#インテークのハッシュタグ
#インテーク の記事
-
034Motorsport Cold Air Intake System
【2016年10月30日装着】GruppeMのRAM AIR SYSTEMはずっとTT RSの設定がなく、R&Dの計画すらないってことだったのですが、ダクトはGolf用のものを流用で出してきました。ブ
2025年7月8日 [パーツレビュー] tomo2020さん -
インテーク 煤(すす)除去作業
EGRのない中期型なので、多少マシなのかとは思いますが、オイル交換と同時に施工しました。本来ならば、外して掃除するのが一番ですが、今回は少し楽をさせて頂きました。レゾネーターを外しカテーテル挿入、内容
2025年7月2日 [整備手帳] lancru7070さん -
? ホースバンド ホースクランプ 100個入り 8サイズあり φ8~44mm対応 調整可能
強アクやブレイザーホースのパイプを固定するために購入。セットで買うほどに必要ないかもしれないけれど、、、ナナミさんには意外に使うことになるかも?誰かが困っているときにアゲられるし、水道や諸々にも転用で
2025年6月30日 [パーツレビュー] びーちくらぶさん -
HKS コールドエアインテークフルキット
備忘録令和3年8月取付
2025年6月22日 [パーツレビュー] バッタンさん -
HKSインテークパイプ取付け
HKSプレミアムサクションインテークパイプ取り付けました
2025年6月15日 [整備手帳] チャヤさん -
HKSレーシングサクション加工+GruppeM取り付け🪛
エンジンオーバーホール無事完了✅最終的に、こんな感じになりました!細かいところは自分で綺麗にするとして、全体としては「やった」感あります😁が、過激なことはせず、性能的にはノーマル+αくらい👍とても
2025年6月14日 [整備手帳] HiroTaka008さん -
自作(通称:RL part) 自作•インテークチャンバー
※Ver.2です。Ver.3で完成です。インテークチャンバーを作りました。ダンボール📦で型をとって、微調整を繰り返しながら、純正のボルト箇所を生かしてなんと製作出来ました。ver.2は、ファンネルを
2025年6月14日 [パーツレビュー] @regolith_zc33sさん -
Eventuri Eventuriエアインテークキット
取り付けから4カ月経過したのでレビュー吸気音はこちら💁https://www.youtube.com/embed/OOTjrEgHhfI?hd=1排吸気、点火系交換していますが交換の順番は1、Rem
2025年6月9日 [パーツレビュー] kent_alexさん -
RB26 (32GT-R)インマニ脱着
ご無沙汰しています。rb26でアイドル不安定 息継ぎ...とよく聞きますねエアフロのはんだ割れやIGコイル故障がメジャーですが吸気側の二次エアのマイナートラブルも普通にあります今回はインマニ分解の手順
2025年5月28日 [整備手帳] 32らてさん -
N.A.(RS)の吸気温度を適正安定化
インテークのシリコンホースを出待クタビレてアルミパイプを導入したんで、熱影響が心配でアルミガラスクロステープを巻いてみたのが怪我の功名?http://minkara.carview.co.jp/use
2025年5月10日 [整備手帳] むみーんさん -
没案件:トルマリン石使った実験_その2
最近、オカルトな物で遊んでいます。電気石は加熱しないと不思議成分が出ないらしい。マネはいくらでもどうぞ!今回の遊びは「簡単」「分かりやすく」お約束の、「結果は自己責任で」写真はbeforeプレーンなイ
2025年5月6日 [整備手帳] プレマシー2回目さん -
BKEPアクセラスポーツ20Sのインテーククリップ交換。
エンジンルーム内のこの写真中央のクリップです。エアエレメント交換やバッテリー交換のたびに脱着を繰り返していたので、しっかり嵌合しなくなりました。
2025年5月3日 [整備手帳] BARAさん -
エムテック中京 MRS インテークチャンバー
元から着いてたインテークチャンバー!
2025年4月30日 [パーツレビュー] エスティマークツーさん -
台湾製 カーボン ボンネット エアインテーク 2015-2021《メッシュ附属》
エアインテークのクリア層が急速に剥げてきてみすほらしくなってきたので、前から欲しかったカーボン製エアインテークダクトをオークションから購入。昨日DIYで取り付けました。純正ダクトとは取り付けネジは異な
2025年4月16日 [パーツレビュー] カムイⅡさん -
アウディV6エンジン【EA837】インテーク(その2)
インテーク・マニフォールドには、フラップが付いています。このフラップは、エンジンが低回転の時は空気の通路を半分閉じて渦流を起こし燃焼の手助けをする、エンジン高回転の時は全開となる…と思います。(間違っ
2025年4月16日 [ブログ] オホーツクロードさん -
ZERO-1000 / 零1000 強化サクションホース
ZERO1000サクションホースとjaos吸気フィルターを交換して見ましたが、どっちの影響かはわかりませんが、発進2速ぐらいからの加速が軽くなりました。感じ方に個人差があると思いますが、変化したのは確
2025年4月13日 [パーツレビュー] ブー作さん -
新型ソリオ エアフィルター交換 20,800km ついでにエアダクト変更
納車後一年半で初のエアフィルター交換。左 新品 サンエレメント製 品番 SA-1304 1,309円税込モノタロウ右 純正 DENSO製 品番 13780-81PA0 MA36.MA26等K12Cエン
2025年4月12日 [整備手帳] hachigoさん -
自作 エアクリインテーク
高速を含む試走を行ったが、結論から言うと途中で切って正解だったもともとD-Sportの純正交換エレメントを付けているのだが、その状態からでも中低速では扱いやすさが増しているそして高速での追い越しで少々
2025年3月16日 [パーツレビュー] くまさとさん -
TOMEI / 東名パワード チタニウム エアインテークパイプ
ブローオフとサクションパイプを同時に変えたので効果は不明ですが、車が軽く感じました。Iモードのもっさり感も無くなりました。そして何より見た目がカッコ良い!
2025年3月15日 [パーツレビュー] ふむんさん -
SYMS チャージパイプセット
【総評】シックススターミーティングで偶然見つけたもの。この際、色はどうでも良いと思い購入。当初の目的は、エアロワイパーの購入でした。。偶然にも、吸気と排気をSYMS一色でまとめることができました。しっ
2025年3月9日 [パーツレビュー] こたざくらさん