、交換も視野に入れ点検して
20時間前 [整備手帳] Taichi_2001さん -
ちょっとアーシングしました
アップガレージに行ったらメーカー不明の4ゲージのコード4メートルが550円で売られていたので購入してきました、色が茶色ぽくてイマイチですけど、格安なので文句言いません、さっそくアーシングケーブルの自作
昨日 [整備手帳] sataiyaさん -
自作 アーシングケーブル
汎用耐熱ケーブルで自作アーシング施工。電流センサーも銅板プレートで対策してあります。施工後、発進クラッチミート時や定速巡航からの緩加速時など僅かにトルク感が上がった気がします。いつも通りのアクセル開度
2025年10月6日 [パーツレビュー] g3engineさん -
アーシング施工の続き
雨に降られて適当作業で終わったので、続きをやりました
2025年10月6日 [整備手帳] g3engineさん -
アーシング施工
所有してから約3年、今さらながらアーシングします。だいぶ前に購入した35m巻きアースケーブルが勿体ない ^^; ちゃんと耐熱なのでエンジンルームにも安心仕様
2025年10月6日 [整備手帳] g3engineさん -
DIY-LIFE プレミアムアース 極
YouTubeを徘徊していて見つけた逸品。バッテリーのマイナスターミナルとアースポイントを繋ぐ一般的なタイプと違い、発電機であるオルタネータのアースを強化するもの。AGSの変速がスムーズになるとか。ア
2025年10月4日 [パーツレビュー] Thatcherさん -
DIYライフ プレミアムアース極
結論から言うと、評判通りAGSのシフトチェンジ(クラッチが完全に繋がるまで)のレスポンスが爆上がりして大満足です。シフトダウンなんか「CVTですか?」って感じのシームレスさに、シフトアップはアクセルオ
2025年10月4日 [パーツレビュー] 二郎インスパイア系さん -
不明 アース
たまたま余ってたしバンパーも外したので交換してみましたぁ(*^^*)
2025年10月1日 [パーツレビュー] ラグゼールさん -
のりパパさん N’s リアクター ver.2.2
のりパパさんに、N'S Reactor Ver.2.2を作製していただきました。ありがとうございます。お礼もアップも遅くなったことほんとに申し訳ございません。取り付けした後の効果を見て、その結果を書き
2025年9月30日 [パーツレビュー] ねぎとろ本まぐろ丼さん -
リラクリフェ アーシングカーシートマット
トヨタが特許を取得した除電シート、除電スタビライジングプラスシート!カローラの特別仕様車から装着したようです。何やらドライバーに帯電した静電気をシートからボディーにアースすることで、車の性能を引き出す
2025年9月29日 [パーツレビュー] クラぴさん -
触らぬ神に祟りなし・・・
今日は本当は「CVTアース」をしようと思っていた。ケーブルも端子もあるし、端子をかしめる道具なら、小さいものから、なんと油圧で0/1ケーブルまでかしめられる大型のものまで持っている。耐熱スリーブとか一
2025年9月28日 [ブログ] tetsunobuさん -
アーシング実施、エンジンルーム赤化を目指して
外装もちょこちょこ赤くしているので、エンジンルーム内も赤化していこうと思います。まずはじめにアーシングを実施してみました。
2025年9月28日 [整備手帳] 凛@akiさん -
Third Technology basis BT+
更に追加で取り付けれるようだったので期待して購入してみました😅Third Technology basis BT+ サードテクノロジー ベイシス BTプラスhttps://store.shoppin
2025年9月28日 [パーツレビュー] らじゃ☆彡さん -
9月度定例会、その他の作業
ちゃると号が終わり、お次は中年サイボーグこと、ちばにっしーさんのクロスビー。マイルドハイブリッド車にEDLCとアーシングは通用するのか⁉︎
2025年9月26日 [整備手帳] かなとかごさん -
今更アーシング
なにせ20年以上前のクルマなのでもしかしたら効果あるかも(あったらいいな)くらいなノリで。
2025年9月24日 [整備手帳] godsavethecarさん -
アーシングケーブル端子のハンダ付け
ミニ四駆の電気系統をハンダ付けしたら速くなった思い出があるので、装着前にひと手間。電気の流れが良くなるはず!
2025年9月24日 [整備手帳] tenten357さん -
スロットルバルブ辺りにアーシング
もう付いちゃってます。丁度良い、両端に端子の付いたケーブルがあったので、細いけどまあいいかという事で使いました。もとはシャークワイヤー製のスピーカーケーブルで、銀メッキ線なんです。もったいないけど、こ
2025年9月21日 [整備手帳] tetsunobuさん -
K・I・T SERVICE AT&CVTアース
同時装着で単体の効果は判らないですが、シフトアップがちょっと速くなりました。それと私的に嬉しいのが、街乗り時で0スタート〜50km/h位までの車速だと、5速までシフトアップ仕切れないので、4速ままで回
2025年9月19日 [パーツレビュー] アカシンゴウさん -
K・I・T SERVICE エンジン&コイルアース
3本のアーシングを一度でやってますので、単体の効果は判らないです。失火の予防、レスポンスアップに繋がってくれてると嬉しい
2025年9月19日 [パーツレビュー] アカシンゴウさん