#エアロフィンプロテクターのハッシュタグ
#エアロフィンプロテクター の記事
-
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
EW-137 エアロフィンプロテクター です。取り付けにあたり、グロスブラックで塗装しました。取り付け場所は整備手帳にてご覧下さい。
2021年8月28日 [パーツレビュー] イッチろりんさん -
エアロフィンプロテクター加工取り付け
定番プチカスタム、エアロフィンプロテクターをテールランプに取り付けてみました!
2021年8月22日 [整備手帳] S FITさん -
不明 エアロスタビライザー
取り付けてみました。付属の両面テープがペタペタしていて指に張り付くと剥がしにくい(>_<)ですがテープが透明なので良い感じに馴染んでくれています。透明のヤツと赤のヤツとどっちにしようかと思いましたが赤
2021年8月22日 [パーツレビュー] 23269!さん -
ボルテックスジェネレーター 取り付け
両面テープが付属しています透明のベタっとした感じのテープです剥離紙が剥がし難いです老眼の自分にはちょっとイライラする位に(>_<)
2021年8月22日 [整備手帳] 23269!さん -
星光産業 エアロフィンプロテクター2
先に紹介した赤のパーツよりも先に購入していたのに・・・ヤフオクのストアがテキトー過ぎてやっと届きましたまだ取り付けていないので★3個です
2021年8月18日 [パーツレビュー] 23269!さん -
不明 エアロフィンプロテクター
エアロフィンプロテクター近年のトヨタ車のヘッドライトやテールライトにも採用されているボルテックスジェネレーター意図的に乱流を生じさせる事で空力特性を改善する装置らしいですが、ちょっとしたドレスアップパ
2021年8月10日 [パーツレビュー] DIY☆IMPさん -
空力チューニング未経験ゾーン(笑)
みん友の皆様こんばんは。今日から8月ですね。ふと思ったのですが、エアロフィンプロテクターは樹脂で出来ていますね。つまり走行風の摩擦で帯電してしまう訳です。それではエアロスタビライジングフィンや、ボルテ
2021年8月1日 [ブログ] wrhituzi21さん -
安達通商 サファイアプロテクター(レッド)
車両左右後端位置に設置していた「ボルテックスジェネレーター」の効果をさらに高めるために、流線型の本商品を購入して装着してみました!車両後端部分に対して、積極的に乱流を発生させることで走行時の空気抵抗を
2021年8月1日 [パーツレビュー] スマイリー!さん -
星光産業 EW-133 エアロフィンプロテクター CL
車両左右後端位置に設置していた「ボルテックスジェネレーター」の効果をさらに高めるために、流線型の本商品を購入して装着してみました!車両後端部分に対して、積極的に乱流を発生させることで走行時の空気抵抗を
2021年8月1日 [パーツレビュー] スマイリー!さん -
エアロフィンプロテクター取付け 第三弾
先日から個人的にハマってるエアロフィンプロテクター取付けの続きです。今回で3セット目になります♫外見で無理〜〜って方も有るかと思いますが、効果があり過ぎて次を試したくなりました(*^_^*)
2021年7月16日 [整備手帳] pulse.pさん -
大陸製 エアロフィンプロテクター
走る実験室(走行編、第2弾)前回の走行実験日の天気は雨…結果は散々だったため日曜日(7/11)のお昼頃に、再度走行結果はと言うと取り付け後→リッター21.2キロ取り付け前→リッター20.7キロリッター
2021年7月13日 [パーツレビュー] lilithさん -
大陸製 エアロフィンプロテクター
走る実験室(走行編)走行実験日の天気は雨…それでも取り付けたてしまった以上、走りたくてウズウズしてました!(ワクワクが止まらない!)雨の日で比較にはならいなかな〜と思いつつ、内心はボルテックスジェネレ
2021年7月7日 [パーツレビュー] lilithさん -
星光産業 エアロフィンプロテクター
セレナで余ったのでインプレッサスポーツにも取り付けました😁効果よりも見た目重視です‼️
2021年6月26日 [パーツレビュー] ビギン758さん -
楽天で購入した!
帰宅したら、これが届いてました。エアロフィン?思っていたよりもサイズが大きかったです。合わせてみてから装着は考えます(笑)
2021年6月23日 [ブログ] J'sGRACEさん -
エアロフィンプロテクター取付(アンダーカバー)
先日のボディサイドの取り付けで味をしめたので、今回はエンジンルーム下のアンダーカバーに取り付けて、床下の整流にチャレンジしました♫
2021年6月18日 [整備手帳] pulse.pさん -
フロントサイドの空気の整流
フロントサイド、タイヤハウス前の整流を行います。マステで位置決め。
2021年6月6日 [整備手帳] あたたさん -
不明 エアロフィンプロテクター
追加で購入したエアロフィンプロテクター。星光産業製と思い込んでいたが、?メーカー。バリや反りがあり、イマイチ。ミスもう一度、施工するか考えてみます。
2021年6月3日 [パーツレビュー] あたたさん -
星光産業 エアロフィンプロテクター
他2点のパーツと合わせて装着し、直進安定性と燃費改善がありました整備記録をご参考
2021年5月15日 [パーツレビュー] トニー(元切り札)さん -
星光産業 EW-133 エアロフィンプロテクター CL
ジムニーJB64と同じくナメクジ(笑)ドアミラーとウインドガラスの間に装着空気の流れを整えて燃費向上空気の渦を発生させ車のブレを抑えて加速する車を安定させるとか空力による効果に期待
2021年5月6日 [パーツレビュー] SaiKenさん -
星光産業 EW-134 エアロフィンプロテクター RE
ドアミラーとフロントサイドガラスの間両サイドに装着装着位置はネット情報を参考空気の流れを整えて燃費向上空気の渦を発生させ車のブレを抑えて加速する車を安定させるとか効果に期待
2021年5月5日 [パーツレビュー] SaiKenさん