#ウルト防錆のハッシュタグ
#ウルト防錆 の記事
-
納車後すぐに“ウルト アンダーボディーシール”で下回り全般、“ホルツRUST-OLEUM”にてマフラーを防錆施工。さらにちょうどいいサイズ感のデジタルミラードラレコ”コムテックZDR048”を装着。
フロントカメラがセパレートタイプなのもいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タント ファンクロスの納車後すぐの作業をコクピット白樺のレポートでご紹介しま
2024年1月28日 [ブログ] cockpitさん -
塩カル融雪剤が大量にまかれる前にサビ対策。”ウルト アンダーボディーシール&耐熱シルバーラッカー”で下回り、ドア内側はキャビティーワックスで錆を抑え、ハブ防錆も施工しました!!
キャビティーワックスも大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、この時期の定番メンテナンス、防錆コーティングについてコクピット白樺のレポートでご紹介します
2023年10月20日 [ブログ] cockpitさん -
“UBSアンダーボディーシール エクストラ”と“耐熱シルバーラッカースプレー”、そして“キャビティーワックス”を使った“ウルト防錆”を施工。新車時からきっちりかっちりサビ対策しました!!
北海道の大雪山系では初冠雪を観測したというニュースを見て先日までの暑さを思い返している、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、三菱 デリカD:5とスバル WRX S
2023年10月4日 [ブログ] cockpitさん -
ゴールドカラーの“ENKEI PF01”にホイール交換して、下回りはきっちり“ウルト防錆”を施工しました。期待の新型SUVなので、納車準備はカスタムしつつこんなところに気を配ります。
ENKEI PF01のゴールドはなかなかインパクトがあると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新車のクロストレックの納車準備について、コクピット白樺のレポー
2023年6月19日 [ブログ] cockpitさん -
じつはだんだん湿気が多くなる時期の対策が大事なんです。下回りの防錆はこれからが勝負なので、“ウルト アンダーボディーシール”でしっかりがっちりガードしました!!
下回りの作業の際にはさびやすいマフラーの防錆もおすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ エスティマの防錆コーティングをコクピット白樺のレポート
2023年4月28日 [ブログ] cockpitさん -
納車前に済ませておくと気分いいですね。とくに“ウルト防錆”は汚れがまったくない下回りへ施工するのでスゴくきれいに仕上がりました。“パナソニック ストラーダHE01WD”ナビもばっちり取り付け完了です。
春めいてきたからなのか、お昼過ぎについウトウトしてしまいそうな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、納車前のタフトの作業をコクピット白樺のレポートでご紹介します。
2023年3月14日 [ブログ] cockpitさん -
雪解けが進んで、びちゃびちゃドロドロな道こそサビを連れてきます。融雪剤の影響を受けないように、いまこそ“ウルト アンダーボディーシール”で愛車をしっかり守ります!!
よりお手軽なタイプがご要望なら、シフト防錆もいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、“さび止め”についてコクピット旭川のレポートでご紹介します。サビは愛車
2023年3月9日 [ブログ] cockpitさん -
サクッとお手軽な防錆コーティングにするか、しっかりウルト防錆で守るか? これからの時期は、愛車の使い方に合わせて”サビ対策”もお忘れなく。
ハブ防錆もおすすめな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、おクルマのサビ対策についてコクピット白樺のレポートでご紹介します。全国的に施工を行っている塩カル防錆剤に
2022年11月30日 [ブログ] cockpitさん -
純正のマフラーは基本的にスチール製なので徐々にサビが目立ってきますよね。穴も開いちゃったりしますので、防錆のため「ウルト耐熱ラッカースプレー シルバー」がおすすめです!!
ウルトのアンダーボディーシールにもかなり興味がある、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、防錆施工についてコクピット旭川のレポートでご紹介します。今回は“ウルト”の
2022年2月11日 [ブログ] cockpitさん -
純正アルミにはBLIZZAK VRX3をセットして冬支度。で、“TEIN S.TECH”でローダウンしてから投入したホイールは“WORK EQUIP 03”。ゴールドカラーが不思議と似合います。
ホワイト×ゴールドも間違いないよなぁ…なんて思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、N-BOXカスタムの足回り作業を中心にコクピット白樺のレポートでご紹介します
2021年10月14日 [ブログ] cockpitさん -
7本スポークデザインの“エンケイPF07” SBKカラーをCX-30に、BMW X5にはVOSSENを装着しました。SUVもアルミホイールのチョイスでイメージが大きく変わりますね。
変わりやすい天気にけっこう振り回されている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、連休中の作業をいろいろとコクピット白樺のレポートでご紹介します。履き替え、タイヤ交
2021年5月4日 [ブログ] cockpitさん -
新型レヴォーグに装着したのは「RAYS VOLK RACING ZE40 TIME ATTACK Ⅱ」。マットガンブラックにREDOTで仕上げたレッドラインがすごく似合いますね!!
ホイールチョイスで雰囲気がガラッと変わるなぁと改めて思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型レヴォーグのホイール交換を中心にコクピット白樺のレポートでご紹
2021年4月17日 [ブログ] cockpitさん -
愛車のコンディションを良好に保つためにはサビを寄せつけないことが肝心。というわけで、ウルト・アンダーボディーシールと耐熱シルバーラッカーで下回りを守ります!!
サビを発見したときのショックはかなり大きい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、下回りの防錆施工についてコクピット白樺のレポートでご紹介します。施工したのはWRX
2021年2月22日 [ブログ] cockpitさん