#イグニッションコイルのハッシュタグ
#イグニッションコイル の記事
-
マツダ(純正) イグニッションコイル
昨年末頃から一時的ですが、走行中にエンジンのブルつきや加速時の息継ぎが起こっていましたが、今年1月3日、走行中にエンジン不調に陥りました。症状としては、1~2気筒が点火せず死んだ状態。エンジンがブルブ
1時間前 [パーツレビュー] まろまーろさん
-
OKADA PROJECTS プラズマダイレクト
オカダプロジェクツさんの点火アイテムは元相棒RVF🏍️に装着してまして♪そのポテンシャルは(o^—^o) 体感済み‼️https://youtu.be/JmDW2MXg3rk?si=o1Qn0Y_4
10時間前 [パーツレビュー] ブリカンRVFさん
-
イグニッションコイル交換!(200352km)
前回の交換から7ヶ月7000km程しか走ってませんが先月から車の調子が悪く始動時のかかりがすこぶる悪く、点火系を一新してみることにしました。まずはイグニッションコイル交換です。
19時間前 [整備手帳] 凸@おにぎり海苔さん
-
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル
品番:U5388NGKのイグニッションコイル3本セット。純正同等品。10万キロ越えた車はイグニッションコイルを交換しましょう。安いイグニッションコイルもありますが、ゴム部分が千切れたり、寿命が極端に短
昨日 [パーツレビュー] どらたま工房さん
-
イグニッションコイル交換 104571km
デイズは10万キロ越えてるのと、アイドリング時の振動が酷い(プラグ交換して少し収まったが)ので、イグニッションコイル交換してみます。純正同等品のNGK製。純正高いもん(´・ω・`)http://min
昨日 [整備手帳] どらたま工房さん
-
点火プラグ他に接点復活剤
最近の燃費は以前より伸びないので、点火系に接点復活剤を塗り塗りしました。
2025年10月30日 [整備手帳] Iichigoriki07さん
-
スズキ(純正) 高電圧イグニッションコイル
★ dai@works.eng オリジナル ★☆適合☆ジムニー JB23 JB64ジムニー シエラ ノマド JB74 JC74アルトワークス、アルトRS HA36Sアルトバン HA36V ターボNA
2025年10月27日 [パーツレビュー] dai@works.engさん
-
イグニッションコイル交換(純正戻し)
使う工具は10mmと8mm。ラチェットあると便利です。10mmはバッテリーマイナス端子外す時に使います。最初にバッテリーマイナス端子を外します。次に、イグニッションコイルのコネクターを抜きます。5箇所
2025年10月26日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん
-
【続…始動不良】DTCはクランク角センサーノイズ
これまでのおさらい(パート1で解決すると思っていたのだが💦)最初(2024年5月~2025年7月)までは、チョコ乗り後の再始動時のトラブルだが最近は昼夜朝問わず、始動不良が立て続けに。。。【これまで
2025年10月25日 [整備手帳] Terumanaoki-RC1さん
-
CAPSOL 強化イグニッションコイル(消耗品として評価しました)
先週末、高速走行中にDINAN製(アメリカ)の強化イグニッションコイルが1本、突然死し、背中に冷たい汗を流しながら、「走行継続可能」のメッセージとJAF会員証を心のよりどころとして、3気筒のまま往復9
2025年10月23日 [パーツレビュー] FlyingVさん
-
B58/S58用 プラグトップイグニッションコイル取付け
昨年の夏に取り付けましたが、効果がかなり分かりやすいので(自分の中では)今更交換記録を。。感じている効果は1. 吹け上がりがスムーズ、荒々しさが消えきめ細かく回転します2. トルクアップ、中・高回転か
2025年10月23日 [整備手帳] ZDM76さん
-
イグニッションコイル交換
赤矢印部の4本を交換して貰いましたぁ。8年目、走行距離は99600キロです。交換後は、とにかく凄い・・・レスポンスが良くなったのと、出足しが早くなりましたぁ。😉
2025年10月21日 [整備手帳] 大十朗さん
-
マツダ マツダ純正ダイレクトイグニッションコイル
Tarmacさんのが使われておりました、マツダ純正ダイレクトイグニッションコイルを移設して貰いましたぁ。(心臓移設やなぁ〜)納車から8年目99600キロでの交換となります。交換前は、少しノック傾向があ
2025年10月21日 [パーツレビュー] 大十朗さん
-
イグニッションコイル故障修理
妻がメインで使っているミラココア。10年7万キロでイグニッションコイルが逝きました。土日で直してと言うミッションに応えるべく、即行でポチって直していきます。
2025年10月20日 [整備手帳] tatuやさん
-
不調の調査
昨日(2025/10/18)、楽しみにしていた磐梯吾妻スカイラインの紅葉🍁へ向かう途中、突然にコペくんが突然不調に🛻🌀最初は、アクセル踏んだ時に若干の息継ぎした感じで段々と酷くなっていく。予定変
2025年10月19日 [整備手帳] やんぐさん
-
イグニッションコイル交換
総走行距離が15万kmを越えたので予防整備でイグニッションコイルを交換することにしました。一般的に寿命は10万kmと言われていますが、息子が乗ってるクラウンは20万km未交換で不具合は起きてないです�
2025年10月18日 [整備手帳] ナイchoさん
-
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル
車検整備中に取り付けていたイナズマワイヤーEXを抜いた際にバラバラになったとのことで、急遽ダイレクトイグニッションが必要になり、手配しました。強化品なんかも考えたが、さすがに車検と修理の費用がかさむ一
2025年10月18日 [パーツレビュー] まさるGDBさん
-
こんなの見たことある?K6Aが死んだ日
仕事からの帰り道。いつものワインディングを順調に走っていた時突然ポルシェのようなエンジン音になりパワーが落ちてしまいました。あ、1気筒死んだなとアクセル開け気味でなんとか帰宅
2025年10月18日 [整備手帳] POWER!さん
-
プラグ、イグニッションコイル交換
C27セレナも走行距離も85,000キロ超えてきたので予防整備でプラグ、イグニッションコイルを交換しました。プラグは純正しか売っていなくて高い。型番は224016RA1Cです。
2025年10月17日 [整備手帳] ぼうず!さん
-
2025/10/12 ミスファイヤ 51,700km
先週ゴルフの帰り、信号待ちをしていた時のこと。パナ娘がいきなり「ブルンッ!ブルッ!」と身震いしたと同時、一瞬チェックエンジンが点灯してすぐに消灯!んっ?
2025年10月17日 [整備手帳] MoMoさん

