#エアインテークのハッシュタグ
#エアインテーク の記事
-
不明 エアインテークダクトカバー
アリエクでエアインテークカバーを購入しました。カラーはブラックとシルバーが有りブラックを購入。固定用のインシュロックは5本付属されていますが、一応家にあった耐熱耐候性のインシュロックを使用し固定しまし
2025年8月4日 [パーツレビュー] MASAYA7さん -
自作自演 (完成版) Roof Air Intake(RAIn) Ver3.1
前回紹介したRoof Air Intake(RAIn) Ver3.0のマイナーバージョンアップ版と言いますか、完成版と言えばVer.3.1※でしょう💦※脚注Windowsも、MS-DOSもVisua
2025年8月3日 [パーツレビュー] Rongさん -
えつく エアインテークカバー
Amazonにて。現行WRX用と書いてありましたが、形は同じなのでVN5にも適合しました。取り付けは付属の結束バンドで固定するだけで簡単ですが、形がピッタリなためか思いのほか安定します。見た目も良く、
2025年8月3日 [パーツレビュー] K0さん -
エアインテーク風純正パーツに機能を追加
エアインテーク風カバーをホットナイフで穴あけ加工してやすり等で仕上げてステンレスメッシュを貼りました。
2025年8月2日 [整備手帳] プルバックさん -
エアインテークからサイド排気口加工
エアインテーク風のバンパー形状をどうしても機能を持たせたく、皆さんがやってらっしゃるように純正のスリット風蓋?をホットナイフでサクッとき切り取りました。網は目の細かいステンレスメッシュの開き目2ミリ位
2025年8月2日 [ブログ] プルバックさん -
自作 エアインテーク
NCで使用していたエアインテークはNDでは使えなかったので、3Dデータを修正してND用に作り直してみました。今回は、ウエザーストリップ部に差し込むだけにしてみたのですが、六甲での激しい走りでも脱落しな
2025年7月30日 [パーツレビュー] ヒロ@653さん -
C-WEST C-WEST ボンネットエアインレット
現在装着している物のクリア剥がれが酷くなってきたので、新品へ交換です。カーボン柄がとても綺麗です。2024.05.18
2025年7月27日 [パーツレビュー] narukipapaさん -
ZERO/SPORTS エアインテークシステム
インテークのラバーパイプが経年劣化でクソ固くなっていたので、そろそろ交換しようと考えていたのですが、先日オートメッセ in 愛知2025にて、メーカーさんのブースで色々と話をしている間に気が付いたら衝
2025年7月27日 [整備手帳] 自由気まま小僧さん -
TRD / トヨタテクノクラフト TRD Sports M 専用大型エアインテーク
これはセリカ購入当初から最も欲しかったパーツの1つ。2000年に1200台限定で販売された特別限定車「TRD Sports M」専用パーツです。ヤフオクでTRD Sports Mのパーツが細かくバラ売
2025年7月18日 [パーツレビュー] けんおーさん -
夏がやって来た
連日のように夏日が続く…それでもルーフを開けて走るもんね。泳いでいないと死んでしまうサメみたいなもんか(笑)。郊外のバイパスを気持ちよく流し…「のと里山海道」の高松SAへ。お目当てはコレ!今年もデラウ
2025年7月14日 [ブログ] THE TALLさん -
自作 インテークパイプVer.3
※2025年7月パイプに断熱シートを追加しました。ビリオンのスーパーサーモクロスを貼り、エンジンルームの熱害対策をしました。同じクロスをもう1枚購入してエアインテーク側にも貼りました。見た目もいかつく
2025年7月7日 [パーツレビュー] @regolith_zc33sさん -
MST Performance コールドエアインテークシステム
上にカバーがあるので見えませんが、剥き出しタイプの乾式エアクリです😊MSTは台湾のメーカーで、本当かどうか分かりませんが4000rpmで16HP・28.9Nmパワーアップしているようです。K&Nフィ
2025年7月3日 [パーツレビュー] おーさん240さん -
Eventuri Eventuriエアインテークキット
取り付けから4カ月経過したのでレビュー吸気音はこちら💁https://www.youtube.com/embed/OOTjrEgHhfI?hd=1排吸気、点火系交換していますが交換の順番は1、Rem
2025年6月9日 [パーツレビュー] kent_alexさん -
レゾネーター脱着
エアインテーク加工時に取り外したレゾネーターを気分で再度装着します
2025年6月6日 [整備手帳] ok_conさん -
HKS コールドエアインテークキット
パーツに投稿していなかったのでupします。HKSコールドエアインテークキット取り付け。夏場は少しでも効果があると信じてます。
2025年6月3日 [パーツレビュー] こなきにゅうぎゅうさん -
純正 ボンネットエアインテーク
だいぶ前から黒いのをつけてますが、塗装が熱と太陽にやられて劣化したので、ダイノックシートを貼り付け。まあまあいい感じかな?ちゃんとポストヒーティング処理もしたけど、ボンネット上でのダイノックシートの耐
2025年6月2日 [パーツレビュー] 迦寿さん -
Eventuri EVENTURI REPLACEMENT V2 FILTER
Eventuriの交換用フィルター(品番EVE-151-G2-FTR)2023年7月に導入してから1度も交換してないので購入しました。走行距離は3万キロほど。交換推奨は1年又は15000kmに1回です
2025年5月31日 [パーツレビュー] kent_alexさん -
自作自演 試作: 5D-Side Air Intake Ver.00😉
ドア三角窓辺りに固定するエアインテークを試作しています。写真は、室内へ格納可能バージョン。元々、ここに挟みこんで取り付ける仕様だったのですが、大きな問題が…。……窓が閉められないんです😅閉めなきゃ良
2025年5月31日 [パーツレビュー] Rongさん -
不明 エアインテーク保護ネット
Aliexpressで購入したWRX用のエアインテーク保護ネットボンネットの吸気口がそのままダイレクトにエンジンルームに繋がっているのが気になり、大型の異物が入らないように網を追加WRX用のものらしい
2025年5月22日 [パーツレビュー] しこしこうどんさん -
AliExpress / 中華 吸気口メッシュカバー
Model 3 Highland用のエアコンの吸気口とバンパー下のエアインテーク用のメッシュカバーのセットです。我が家はカーポートの周りに大きめの落葉樹があったり、かなりの田舎なので夏場は虫が飛び回る
2025年5月20日 [パーツレビュー] Bahtzさん