#インテークダクトのハッシュタグ
#インテークダクト の記事
-
インテークとエアクリボックスの修正
以前に見つけたカーボンエアインテークダクトの補修とエアクリボックスの修正になります。割れている部分をヤスリでクサビ状に削り、裏面にはパテ等が流れ込まないようにアルミテープを貼り付けておきます。
2017年3月5日 [整備手帳] STR-ingさん -
ZERO SPORTS クールアクションⅡ
中古車購入時に装着されていました。ボンネットインテークから入った空気を効率よくインタークーラーに当てるらしい。ぶっちゃけ邪魔しているように見えなくもないのですが・・・
2017年3月5日 [パーツレビュー] えっぢ@BRZさん -
自作 インテークパイプ
自作したインテークパイプです。製作にあたり、以下の材料を購入しました。汎用アルミパイプ 90度 外形70mm×300mm \2,800異形シリコンホース 70/80Φ 70mm \1,700異形シリコ
2017年2月20日 [パーツレビュー] 雪国のさとうさん -
スバル(純正) インテークダクトのクリップ
インテークダクトを留めているマイナスのついたクリップです。熱と振動で簡単に脚が折れるので予備として購入。品番CLIP 2PIECE D79091400632個入りとは知らず4個も買っちゃいましたが40
2017年2月20日 [パーツレビュー] tSのりだーさん -
天井ベンチレーターの制作+α加工その2
天井内張に吹き出し口を取り付けます。
2016年12月27日 [整備手帳] イーボーイさん -
天井ベンチレーターの制作その1
なんちゃってエアーインテークダクトを貰ったのでこれでベンチレーターを作ります。エアーインテーク部の開口が真四角過ぎるのと安っぽいカーボン柄が気に入らないので加工していきます。
2016年12月27日 [整備手帳] イーボーイさん -
スバル(純正) インテークダクト リアルカーボン加工
【総評】みん友さんの 純正戻しと言う事でマイレガのインテークダクトと リアルカーボン加工のインテークダクトを交換していただきました 。ラッキー(*^▽^)/★*☆♪ありがとうございます(^○^)エン
2016年11月28日 [パーツレビュー] 【たつ】黒セラてんちょさん -
日産(純正) インテークダクト
先日、エンジンカバーの色替えをUPしましたが、欲が出て?インテークダクトも色替えしました♪目指せ!社外ちっくです(謎)次はヒューズBOXカバーの色替えですかね?あ…実はタワーバーより、コチラを先に実行
2016年11月26日 [パーツレビュー] msnatuさん -
STI エアインテークダクト
みん友さんのるる氏よりお譲りしていただいた品。インマニ外しが必須(*_*)恐らく未使用だと思われます。追記、装着しました。アクセル踏み込みからフルブーストまでの加速が増えました♪これは凄いですねぇ♪体
2016年11月25日 [パーツレビュー] モツだんごさん -
カーボンインテークダクトの気密性アップ
カーボンインテークダクトを取り付けると、ボックスとの間に隙間がありました。気にする必要もないでしょうが、せっかく吸引口が広くなったのに損失させるものもったいないので、気密テープで巻いてみました。
2016年10月7日 [整備手帳] BRG2013さん -
カーボンインテークダクトの気密性アップ 2回目
PROVAカーボンインテークダクトを取り付けると、ボックスとの間に隙間があります。気にする必要もないでしょうが…という事で、2013年04月28日に隙間テープを貼ってから早2年。
2016年10月7日 [整備手帳] BRG2013さん -
エアインテークダクト取り付け
シエラの吸気位置は運転席側のヘッドライト裏側という申し訳なさそうな場所にあるのですが(コラ)、グリルの交換に伴いNAライトチューンらしくもう少しだけフレッシュエアー導入を目的にインテークダクトを取り付
2016年9月5日 [整備手帳] にゃご o(^・x・^)oさん -
HKS エアインテークダクト
一時は欠品だった物をなんとか納車前に購入し装着。ノーマルとHKS製との違いは、自分以外の車で体感出来る場面があったので納車時から導入しました。開口部は10倍だったかな?ノーマルに比べてアクセスレスポン
2016年8月26日 [パーツレビュー] @キラキラadd.さん -
インテークダクト修正
前回、インテークは純正のままでダクトを取り付けました。今回は純正部品を取っ払い、フロントから直にダクトを引き回します。
2016年8月18日 [整備手帳] Feohさん -
インテークダクト設置に伴う下調べ
マルシェさんで買ったダクトホースを取り付けるべく調査開始!フォグカバーを外したところ。どこに穴あけようσ(^_^;写真の左上付近かフォグの右側ですかね
2016年7月28日 [整備手帳] a-saku0828@VAB-Eさん -
インテークダクト取付
毒キノコ愛好家としては、吸気温度は結構気になっていました。実際、夏場などは踏み込んでも「アレ?」と思うような事もあったような...ということで、AURIST先輩のHAMさん等が行っているインテークダク
2016年7月26日 [整備手帳] Feohさん -
フレッシュエアーダクト取り付け
吸気温度を下げる為にフレッシュエアーダクトを取り付け。前車の1300カジュアルにはフォグランプがなかったので取り付け簡単でしたが、スポルトにはフォグランプが付いてるのでこんなものを準備。某オクでローバ
2016年5月1日 [整備手帳] demio8484さん -
インテークダクト補修☆
おは、こんにち、こんばんは☆初めましての方は初めまして♪ちゃまです☆前回、ブログの記事にも書きましたが、C-Oneのインテークダクトを買いました^^;オークションを覗いていたらたまたまあったので、衝動
2016年3月1日 [ブログ] ちゃま310さん -
インテークダクトカバー(雪、雨避け)取り付け
バンパーにインテークダクトがあるのですが、雨や雪の時に危険な為、カバーを取り付ける事にしました。
2015年12月27日 [整備手帳] GRBA555さん -
PROVA エアインテークダクト
【総評】ネットで見ていて1番安かったのでポチりました(笑)本日ABの店舗で受け取り、店の前の駐車場で取り付け(交換)しました。(*^^*)今年の最後にやっと吸気系を弄れました。\(^o^)/シムスも考
2015年12月19日 [パーツレビュー] にゃご吉ーRさん