#イージーグラフィックのハッシュタグ
#イージーグラフィック の記事
-
サングラスボックスの取り付けに向けて④ 取り付け編
サングラスボックスの取り付け準備に入ります。マップランプのセンターから、ルームランプのセンターまでマスキングテープを貼り付け中心線の位置決めをします。こんなの↓↓を思い出しました。https://mi
2018年7月14日 [整備手帳] androtakaさん -
サングラスボックスの取り付けに向けて⑤ 最終確認
少し寄って撮影しました。テカってナビ画面も良く写り込んでいますが、てか、せっかく黒木目調にしたのに木目の柄が全く分かりません( ; ゚Д゚)これだったら単にピアノブラックにしても良かったのかも(^-^
2018年7月14日 [整備手帳] androtakaさん -
サングラスボックスの取り付けに向けて③ 黒木目調イージーグラフィック施工
既に貼り付け済みのインテリアパネルの一部を外してきて、色合わせの現物照合をします。この、下地のグレーメタリック部分の塗料を調合します。
2018年7月13日 [整備手帳] androtakaさん -
RACCOON宏栄 インストルメントカバー センターアッパーパネル
自己満足パーツo( ̄ー ̄)○☆ちょっと残念だったのは、見る角度次第で小さいポッチが2つ有る。突起は無くてクリア層の下の問題( ´△`)COVER CTR UPR純正品番 66241VA020単体で見
2018年4月21日 [パーツレビュー] 洗車場の絆@姫路さん -
RACCOON宏栄 フューエルリッドカバー
ブラックカーボンだけだと解りにくい。シルバーガーボンで然り気無く主張( *´艸`)物は言うまでもなく良いです☆3つ(笑)交換は10mmナットを外して、あとは爪4ヵ所を外すだけなので簡単っす( ̄▽ ̄)b
2018年2月25日 [パーツレビュー] 洗車場の絆@姫路さん -
RACCOON宏栄 センターアッパーパネル
出来映えは言うこと無しです( ̄▽ ̄)b早朝に取り付けたので、映り込みはこれから確認。※エアコンダクト等は既設流用です。本当はオーディオのベゼルもこの色に・・・
2017年11月20日 [パーツレビュー] 洗車場の絆@姫路さん -
シフトノブのイージーグラフィック施工②分解取り付け編
シフトノブの交換に入ります。まずは裏側のカバーを外すのにあたり、わずかな隙間のところに内装剥がし治具を差し込んで。
2016年11月30日 [整備手帳] androtakaさん -
シフトノブのイージーグラフィック施工①
部番、54131-TK8-A81ZAウレタン製の少々ショボいシフトノブを予め購入して、塗装したくない部分をマスキングしておきます。
2016年11月28日 [整備手帳] androtakaさん -
サンルーフ・サンシェードハンドルのイージーグラフィック施工②
①からの続き。転写したらそのまま水の中で5分程放置してから、シャワーでぬめりを洗い流します。
2016年5月8日 [整備手帳] androtakaさん -
サンルーフ・サンシェードハンドルのイージーグラフィック施工①
サンルーフの、サンシェードハンドルも木目化したくなったので実践してみる事にしました。
2016年5月8日 [整備手帳] androtakaさん -
ステアリングスイッチパネルのイージーグラフィック施工
以前ステアリング交換した時に、スイッチパネルは某伸びるフィルムのブラックウッドを貼り付けていましたが経年と共になんとなく劣化してきてしまったので、ここも水転写でイージーグラフィック施工を行なってみまし
2016年5月5日 [整備手帳] androtakaさん -
リアエンタモニターパネルのイージーグラフィック施工①木目化編
リアエンターテイメントモニターの外周パネルを木目化してしまう作戦です。まずはパネルに微妙にシボっぽいものがありますのでペーパーでなるべく均してから、プラサフで下地処理をします。
2016年4月20日 [整備手帳] androtakaさん -
リアエンタモニターパネルのイージーグラフィック施工②パネル交換編
イージーグラフィック施工が終わったパネルをただはめ込んで完成。
2016年4月20日 [整備手帳] androtakaさん -
イージーグラフィックやってみたいよね・・・(汁)
←この部分ね♪以前、木目調に塗装するかなぁ・・・って考えてたんだけど、ネット徘徊してたら『イージグラフィック』なる物を発見♪多分、前から存在してたんだろうけど、いかんせん自分が興味無い物には、一切興味
2016年1月5日 [ブログ] ネ申しぃずん9さん -
イージーグラフィックス DIY 木目調加工 その(3/3)
ベタベタだったりカリカリだったりした内装パーツは一掃され、モダンな感じに姿を変え、
2015年11月9日 [整備手帳] SD-BT2さん -
イージーグラフィックス DIY 木目調加工 その(2/3)
塗装の終わったパーツは水圧転写をしたのですが、スピード勝負の為、写真が撮れませんでした。画面は水圧転写完成後です。早朝の河原の誰もいないのを見計らって2液性ウレタンクリアをたっぷり吹きます。
2015年11月9日 [整備手帳] SD-BT2さん -
イージーグラフィックス DIY 木目調加工 その(1/3)
内装のベタベタや剥がれをほぼ一掃しました。
2015年11月9日 [整備手帳] SD-BT2さん -
ドアミラーガーニッシュのイージーグラフィック施工②仕上げ取り付け編
またまた、このステアリングの黄木目調に近い仕上げにする為に、もうひと手間。
2015年9月14日 [整備手帳] androtakaさん -
無限 スポーツグリル(イージーグラフィックカーボン)
先日、デンキさんより譲って頂いた無限グリルです♪イージーグラフィックのカーボン柄に加工されてます!ツヤツヤで~す
デンキさん、一点物をありがとうございましたm(__)mまだまだ他にもパーツの嫁ぎ先募集
2011年11月4日 [パーツレビュー] ナッシ~さん -
イージーグラフィック
こんにちは
アリューです
リメ内容ちょっとだけ公開します
写真のヤツなんですが、フォグカバーをイージーグラフィック加工しました♪皆さんご存知あのフォグです
グリルとナンバー台座もカーホ
2010年3月6日 [ブログ] アリューさん