#インジェクター交換のハッシュタグ
#インジェクター交換 の記事
-
38万520キロ 動悸息切れ再来 - LPGインジェクター交換
走行は38万520キロ、ここのところ仕事が忙しく走行距離も増えつつあります。実は前回動悸息切れの手術として点火コイルの交換を行い快適に走れると思ったのも束の間で、動悸息切れの再来です。今回の動悸息切れ
2017年8月8日 [整備手帳] Avensistさん -
諜報活動、再び。
本日は悪天候でしたが、野良の集会に行ってきました。諜報車両は、快適装備がウリのミラカス号です。タイトル画像は、S2000の暗刻です。この後、待ちわびたもう一台が来て、槓子になりました。ご覧の通りの悪天
2017年7月2日 [ブログ] 北。さん -
ワゴンR純正12ホール210ccインジェクターに交換
みんカラを閲覧していると、ワゴンR用の12ホールインジェクターが調子良いとか。インジェクターにはコネクターなど互換性があるらしく、簡単にポン付け出来る。面白そうなので早速交換してみました。因みに、HN
2017年6月25日 [整備手帳] 嵐波乗児さん -
燃料ポンプ、インジェクター交換の巻
買った時からたまに、朝一発目などにエンジンのかかりが悪い&アイドリング時に、時々「ブル…ブル…」となる時があり、症状の改善が見られなかったので、ディーラーの保証で燃料ポンプとインジェクターの交換をしま
2017年5月24日 [整備手帳] スライダーさん -
インジェクターとプラグ交換ほか
こんにちは。先日のカムカバー周りのリフレッシュと平行でインジェクター交換を実施しました。投稿中にみんカラ応答なくしすぎでかなりイライラ。すでに4回エラー出てます。今回は目標パワーは400~450付近で
2017年4月17日 [ブログ] てんれーさん -
ER34最終ステージへ2
こんばんは。カテゴリをセッティング記録に移して前回書いた最終セットアップの記録です。本日軽くセッティングログを記録しながら戻ってみるとインジェクターが届いておりました。34用でオーダーしておいたのです
2017年4月2日 [ブログ] てんれーさん -
10ホールインジェクター(純正流用)
まずインタークーラーとかエンジン上物を外します(この辺は省略
2017年4月1日 [整備手帳] まさるーぷ。さん -
ER34を最終ステージへ
こんばんは。2005年にER34を購入して気が付けば12年目。購入当初から最終ステージをタービン交換車としてきちんと仕上げるつもりでメンテナンスとリファインを繰り返してきましたが先日インジェクタ吹きき
2017年3月30日 [ブログ] てんれーさん -
インジェクター交換
インジェクターの超音波洗浄、噴射テスト、測定データ添付、フューエルホース新品と言う、リビルト品を購入。ホルダープレートは手持ちの物を磨き、ラバーインシュレーターは購入。
2017年3月27日 [整備手帳] フジィさん -
インジェクター交換
ほぼ2年前にアイドリング時の不整脈な振動(ブルンブルン...)が発生してインジェクターを交換しましたが、また数ヶ月前に再発してしまい騙し騙し乗っていたのですが、最近益々症状が酷くなったので交換する事と
2016年12月8日 [整備手帳] ながよさん -
インジェクター交換
アイドリング時の不整脈な振動~点火系修理の続き。メカニックさんから電話が来て「プラグとコイルの交換を行いましたが振動の改善がされませんでしたが、色々と調べたら2番のインジェクターの不良と判明しました。
2016年10月13日 [整備手帳] ながよさん -
インジェクター交換
1週間前、出先の高速道路上で突然のエンジントラブル。ボクサーエンジンの様な音になり、アイドルの振動も酷く大きい。排ガスも変なにおい。こりゃ一発死んでるって事で修理。
2016年9月24日 [整備手帳] 係長レーシングさん -
エンジンヘッドご開帳とリコール対応予定
やっと日曜に資格試験が終わり、みんカラとミニ四駆を再開したいと思います。(試験結果はズタボロ…泣)8月の事ですが、CX-3のDPF再生間隔が短い件の対応でインジェクターと排気バルブスプリングを交換して
2016年9月6日 [ブログ] マット@CX-3さん -
エンジンパワーダウンの調査等
先日のブログに書いた、DPF再生中に上り坂を高速走行したときに発生する、エンジンパワーダウンについて調べてもらいました。吸気系にススがかなりたまっていて、燃料のインジェクターにもススがこびりついていた
2016年7月23日 [整備手帳] cradle21さん -
ノズル交換
純正444ccから純正444ccへ(w
2016年6月18日 [整備手帳] 達-BNR32さん -
アルト HA24S DENSO 260cc 12ホールインジェクター交換(CBR1000RR用)
前回、MC22S用インジェクターに交換しましたが、某オクで入札していたら落ちてしまったので交換します。モノとしてはDENSO 12ホール 260ccインジェクター K6A 新規格に!として売られていま
2016年6月14日 [整備手帳] zazametaさん -
アルト HA24S スズキ純正 ワゴンR RR MC22S 純正インジェクタ取付
インジェクター交換です。今まではアルトワークスHA22S前期のインジェクターを付けていましたが、何しろ年代物、シングルホールで霧化が悪いです。マルチホールにしたかっただけなんですね・・・。
2016年5月19日 [整備手帳] zazametaさん -
◎インジェクター300cc化(後編)
右が抜き取った純正カプラーで、左が付属のカプラーです。端子は今回使用しません。
2016年3月6日 [整備手帳] テキーラマンさん -
◎インジェクター300cc化(前編)
SARDの300ccでインジェクターの容量アップを図ります。お安く入手できたので。当方のHB21S(K6Aツインカム)には、「63573」が流用可能である模様。
2016年3月6日 [整備手帳] テキーラマンさん -
戻って来た(笑)
なんだかんだで車が戻って来ました(笑)とりあえずECUリセットしないと何とも言えませんが…アイドリング不調の症状はかなり減ったと思います(笑)変なハンチングもしてないですし、A/F値も落ち着いて来まし
2016年3月6日 [ブログ] コーダイさん