#インタークーラーのハッシュタグ
#インタークーラー の記事
-
D-SPORT スーパーインタークーラー
品名レーシングインタークーラーだけど、みんカラカテゴリー分けで出てきたのが上記の名前なので...コペン LA400K / A 14.06~ 17900-E240純正の200%以上の容量。全ての部品に軽
2024年5月4日 [パーツレビュー] クロ猪さん -
インタークーラー低圧損加工
エンジン着脱に際し、気になりつつ出来てなかったインタークーラーの低圧損加工を実施。加工用に純正の中古インタークーラーをGET。
2024年5月1日 [整備手帳] あるやんさん -
インタークーラーガード DIY
剥き出しのインタークーラー。黒枠にアルミネットを裏から貼って保護してみました。ネットの菱形は6×12mmです。
2024年4月30日 [整備手帳] ぷっぷCB18さん -
CSF High-Performance Intercooler
CSFの大容量インタークーラーです!ちょっと重いみたいだけど、、、ブーストの立ち上がり鋭くなってパンチマシマシ、レスポンスビンビンですwww
2024年4月29日 [パーツレビュー] ZDM76さん -
インタークーラーに入る風の温度
レジアスエースにバッドフェイスボンネットをつけるとインタークーラーに風が当たらなくなりパワーダウンするかも?その疑問を解消するため、走行中、インタークーラー前の温度を計りたい。と、言うわけでAmazo
2024年4月28日 [ブログ] @Take4@さん -
VAB用インタークーラーの取り付け
VAB用インタークーラーをGDBに取り付けました。色々と細工が必要になりました。
2024年4月23日 [整備手帳] YM speedさん -
X-Fang Silicon Intercooler Hose SET
取説に書かれている通り、バンパーを外して作業するべきでした(笑)作業の様子は後ほど。変更して、目立って何かがかあわったという感触ではありませんが、ホース類が経年劣化でダメになり始めていたの、DDSでお
2024年4月21日 [パーツレビュー] nobu-ji(旧「のぶ爺」)さん -
SWK_ECU-SPEC2
取付完了❗️ECU→プラグ→インタークーラー→マイナス端子の順で取付順番に根拠無し、午後から雨予報だったからECU優先したぐらい
2024年4月20日 [整備手帳] ゾブリキンさん -
TRIDON ホースバンド
通常のホースバンドではなく、ホースに対して「円」で圧をかけることができるバンドです。今日(4/20)交換した、オイルセパレータ用ホースクリップと同じ情報源から商品をしり、X-fangの「Silicon
2024年4月20日 [パーツレビュー] nobu-ji(旧「のぶ爺」)さん -
GC8 前置きインタークーラー化 (FMIC)
うちのGC8、もともとHKSのブローオフバルブがついていたのですが、大気開放仕様じゃまずいということで、当初からバックタービン化を検討していました。それに伴い、タービン強化やバックタービン音を好みのも
2024年4月15日 [整備手帳] ぽこのこさん -
PROVA アルミニウムインタークーラー
前車から移植しました。純正から交換により前車のとき同様にトルクアップしていると思いますが、他のパーツも同時に移植したため単体ではわかりません。
2024年4月10日 [パーツレビュー] fare le fusaさん -
インタークーラー洗浄
インタークーラーは定期的に外して中に溜まったオイルを出すそうな。
2024年4月6日 [整備手帳] Lc300さん -
カプチーノ 熱ダレ対策のインタークーラー純正戻し
夏休み初日、人間ドックで出かけた先で急にカプチのMTがイカレました。外気温38℃くらいの日で、車につけた外気温計はエンジンの熱を拾って48℃…エアコンを入れていたこともあり水温が95℃(出口サーモ手前
2024年4月3日 [ブログ] 青りんごサワーさん -
ホンダ純正 インタークーラーブッシュ
名称は適当ですインタークーラーのゴムを交換以前エアクリボックスのブッシュを交換しましたが同品番です
2024年3月30日 [パーツレビュー] Nyalさん -
HKS HKS インタークーラーキット
HKS製のインタークーラーです。現車セッティングに合わせて導入。コアサイズは540mm×180mm×100mmで、純正に対して幅で15mm、厚みで30mmサイズアップしてます。厚みは増えていますが、コ
2024年3月30日 [パーツレビュー] キュータ@さん -
ダクト,エアインテーク交換(130,134km)
亀裂が入ってきていたので交換!
2024年3月28日 [整備手帳] tomicaloveさん -
NISMO インタークーラー(BNR34)
先日Z-tuneバンパーに変えたことによりHPIのインタークーラーからNISMOのインタークーラーに交換しました。Z-tuneバンパーは加工無しでネットにも干渉しません。ただバンパーレインホースが微妙
2024年3月24日 [パーツレビュー] しんちゃん34さん -
純正から“SPOON”のコア容量2.2倍のインタークーラーと大口径ヴェンチュリ スロットルボディに交換。仕上げに“Hondata FlashPro”でパーツに合わせてECUプログラムを最適化しました!
トータルな吸排気チューンに、興味津々の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ N-ONE RSのカスタマイズについてコクピット荒井のレポートでご紹介します。
2024年3月15日 [ブログ] cockpitさん -
インタークーラーグロメット交換
先日オルタネーターを交換する作業の際に、インタークーラーの取り付け部のグロメットを紛失しました。
2024年3月2日 [整備手帳] chibinosuke通勤号さん -
インタークーラーウォータースプレー付けてみた。
夏場のパワーダウンに備えて純正のウィンドウォッシャーを利用したインタークーラーウォータースプレーを付けてみたくなりトライしてみました。
2024年2月26日 [整備手帳] うどんすきさん