#インプレッサWRX-STIのハッシュタグ
#インプレッサWRX-STI の記事
-
THE NORTH CORRIDOR
GDBで思い出したけど、件のF型シルバーの彼、今どうしてるかねぇ。今思えば自分のカーライフって、彼の影響が思いの外デカいんよね(笑)浪人時代の恩師とも思わず27年振りに再会できちゃったし、彼ともひょっ
2025年5月30日 [ブログ] ロン.さん -
DARKEST DAY OF HORROR
本文にも書いたけど、若い子に言いたいのは「型落ちから15年経ったクルマはマジ止めとけ」よ。アレは各種余裕&経験のある人向けのクルマ。若い子は型落ち5~10年ぐらいのクルマで無難に楽しむべき。イニDは漫
2025年2月20日 [ブログ] ロン.さん -
KILLING MUSIC
ン十年も同じトコで同じ事やってるヤツの相場は決まってる。テメェの殻に閉じこもって、テメェの世界と世界観を広げなかったヤツよ。でもってそういうヤツに限って現状に文句タラタラで、他人の悪口ばかり言う。黙っ
2024年7月2日 [ブログ] ロン.さん -
タカラトミー トミカプレミアム
泣く子も黙る、2ドアクーペのインプレッサ!!〖スバル インプレッサ WRX type-R STI ver.〗2ドアクーペと言えば22Bだが、こちらも負けず劣らずの希少車!そのトミカ、造形が精巧!まさ
2022年6月24日 [パーツレビュー] 天スバ STI ver. 555さん -
シフトノブを“momo コンバット・エボ”に交換したら、ステアリングも換えたくなっちゃいました。というわけで“momo コマンド2”を取り付け。パドルシフトもしっかり使え、楽しく走れます。
操作性にも影響大だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、インプレッサWRX STI GRFのカスタマイズをコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介します。ス
2022年2月20日 [ブログ] cockpitさん -
STIの純正スプリングはそのまま使用し純正形状ショックアブソーバー「TEIN EnduraPro PLUS」で足回りリフレッシュ。前後アッパーマウント、前後スタビのマウントゴムなどもきっちり交換です。
EnduraPro PLUSにEDFCを組み合わせ装着してみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、インプレッサ WRX STI GRFの足回り作業をコクピット
2022年2月11日 [ブログ] cockpitさん -
とってもレアな“インプレッサ WRX STI tS TYPE RA NBR CHALLENGE PACKAGE”にはやっぱりこのタイヤ!!ポテンザRE-71RSを装着し、TPMSのセンサーも交換です。
むっちり大好きな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回も、昨年のブログからピックアップしてお届け。タイヤ交換とTPMS関連作業をスタイルコクピットズームのレポートでご
2022年1月5日 [ブログ] cockpitさん -
純正の左右4本出しから右側1本出しの“フジツボ オーソライズRM”へマフラー交換。テールがなくなったところにはバンパーカバーも装着しました。
バンパーカバーを用意しているのが素敵だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ンプレッサWRX STI GVBのマフラー交換をスタイルコクピットズームのレポー
2021年11月13日 [ブログ] cockpitさん -
BLITZ レーシングメーターSD
インプレッサWRX STI GVBのカスタマイズです。メーターナセル右にBLITZ レーシングメーター SD 水温計を装着しました。クルマの詳細はコクピット麻生のカスタマイズカー情報をご覧ください。下
2021年8月27日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RECARO RS-GE
インプレッサWRX STI GVBのカスタマイズです。運転席をフルバケットシート RECARO RS-GEに交換しました。助手席にはセミバケットシートのSR-6を取り付けています。クルマの詳細はコクピ
2021年8月18日 [パーツレビュー] cockpitさん -
TEIN MONO SPORT
インプレッサWRX STI GVBのカスタマイズです。単筒式、全長調整式のTEIN MONO SPORT 車高調を装着しました。クルマの詳細はコクピット麻生のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の
2021年8月15日 [パーツレビュー] cockpitさん -
HKS レーシングサクション
インプレッサWRX STI GVBのカスタマイズです。HKSレーシングサクションを装着しました。クルマの詳細はコクピット麻生のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス!ほか
2021年8月13日 [パーツレビュー] cockpitさん -
“おまかせ”で選んだ車高調は、「TEIN MONO SPORT」。サーキット走行も視野に入れていたので、オールラウンドに楽しめるよう、そしてカッコよくなるよう仕上げました!!
こういう4WDスポーツを手許に置いたら毎日楽しいだろうなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、インプレッサ WRX STIの車高調取り付けをコクピット麻生
2021年8月6日 [ブログ] cockpitさん -
とってもレアな“インプレッサ WRX STI tS TYPE RA NBR CHALLENGE PACKAGE”にはやっぱりこのタイヤ!!ポテンザRE-71RSを装着し、TPMSのセンサーも交換です。
むっちり大好きな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タイヤ交換とTPMS関連作業をスタイルコクピットズームのレポートでご紹介します。おクルマはGVBでも200台
2021年6月22日 [ブログ] cockpitさん -
「良い商品=美しい」この方程式は間違ってないと思います。管楽器のような仕上がりにウットリしちゃう「マキシムワークス エキゾースト マニフォールド」をインプレッサ WRX STI(GRB)に取り付け!!
分厚いステーキとかを見るとウットリする、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GRBインプレッサのカスタムをコクピット55のレポートでご紹介します。120%機能部品
2021年6月20日 [ブログ] cockpitさん -
フィッティングばっちりのSTIフロントアンダースポイラー&サイドアンダースポイラーを装着。ボルト止めなので、ピッタリでガッチリ取り付けです!!
これだけでも印象が大きく変わると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、インプレッサWRX STI GVBのボディパーツ取り付けをコクピット魚津のレポートでご紹
2021年6月2日 [ブログ] cockpitさん -
リフレッシュと楽しい乗り味追求をリフレッシュと楽しい乗り味追求を両立すべくクスコ・ストリートゼロAを投入しましたが、リアの固着に悪戦苦闘。なかなかのサビサビでしたが、しっかり取り付け完了です!!
青ボディにゴールドのホイールの組み合わせは、やっぱりいいなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、インプレッサWRX STI GDBの車高調取り付けをコクピ
2021年5月25日 [ブログ] cockpitさん