#インフラ整備のハッシュタグ
#インフラ整備 の記事
-
トヨタ『C+pod』見た
今日、不意にトヨタ『C+pod』を見つけました。先ず後ろ姿を見つけて、あれ?IQ?いや違うナンバー黄色いし横幅スリムだしとなって近寄ったらC+podとあったので車種が解りました。住んでいる自治体の公用
2022年11月8日 [ブログ] potantさん -
千葉県の停電を教訓に
強風で簡単に電柱が倒れて大規模停電。これはおおいに教訓として、インフラの整備を進めていかないと、大規模地震では、この程度じゃすまないよ!という暗示だ。数か月から1年規模の復旧作業になるだろう。電柱から
2019年9月13日 [ブログ] 妙延寺さん -
後戻りできない復興事業
今日は曇り空、それでも暖かな一日。盛岡の現場も今日で終了。ちょっと疲れが溜まっています。連日帰宅してうたた寝。土曜日の東日本大震災の被災地巡り、大谷海岸の光景も衝撃でしたが、晩御飯を食べた気仙沼でも。
2019年3月13日 [ブログ] silverstoneさん -
さらば、シダックス。
さて、今日で、8月が終わる。そして、カラオケレストラン、シダックスが閉店。さらば、シダックス。シダックスといえば、オールナイトも出来、美味しい食べ物とカラオケで、盛り上がれる場所だったが、赤字にて、や
2016年8月31日 [ブログ] よねっちさん -
問題は電気自動車の時と似てるかなぁ?
おはようございます。燃料電池車の普及の壁は…①、燃料補充場所の普及②、車両価格③、車種の豊富さ。この3つが課題だと思います。電気自動車の問題は今は…燃料補充時間が最大の問題でしょうか?航続距離の問題は
2016年3月20日 [ブログ] まき@51さん -
2013年9月の走行記録 by CARWINGS
今月も目標としている月間電費9km/kwhに僅かに届かず。10月は季節も良し、目指せ電費9km/kwh!<9月のトピックス>今年6月に策定された「千葉県次世代自動車充電インフラ整備ビジョン」の13年9
2013年10月3日 [ブログ] tomo125さん -
【くるま放談】FCVインフラ整備で「メイドインジャパン」の底力発揮 !
排出物が水のみでCO2やNOx、SOxなどの汚染物質を出さないFCV(燃料電池車)が2015年の国内発売を皮切りに、2020年の本格普及を目指して開発が進んでいる。 安倍政権の経済成長戦略にFCV向け
2013年8月31日 [ブログ] Avanti Yasunoriさん -
EV CHARGER ~EVが街にやって来る~
近所のコンビニにEVチャージャー(電気自動車用充電スタンド)が設置されていました。首都圏や大都市部でのインフラ整備がどの程度進んでいるのか私は分かりませんが、地方都市ではまだ珍しい存在です。ただ現時点
2011年8月27日 [ブログ] 円蔵さん -
大渋滞発生
携帯パケット通信がですソースです。スマートフォン人気で回線大混雑 パケット定額制の継続は「悩ましい」?J-CASTニュース 7月5日(火)19時53分配信拡大写真スマートフォンやタブレットPC人気は衰
2011年7月7日 [ブログ] 風魔 小太郎さん -
賛否両論のEV
この記事は、ゼロスポーツが破産を申請へ、EVベンチャーに暗雲について書いています。ゼロスポーツといえばインプレッサのパーツでお馴染みの会社ですが破産を申請したようです。↓以下【carview】ニュース
2011年3月2日 [ブログ] やすDさん -
iMiEV充電中~^^;
iMiEV。レンタカー、借りてみました。レンタカー会社指定の、iMiEV充電器設置ガソリンスタンドはまだまだ少なくー急速充電器設置に至っては、3/14先、程度しかなくて^^;。気軽に乗って歩けるクルマ
2011年2月26日 [ブログ] mirarriownerさん -
「貧者の戦略」って。。。
東洋経済誌の記事なんですけど、タイトルがすごい。 「貧者の戦略」三菱もそこまで言われてしまう。。。iMiEV 試乗したけど、いいクルマだと思います。でも、インフラ、価格面で一般ユーザー対象への販売は時
2009年8月15日 [ブログ] db.masarさん -
'09.04.23 i-MiEV試乗【資料編】
パンフ表
2009年4月26日 [フォトギャラリー] db.masarさん