#エアクリBOXのハッシュタグ
#エアクリBOX の記事
-
エアクリBOX(SUSクリーナーBOX) 交換
「出だしの加速が良くなるかな〜」と、久々にエアクリBOXをつついてみたくなり😉Jworksさんの「SUSクリーナーBOX」をポチッと。しかし、、、今在庫が無いので受注生産になっていて、1ヶ月半かかり
2025年6月3日 [整備手帳] 新広はらぼうさん -
ガッタガタ!!
お久しぶりでございます。2月下旬のある日、エンジンルームからカタカタカタカタカタカタ音が聞こえてきました。エンジンルームを覗いてみると、エアクリBOXとバッテリーステーが接触してる跡が付いてるではあり
2025年4月18日 [整備手帳] 滑り込みのハッシーさん -
ヘッドカバー周りのシール交換
ヘッドガスケット交換の際、周辺のシールを準備してなかったので、取り寄せて交換しました。
2023年8月26日 [整備手帳] gamitecさん -
エアクリーナ用スペーサーの取り付け
作業手順はエアクリエレメントの交換と同じなので割愛しますが、エアクリBOXのパッキン不良対策としてスペーサーを取り付けました♪https://minkara.carview.co.jp/userid/
2023年4月28日 [整備手帳] YA100さん -
エアクリーナエレメント清掃
プラグ交換でエアクリBOXがOPENしてるのでフィルター清掃をしました。
2022年5月22日 [整備手帳] とっちぃ?さん -
ファンネル付きエアクリBOXに交換
一昨年末に加工して作ったエアクリBOX。元の吸気口取っ払い、穴を拡大してアルミファンネル付けています。製作過程は1号(前期型α)の整備手帳に上げています。時間が出来たので装着します。
2022年4月10日 [整備手帳] 24Z32さん -
遮熱版→仮エアクリBOX作成
材料は『プラダン』^ ^今の所燃えた事は無い!溶けた事も無い!
2021年8月17日 [整備手帳] かずヤさん -
自作 カーボン パワーフィルターBOX
性能面では満足だった100均クリーナーBOXからのアップデート。100均ケースで型取りしFRPで自作しました。これで見た目と性能ともに満足できるパーツとなりました!
2021年8月16日 [パーツレビュー] naock☆F45さん -
自作 パワーフィルターBOX
パワーフィルターのデメリット払拭を目的に、フィルターBOXを自作しました。燃調もバッチリで快調なリトルですが、そこはキャブ車、どうしても外的な要因で気持ち良く走らない時もあります。例えば、強風時の走行
2021年8月16日 [パーツレビュー] naock☆F45さん -
HKS スーパーパワーフロー
中古品をヤフオクで格安GET!品番:70019-AS110正直、パワーアップしたとか、レスポンスが上がったとか、性能の違いは感じられない・・・その代わり吸気音、ブローオフ音が盛大に聞こえるようになった
2021年5月18日 [パーツレビュー] ★やまいち★さん -
エアクリBOX、HKSスーパーパワーフロー関連のパーツ重量
純正インテークダクト:298g
2021年4月20日 [フォトギャラリー] ★やまいち★さん -
2020年仕様、第9弾!!
こんばんは。なんだかんだで今年もあと半分になってしまいました(汗)僕の会社は某ナスは7月でして・・・今期は無事収穫できました♪だからと言う訳ではないのですが、こんなものを買ってしまいました。ど~ん!!
2020年7月4日 [ブログ] NAGA-Sさん -
純正インテークダクト・レゾネータ撤去 (1/2)
このお弁当箱みたいなエアクリーナBOX、細っちいインテークダクト、そして異音の原因となるダクトの吸入口…。気まぐれで、ちょっと何とかしたいなと思い、着手してみました。
2020年6月5日 [整備手帳] ダイヅさん -
ちょっと覗いてみた(エアクリ)
まだ整備前ですが、、、蟹味噌だらけ、、、出来るだけ分解して清掃しなきゃですね!
2020年4月17日 [整備手帳] かずヤさん -
エアクリーナーBOX制作3
Amazonで、買ったコレ使って
2018年1月22日 [整備手帳] likeMAD7さん -
エアクリーナーBOX制作2
アングル材を四角に組んで
2018年1月22日 [整備手帳] likeMAD7さん -
エアクリーナーBOX制作1
エアクリーナーBOXの取り付け位置純正位置の右か
2018年1月22日 [整備手帳] likeMAD7さん -
SUZUKI SPORT / IRD ラムエアインダクションボックス
念願のパーツです!吸気温度の安定、ラムエア効果で上がってもすぐ下がります。吸気音も少し大きくなったかな?見た目もカッコいいですね♪ついボンネットを開けたくなります(笑)Ver1.5くらい?だそうです(
2017年2月26日 [パーツレビュー] SKS@31Sさん -
LEG MOTOR SPORT Hi-Spec ハイパーインテークBOXセット
【総評】開発~製品化まで1年近く掛かりました(汗作るに辺り、効率とメンテナンス性を重視されてます。後、クリーナは純正交換タイプが使えると言う最大のメリットが有ります。(開発が急ピッチだった為、現在は純
2016年9月26日 [パーツレビュー] 青パチ@第3偵察隊隊長さん -
ピキッ!っと・・・(汗)
うちのロードスターを置いてある場所のすぐ後ろにアジサイが生えているのだけどこのアジサイのおかげ(?)でトランクが開けられないので動かすたびにちょっと手押しして車を前に出してからバッテリー繋いでエンジン
2013年9月22日 [ブログ] sam_NC205さん