#エア噛みのハッシュタグ
#エア噛み の記事
-
リアブレーキ修理、キャリパーとマスターシリンダー交換とエア抜きがクソ大変
いきなりこんなですけど(汗)ツーリングー行くぞーと。当日の朝に気になってたとこチェック最近たまーにブレーキが戻らなくなって引きずり、いつの間にか戻ってたりしてた
2025年8月9日 [整備手帳] iimuratomopuさん -
易しいDIYクーラント交換
そろそろクーラント交換と思っていた矢先、海外動画で面白いものがあり実践してみました。的確な言葉で説明が出来ませんが、エキシパンションタンクに戻ってくるものをそのまま排出しエア噛みしないようタンクにクー
2025年8月6日 [整備手帳] ティージャムさん -
リアブレーキのエア噛み除去+フルード交換
先日ツーリング前の試運転で100キロ弱回ってきた際にリアブレーキが全く効かない事に気がつきました。以前から効きが弱いなとは感じてましたが、坂道発進の際にリアがスカスカでフロントブレーキ無しでは静止でき
2025年5月18日 [整備手帳] ケンケン♪さん -
クラッチフルードDIY交換
昨日、新車から一度も交換されていないであろう、クラッチフルードの交換をしてみました!(交換時67,305km)事前にやり方は調べていたので、2〜30分もあれば終わるだろうと思っていたのですが、結果的に
2025年2月12日 [整備手帳] Masa@ビートPP1 /インプGH2さん -
納車後、初の警告ランプが点灯⚠️
今回は燃料残を確認すべく、敢えて点灯するまで粘りました💦警告ランプの点灯後は直様スタンドへ🚗💨燃料タンク74Lに対して64.38L入りましたので、凡そ9.6L残しで点灯する事が分かり、ランプが点
2024年12月31日 [ブログ] - Tak -さん -
クラッチの踏み込みが深いぞ
少し長く走ると、どんどんクラッチの踏み込みが深くなり、クラッチペダルの戻りが一瞬遅れて離すために持ち上げた靴底にポコっと当たる変な感じがして、気になったので、ペダル可動部にスプレーグリスをかけてみたん
2024年7月26日 [整備手帳] ザウルスマニアさん -
クラッチ不良
S1あるあるなのか。。クラッチペダルが戻らない現象に。走行中でギアチェンジ出来ない、クラッチ切れない。。。そんなこんなで入院です。事故しなくて良かったけどさ。フツーに危ないよ。。
2024年7月2日 [整備手帳] borrellさん -
TCL / 谷川油化興業 こんぺてぃしょん ふぉー れーす
エンドレスや一流メーカーのトップグレードのフルードと同等品選んだ理由はカチッとしたペダルタッチの持続性の1点すぐにフニャフニャやエア噛みは勘弁なので、初めてのこれに期待ドライ、ウエット沸点ともにエンド
2023年12月21日 [パーツレビュー] さっしー軍曹♪さん -
【KZ750D1】迎秋記念走行2023〜走れば風が違います(?)
9月になればどんなに暑くても秋です。しばらく動かしていなかったので早速出動します。駄菓子菓子ww、またフロントブレーキがスカスカになってしまいました。前回の全検から1年半くらい経過でフルード劣化??3
2023年9月9日 [ブログ] nobe2さん -
「オイル警告灯」が点灯した
夏のロングツーリングに備えDIYオイル交換をすると!直後に「オイル警告灯」が点灯し吸排気バルブ付近から盛大な異音が発生したバイク屋さんに修理を依頼すると「エア噛み」が理由と判明し現在は完全復活をするバ
2023年8月30日 [整備手帳] くまなびさん -
MUGEN / 無限 Hi-Performance Brake Fluid
無限 Hi-Performance Brake Fluid(無限品番:90000-XYB-B100)2020/09 交換 2,737km同時施工:・SPIRIT RACING SHOCKS SPEC-
2023年1月25日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
故障多すぎ
すでに木々も本気出してきたのか緑に色付き、車の調子も絶好調です。足回り以外は。という訳でまたしても不具合でございます…内容としては・低速でブレーキを踏むとゴゴゴゴゴと擦れる音・左前輪あたりから聞こえて
2022年7月19日 [ブログ] こりつ氏さん -
抜けた…のかな?
こんばんは^^。安定した爽やかな天気が続きますね^^。何だか半月ほど季節が遅れてるように感じますが、果たして…。さて、車検来クーラント減少が続き、クーラント漏れもなく、サーモスタットやホースの交換を行
2022年5月25日 [ブログ] だまちゃんさん -
ブレーキ 導風板作り
前回のタカタでブレーキがフェードしちまいまして、めちゃくちゃエアも噛んでるし。ダクト引こうと思ったんだけど、スペース無いし…簡単に導風板を作ることにしました。用意したのは1mm厚のアルミ板(150mm
2022年3月2日 [整備手帳] はやて@GK5さん -
ブレーキフリュード エア抜き(。ŏ﹏ŏ)
リア周りのブレーキシステムをチャンポンで作り直しました(≧▽≦)これはいい感じです♪よくわかりませんが…(笑)(リアなので…。)で、エアが抜けません。ブレーキペダルが底に付きます。一応止まりますが怖く
2021年12月31日 [整備手帳] 紅の狐さん -
エア抜き
6月1日アライメント測定に車を出して、取りに行った時のこと、、、整備士さんから、これエア噛んでないかなと言われました。横好き:いや、昨日きちんと2人でリヤはやりましたよ。しかも、昨年の11月末の車検で
2020年6月6日 [整備手帳] DIYは、下手の横好きレベルさん -
[エンジンオイル] DIY交換 30回目 (394675km)
前回2020年3月 390650km Max Factory 10W-40 / Techno Power DL1 5W-30https://minkara.carview.co.jp/userid/1
2020年6月5日 [整備手帳] 同行二人さん -
トヨタ(純正) ブリーダープラグ&キャップ
どんなにエア抜きしても、サーキット行く度にエアを噛む。調べてみたら、ブリーダープラグがダメになってても、そこからエアを噛む事があるそうで、共販で購入し交換。写真は撮り忘れたが、外してみると、見事に先が
2019年10月22日 [パーツレビュー] 4AじGさん -
ムラムラ.........
漢字で書くとね、斑斑.......................(^^;)バンパーにウレタンクリア吹いたら、ムラだらけでタレも数カ所。しかもエアが抜けなくて白くなってるところもあり。原因はね、分かっ
2019年7月14日 [ブログ] binRさん -
ブレーキフルド交換
2月に車検取っているのですが、点検整備されてません。まあね、なんだかなーって感じの販売店ではありますが仕方ないので自分でコツコツやりましょう。と言う事でブレーキフルドの交換です。まずは古いフルドをカッ
2019年5月11日 [整備手帳] 山チャさん