#エアブレーキのハッシュタグ
#エアブレーキ の記事
-
ブルホーンハンドルバーに交換
クロスバイクのハンドルをブルホーン化した!
2023年5月23日 [整備手帳] たーーー坊さん -
(ダミー)エアブレーキシステム正式据え付け工事完了報告
くだらん記事ですみません(苦笑)。1月の来らっせ!オフで快速いわき行きさんから受け継いだエアブレーキスピーカーシステムはその日のうちにタイチョーさん、いわき行きさんの手で配線は完了しトランク?(ラゲッ
2020年3月25日 [整備手帳] BANZONさん -
エアブレーキ装着(リアマッドガード)
CB650F、フェンダーレス仕様にしているんで、リアタイヤ回りはスッカラカン。先日雨に遭ったら、やはりリアタイヤが巻き上げた泥水がシートカウルにまで掛かっていましたので、対策を取ります。
2016年3月14日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
軽井沢バス事故の原因はブレーキ??
軽井沢での事故は調査が進められ、だんだんと事故時の状況が明らかになっています。これまでに解っているのは、どうやら以下のようです。・運転士は、病気ではなく、おそらく意識はあった・バスのストップランプは点
2016年1月21日 [ブログ] moto('91)さん -
リアバンパーエアブレーキ封鎖(マフラー側)
右側は緩やかに、風が流れるように傾斜板の整流板を設けましたが、左はサイレンサーがあり、複雑な形状で耐熱性まで考慮すると面倒なので、リアパネルとバンパーの間の隙間を埋める形にしました。サイレンサー側には
2015年7月26日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
リアバンパー エアブレーキ 封鎖
グレイス、アンダーパネルが全面に貼られてはいますが、何故か、リアインナーフェンダーとリアアンダーパネルの間のリアフレームの間が凹んでいて、リアバンパーに流れ込む形状になっていて、パラシュート効果が。前
2015年7月20日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
エア漏れ検知
大型車は車重があるのでブレーキやミッションはエア駆動を採用している車が多いですが、車によっては自動ドアやサスペンションなどエア駆動の補機が増え、車体じゅうにエア配管が張り巡られたりします。経年劣化で配
2013年10月24日 [ブログ] コル注さん -
メルセデスSLRマクラーレン ~gimmick~
あの性能もお値段もトンデモなスーパーマシーンメルセデスSLRマクラーレンって、ブレーキと連動してリアのエアブレーキがパタパタと昇降するんですね。乗ってみて気がついた・・・いやGT4の話次世代新幹線の緊
2012年5月17日 [ブログ] 円蔵さん -
オイラ「の休日、息子の運転初助手席…(汗
休日の朝はいつもの公園でまったり散歩
2012年3月20日 [フォトギャラリー] asauraさん -
春ですね~ぇ♪
5月に入ってから過ごしやすい陽気が続いています♪日中は20℃を超える日も多くなってきました(*^_^*)一時的とは言え冷え込んで寒かった日が続いたので、ようやく春らしくなったとホッとしていますヽ(^◇
2011年5月6日 [ブログ] aoitori39さん -
フルエアブレーキのABS
乗用車のABSはエンジンルームにあるABSユニットで4輪のブレーキ油圧を自動的に調整していますが、ブレーキ液は「非圧縮性流体」なので、圧力を調整したら離れた場所でも素早い反応が期待出来ます。しかし大型
2010年12月15日 [ブログ] コル注さん -
一発芸
エアブレーキ!!ふっふっふ、普通の4ドアセダンでは、こうは行くまい。やはり、RX-8はスペシャルな車ですな。他にエアブレーキを搭載している車なんて、メルセデスのSLRマクラーレンぐらいでしょ。さて、2
2010年12月8日 [ブログ] つな吉さん -
エアブレーキ
先日、車の雑誌で知ったのですが、「メルセデス・ベンツ SLRマクラーレン ロードスター」にはエアブレーキ機能が付いているんですね。エアブレーキなんて、飛行機ぐらいにしか無いのかと思ってました。まあ、試
2010年9月23日 [ブログ] ごり@福岡さん -
②岐阜基地航空祭
ハンガー内展示。尾翼をピコピコ。
2007年10月28日 [フォトギャラリー] ☆ ciao βmax ☆さん