#ウイングのハッシュタグ
#ウイング の記事
-
ポルシェ(純正) 純正エアロキット
純正エアロキット〜(*リア固定式2枚羽ウイング・フロントスポイラー・ボディー同色エアロ)・・・純正ノーマルは「油圧可変式ウイング(非常に重く99%の確率で油圧ユニットが壊れる)」、また純正ノーマルエア
2025年7月29日 [パーツレビュー] セバスチャン・ヨッティーさん -
トヨタ純正 メカニカルスポーツ 大型リヤスポイラー
2010年7月 購入&取り付けセリカを買った当初から欲しかったパーツです。もともと付いてた小型リヤスポイラーから交換。小型リヤスポイラーとは取り付け穴が違うため、少し加工が必要。色は最初から塗ってあり
2025年7月18日 [パーツレビュー] けんおーさん -
SWK スイフトWRウイング 装着記
当方の愛車に付けているSWK WRウイングですが、過去ブログに工程を日記的な感じで載せてましたが、整備手帳としてまとめていなかったので、総括しておきます。多少なり参考になると良いですが。
2025年7月9日 [整備手帳] clover33Sさん -
SWK / スズキワークス久留米 スイフト WRウイング
スポ丸兄さんに翼を授けました。スイフトスポーツを検討しているときから気になっていたエアロの一つ、SWK スイフトWRウイングです。スイスポのエアロはSWKの他、モンスタースポーツ、トラスト、リザルトジ
2025年7月9日 [パーツレビュー] clover33Sさん -
WRウイングのネジ問題
我らがSWKのWRウイングですが、どうも惜しい点が一点。ガラス部分の留め具のネジです。定期的に増し締めが推奨されていますが、ここにはそれなりに負荷が掛かるようで、今回ゴムワッシャーを噛ませました。事の
2025年6月23日 [整備手帳] clover33Sさん -
ブルースサメ ウイング
コレを左右いい感じにぶった切ってボディに穴あけて付けました。アルミ製なので軽いし切るのも簡単です。左右切っても取り付け穴あるのでタップ立てたらネジもそのまま使えます。はね上げ調整も出来るので買って満足
2025年6月23日 [パーツレビュー] はる吉ツーリングさん -
TAITEC / タイタ #79 TAITEC ADVAN NSX CFRP 500 Style Wing
SUPER TAITEC のGT500 Style Wing.S-耐久認定品.ノーマルフェンダーには丁度いい幅のGTウイング厚みがあり、ダウンフォースが凄い.ステーが少しゴツく、若干重たく感じる.走行
2025年6月19日 [パーツレビュー] Mukoさん -
CLIMATE リアウイング
今回の車は CLIMATEさんの ウイングを選択 オールDUKS-GARDENも 考えたのですが デモカーを拝見した時に一目惚れしてしまい 前車でも 大きなウイングを装着してたので 此方を選択しました
2025年6月16日 [パーツレビュー] taitan29さん -
トヨタ(純正) ヴィッツ純正リアスポイラー
車検ついでにウイング取り付けてもらった。モデリスタのおかげで上が寂しい感じになったけど、GRとかのウイングは逆に目立ちすぎてどうかなーと思って純正のリアスポをチョイス。うん。悪くない。おとなしめに仕上
2025年6月14日 [パーツレビュー] ウォルおじさんさん -
迫力のエアロ装着と鮮やかなカラーの鍛造1ピースホイールの装着で、さらに魅力アップ。“Odula カーボンGTウイング”とゴールドの“BBS RP”を取り付けました!!
シブめのボディカラーにゴールドのホイールがとってもよく似合うと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NDロードスターのGTウイング取り付けとホイール交換につい
2025年6月12日 [ブログ] cockpitさん -
Modulo / Honda Access テールゲートスポイラー
納車時に付けたので有り無しでの走行感はわかりません。納車前に私も調べて気になっていたのが、後方視界について。正直“後方死界”です(笑)納車前にスポイラーを付けている方に出会って、即ミラー型ドラレコを発
2025年6月11日 [パーツレビュー] S9001Reさん -
cryfokt リアスポイラー
今回は通常トランクにつけるであろうリアスポイラーをハッチバックの純正リアスポに+αで取り付けました。上に向けないであえての後ろに伸ばす形で取り付けました。柔軟性があるので作業も比較的楽で価格も安く
2025年6月10日 [パーツレビュー] アキちんこさん -
K'spec SILK BLAZE リアウイング
昔の純正オプション風でおとなしめの形がお気に入りです。オプションの塗装もキレイです。車体と若干色味が違い青白い感じですが、細かいことは気にしない♪フィッティングも良いのですが、純正リアガーニッシュ部の
2025年6月8日 [パーツレビュー] Tom Codyさん -
K'spec SILK BLAZE リアウイング 取付└( 'ω')┘ムキッ
まずはVOXY君は連日の雨で汚ったないので水拭きのみで綺麗に🚐いつも思うけど純正の羽って何で気持ちだけど少し下向いてるんだろ?そう見えるだけ?空気抵抗考えてなのかな?
2025年6月1日 [整備手帳] 鷹♪さん -
これで、空も飛べるはず!
尾翼付けました。これで、空も飛べるはずです(笑まずは、完成図からね。詳細な位置決め以外は、以前アップの未来予想図と同じです。で、例のごとく作業手順。両面テープで固定したときのタッピングビスの位置決めを
2025年5月31日 [ブログ] binRさん -
S-craft!翼を授ける♪✨
みなさんこんにちは!AXIS PARTS のぎです!本日もご覧いただきありがとうございます!また今週末も雨予報が出てますね☔休みの日は晴れてくれーーーーー🌞さて、本日は!✨スバル BRZ
2025年5月28日 [ブログ] AXIS PARTSさん -
ZZTセリカTRDスポーツMリアウイング加工流用取付②
盛ったパテをやすりやサンダーを使って均していきます。
2025年5月24日 [整備手帳] ○すぎ○さん -
自作 ZZTセリカ TRDスポーツMリアウイング(加工流用)
これまで取り付けていたZZTセリカ純正のリアウイングの選定段階で候補に挙がっていた、同じくZZTセリカのTRDスポーツMのリアウイングを取り付けました。想定外に、純正リアウイングより幅が短かったり、ス
2025年5月24日 [パーツレビュー] ○すぎ○さん -
ZZTセリカTRDスポーツMリアウイング加工流用取付①
ZZTセリカ TRDスポーツMのリアウイングを124スパイダーに取り付けるため、加工していきます。基本的な加工方針は、ZZTセリカ純正リアウイングと同様で、純正の脚をカットし、ABS板でカット穴を塞ぎ
2025年5月24日 [整備手帳] ○すぎ○さん -
ダイハツ(純正) リアスポイラー
やはり、後ろ姿が寂しいのでずっとヤフオクでアトレーの物色していました。たまたま格安でゲット!再塗装を覚悟してましたが、同じパールホワイトのW24を入手出来ました。更にコンパウンドで磨くと綺麗になりまし
2025年5月20日 [パーツレビュー] ペケ太郎さん