#イレクターパイプのハッシュタグ
#イレクターパイプ の記事
-
車中泊仕様に挑戦③
こんばんは🙃自作ベッドの敷板がぴったりとハマりこれからどーしようかと構想を練っていました🥸敷板を外したり、また敷いたりなど、そうこうしてると指に痛みが、、トゲです🥲敷板をカットしてそのままだった
2025年10月4日 [ブログ] syoaiさん -
車中泊仕様に挑戦②
こんばんは🙃前回イレクターパイプを組んでみました。今回はベッドの土台となる板を敷いてみたブログになります。板の寸法幅500長さ1700 ・・1枚幅600長さ1700・・1枚この2枚で綺麗に収まりまし
2025年10月2日 [ブログ] syoaiさん -
イレクターパイプカスタム
テールゲートバー
2025年9月29日 [整備手帳] kazartさん -
サイドバー取り付け
皆さん整備手帳にアップされてるので詳しくは書きません。アシストグリップを外してターンナットでアタッチメントを固定しますが、ターンナットを裏側に落としてしまうという方も多かったため、アシストグリップを外
2025年9月27日 [整備手帳] m@kkurokurosukeさん -
イレクターパイプ取付
釣りやボードに行く際に『あった方がいいかなと思いチャレンジしました。
2025年9月26日 [整備手帳] ken the 460さん -
cretom ロッドホルダー LS-20
釣りメインの車中泊ならロッドの収納をどうしようかと色々考えて、市販のロッドホルダーを活用してみました。通常はハンガーバーに取り付けますが、パイプ径を測るとイレクターパイプと同じφ28だったので、アシス
2025年9月19日 [パーツレビュー] Trail Overlandersさん -
7人乗りの車中泊 ソロ使用
約3年経過して色々と調整した結果1人車中泊の完成系
2025年9月15日 [整備手帳] タケタケタケさん -
ロッドホルダー入れ替え
自分車のデリカのロッドホルダー交換で余ったダイハツ純正ロッドホルダーを嫁車にも取り付けます。https://minkara.carview.co.jp/userid/3646250/car/36047
2025年9月14日 [整備手帳] プルヲさん -
イレクターパイプでインナーバー
リアウィンドウのサンシェードを作り直した際に撤去したイレクターパイプを利用したインナーバー一時的に掛ける場所が無い、クリップタイプの扇風機常設出来ない等で、やっぱりあったほうが便利だねってことで再設置
2025年9月10日 [整備手帳] かに吉さん -
天上収納高さ調整
ベッドキットに座ると頭が天上収納に当たり、モヤモヤするので上げることに
2025年9月3日 [整備手帳] kazuwankoさん -
折りたたみテーブル作成
ベッドキットの端材を使って、テーブルを作ってみました。
2025年9月3日 [整備手帳] kazuwankoさん -
ベッドと棚。自作しました🤗
皆様。こんにちは〜エブリイ購入後サンバーで使ってた大きめのコットが入らず😫ベットキット買うか自作するかで悩むこと数ヶ月。ベッドキット買うならMGR製の「新作」と思いメーカーに電話で詳しく聞いたら気に
2025年9月2日 [整備手帳] umekyuさん -
イレクターパイプ、取り付け
勢いだけで取り付けました。きれいに取り付けできました。用途は後から考えますw
2025年8月31日 [整備手帳] hahhiiさん -
矢崎化工 イレクターパイプ
勢いだけで、なんとなく取り付けてみました。用途は後から考えますw
2025年8月31日 [パーツレビュー] hahhiiさん -
innoルーフラック新調
innoルーフラックINT507BKをテリオスキッドに組立及び取付けしました〜以下カーメイト公式オンラインストア本店様 サイト内抜粋情報〜品名 STANDARD RACK 110カラー ブラック(BL
2025年8月23日 [整備手帳] めんたいたまごさん -
イレクターパイプにOSBボード設置
ホームセンターでOSBボード(1800x900)を買って、900x650でカットしてもらった。リヤシートベルトの辺りが出て当たるんで、ここをカット。
2025年8月14日 [整備手帳] よpさん -
イレクターパイプで寝台🛏️作るよ
お盆休みを使ってスペーシアベースの荷室に寝台を作ってます
2025年8月13日 [ブログ] k0421さん -
車中泊仕様(フルフラット化)
車中泊したくて製作
2025年8月12日 [整備手帳] ヨーグルト3さん -
ベッドキット製作
いろんなベッドキットを参考にして、バイクを積む為に脱着可能な物を作ってみました。
2025年8月7日 [整備手帳] kazuwankoさん -
ルーフラック設置
荷室の断熱終えたので、ついにアトレー使いアングラーの定番中の定番、ルーフラック設置する段となりました。で、いきなり完成形。定番のイレクターで作成。
2025年8月3日 [整備手帳] Yas!!さん