#エアロスタビライザーのハッシュタグ
#エアロスタビライザー の記事
-
メーカー不明 エアロフィン
エスクァイアに引き続き静音、安定性を求めて装着!こっちのほうが古いので効果が出てくれるか!?
2025年4月13日 [パーツレビュー] ちゃんこ4160さん -
メーカー不明 エアロフィン
静音、安定性を期待して装着!まぁ、気分ですよ^^;“効いている!”…そう思うことが大事なんです!!
2025年4月13日 [パーツレビュー] ちゃんこ4160さん -
エアロスタイビライザー
エーモンの風切り音低減フィン
2023年8月11日 [整備手帳] よっしー555さん -
星光産業 エアロフィンプロテクター2BK
以前にドアミラー付近に両側に1個ずつ付けてまして4個残ってたんですが、ようやっと後方に付けてみました。適当につけちゃったんで効果はあまり期待してません😅https://minkara.carview
2023年5月6日 [パーツレビュー] MANABU2さん -
星光産業 エアロフィンプロテクター2
先に紹介した赤のパーツよりも先に購入していたのに・・・ヤフオクのストアがテキトー過ぎてやっと届きましたまだ取り付けていないので★3個です
2021年8月18日 [パーツレビュー] 23269!さん -
uxcell ドア プロテクター
商品名はドアプロテクターですが、エアロスタビライジングフィンとしてルーフエンドスポイラーに付けてます。一番効果を感じたのはアクセル離した時の制動距離が伸びたこと。これを付けたことで空気抵抗が減ったのか
2020年12月20日 [パーツレビュー] まいけるじ・やくそんさん -
made in China シャークフィンスポイラー(カーボン調)10P
スポーティさとボルテックスジェネレーターの効果がでればと思い購入しました。中国からの発送で途中、行方不明?状態。予定より随分遅れて届きました。底面の両面テープで貼るだけです。ボルテックスジェネレーター
2020年3月17日 [パーツレビュー] ジャズブラウンがお気にさん -
BRIGHTZ メッキエアロスタビライジングフィン4pc
両面テープで貼るだけ。位置決めだけ注意すれば簡単装着。どの辺に付けようかあててみて、画像の位置に決めました。C-HR用と汎用とがありましたが、同一商品だと思います。トヨタの純正のエアロスタビライザーは
2020年3月9日 [パーツレビュー] ジャズブラウンがお気にさん -
made in China ボルテックスジェネレーター メッキ 8pc
位置決めして底面の両面テープで貼るだけ。3cm×1cm×1cmの小さなボルテックスジェネレーター。8pcです。2セット購入し、3カ所のピラーに各2個、両サイドで計12個使用しました。ピラーに貼った黒カ
2020年3月9日 [パーツレビュー] ジャズブラウンがお気にさん -
星光産業 エアロフィンプロテクター EW-134 クリアレッド
ティアドロップタイプ6pc。テールライトのサイドに3個、両サイドで計6個使用しました。プロテクターとなっていますがボルテックスジェネレーターの効果に期待。
2020年3月8日 [パーツレビュー] ジャズブラウンがお気にさん -
星光産業 エアロフィンプロテクター2 クリア EW-135
スクエアタイプのクリア6pc。ヘッドライトサイドマーカー(ABDSさんのオレンジフィルム)に2個、ドアミラーのウィンカー下に1個、両サイドで計6個貼りました。ボルテックスジェネレーター効果とウィンカー
2020年3月6日 [パーツレビュー] ジャズブラウンがお気にさん -
Aピラー根元にエアロフィンプロテクターを取り付け。
前回、テールランプにエアロフィンプロテクターを取り付けした続きで、ドアミラー前のAピラー根元にエアロフィンプロテクターを取り付けしました。
2019年12月15日 [整備手帳] KOOL☆さん -
くるま相談室 エアロスタビライザー
エッセ定番のフロントエアロスタビライザーです。140キロ位なら片手運転可能、高速安定性並びにフロントの接地感、付けたら外せないパーツその4です。そして更に燃費が💮ホント良いです。お値段もリーズナブル
2017年4月15日 [パーツレビュー] ヒー!さん -
なんちゃらは忘れた頃に…
ふと目に止まったエアロスタビライザー。やけに曲がっております(汗)私は記憶にございません。よめに聞いたらそういえばスーパーで前進駐車したら何か音がしたって。派手に曲がってましたが、壊れなかったのが幸い
2013年6月19日 [ブログ] ちゅん太さん -
ハイオク連続投入
それなりに距離を重ねてきたスイフト。いつも早めにオイル交換はしていますが、知らないうちに汚れが溜まってるんじゃないかということで、今月はスイフトとエッセ2台ともにハイオクを入れ続けています。石油会社が
2013年3月24日 [ブログ] ちゅん太さん -
【燃費】自己最高記録更新!
昨日の佐田岬半島ドライブで叩き出した燃費記録ですが、目を疑うような結果が出ました。なんと、リッター28,3キロというトンでもない記録です!!行きの高速では90~100キロ巡行、半島に入ってからの上り坂
2012年11月26日 [ブログ] ちゅん太さん -
エアロスタビライザーの修正
くるま相談室のエアロスタビライザー、コストパフォーマンスは最高ですが気になる点が・・・ちょっとした段差ですぐ擦ってしまうのとバンバー端のR部との隙間です。
2012年10月6日 [整備手帳] しんにゃんさん -
前へならえ
本日ESSEが33333キロに到達しました。引っ越ししてから通勤距離も伸びてますからね。わが家に来てから約2年と1ヶ月です。そうそう、本日給油したらビックリの燃費リッター24,9キロの記録が出ました。
2012年10月4日 [ブログ] ちゅん太さん -
くるま相談室 エアロスタビライザー
たった板一枚なのに効果絶大な空力パーツ。ステアリングの据わりが良くなる直進安定性が向上サスペンションの動きにも落ち着きが出ました。フラップのサイズ及び取り付け位置が肝だそうです。まさしく本物です。追記
2012年9月11日 [パーツレビュー] ちゅん太さん -
新居で初弄り
一昨日の事ですが、ずっと付けられず寝かせていた【くるま相談室製 エアロスタビライザー】をようやく装着しました。駐車場の出入口で擦る可能性が減ったからね。まだ段差の処理は残ってますが…(^^ゞそれはさて
2012年8月21日 [ブログ] ちゅん太さん