#インナーシムのハッシュタグ
#インナーシム の記事
-
バルブクリアランス調整 #2/3
外した インナーシムと リフターを菓子箱に
2019年4月4日 [整備手帳] ハラさん -
バルブクリアランス調整 #1/3
ベルト類からの雑音は既に解消済みその後、ヘッドからの僅かな雑音・雑味が気になり……長年、放置していた課題 →バルブクリアランスを調整することにヘッドカバーと点火プラグを外し隙間ゲージで バルブクリアラ
2019年3月16日 [整備手帳] ハラさん -
バルブクリアランス調整 #3/3
カムシャフト・ブラケット(キャリア)クリーナー塗布 → 高圧エアで掃除完了
2019年3月13日 [整備手帳] ハラさん -
バルブクリアランス・DIY調整
バルブクリアランス・DIY調整……1年前に実施の後、不具合無く、好調を維持してます。 当然ですがタペットノイズは皆無、ヘッドからの雑味感も無く、エンジンフィール・現在も快調。 回想すれば、「ダイヤ
2019年3月3日 [まとめ] ハラさん -
バルブクリアランス調整。ヴィヴィオエンジンオーバーホール
ヴィヴィオのタペット調整を行いましたヴィヴィオのEN07Xは直打式のアウターシムしきです。アウターシムは、それまでのインナーシム式に対して、カムシャフトを外さずに、シム交換できるのが売りですが、それに
2015年4月22日 [ブログ] がちょう乙さん -
続インナーシム交換~完結
Gwいかがお過ごしでしたでしょうか?青黄玉です(・ε・)/ ついに先日、交換作業完了しました! 数回取り外しやると作業速度がスムーズにw 圧縮も平均10kになりました(^о^)が、、、キャブの調子が
2012年5月8日 [ブログ] 青黄玉さん -
ワンオフ
4AGのインナーシム用のリテーナーを今回製作てみました。ゼロからの立ち上げじゃないですよ!加工品です。どうですか?なかなかカッコ良いでしょ?
2012年2月14日 [ブログ] rikouさん -
タペットクリアランス
本日はシム調整をしただけで作業が終わってしまいました。っと言うのも午後から知り合いが遊びに来て話し込んでしまったからである。普段一人での作業が多い為か誰か人が来るとついついはなしこんでしまむ・・・。4
2012年2月14日 [ブログ] rikouさん -
インナーシム式ソリッドリフター
現在のカムはノーマルカム加工の264°ソリット用カムですがラッシュを廃したオリジナル?インナーシム式リフターをご紹介HLAを分解しプランジャーを収めているケースに通常はTODA RACINGのラッシュ
2012年1月7日 [ブログ] ムラカミさんのロードスターさん -
セリカシム調整
片方カム外して、リフター裏のシム今いくつのが付いているか点検します。そこから、増やす減らす考えます。いくら基準値はいっても、あまりにもバラバラは、気持ち悪いんでなるべく真っ直ぐにそろえます。
2011年8月15日 [整備手帳] 神崎商会さん -
戸田レーシング ☆インナーシムKIT☆
純正のアウターシムをインナーシムタイプに変更して動弁部品の軽量化を実現!9mm以上のリフト量のカムが装着可能に♪右;純正アウターシム左;戸田レーシング製インナーシムKIT
2011年6月10日 [パーツレビュー] yume86さん -
板チョコが届きました。
シム調整。やはり2箇所あわず。明日注文。1日遅れたのが痛い。お菓子とカッパーG/Kが送られてきた。カッパーMIXじゃないね。ありがとうございます。ARPのボルトを締めまくり、使わせてもらいます。無敵か
2011年2月20日 [ブログ] 凸凹ぷーたろさん -
インナーシム
ん~~~~~~皆さんご存知の通り、L700に搭載されているツインカムEF-VEは「アウターシム」です。アウターシムは、「SSTがあればカムを付けたままタペット調整が出来る」という巨大なメリットが有るの
2010年1月19日 [ブログ] やん☆つかさん -
トヨタ純正 3S-GTE後期インナーシム
HKSの後期用ハイカム導入に伴い、ヘッド周りの部品にも手を加えて前期アウターシムから後期インナーシムに換えました。バルブ、リフター、スプリング、後期3S-GT純正品です。強化品ではないのでレヴの上限が
2009年1月2日 [パーツレビュー] 冷奴さん