#エキスパンションバルブのハッシュタグ
#エキスパンションバルブ の記事
-
サンバー、またもエアコンきかず😱
7月30日の帰りになんかエアコン冷えナイなと思ったらやはり壊れてしまっているようでした♨️外から見える範囲で確認すると👀ファン→回っているコンプレッサ→回っているのでガスが少ないかエキスパンションバ
21時間前 [ブログ] みにいかさん -
SUBARU Oリング
気がつけば3ヶ月経過。短い梅雨、早い夏、エアコンが試される季節になりました。見立て通りだったのか、元気一杯冷えています。頑張れ〜。
2025年7月11日 [パーツレビュー] ひろびろさん -
エキパン Oリング交換
エアコンガスが抜けてたので真空引きして漏れチェックします。
2025年6月22日 [整備手帳] 蕾猫さん -
またエアコン不調?。エンジンマウントも交換しちゃう。
イベント参加の為、富士スピードウェイへ行く途中なんか風が弱いような?余り冷えて無いような?パーキングでボンネット開けて見たら、エキパンに氷が!
2025年6月5日 [整備手帳] kenlapiさん -
エアコン修理(エキスパンションバルブ交換)
エアコンのスイッチを押しても全く冷えた風が出てこないため、エンジンルーム確認したらコンプレッサーのマグネットクラッチが動いていない。外部から12V入れるとガチーンと駆動するし、リレーやらヒューズやらも
2025年4月29日 [整備手帳] Carz☆さん -
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT 134a専用 Oリングセット(汎用)
エアコンの連結部分に使うOリングの色々サイズのセット。結構使っていますが、いままでにガス漏れなどのトラブルは無いので大丈夫な品物です。134a専用
2025年4月18日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
エアコン故障
診断からの修理対応がセオリーですが、エアコンの内部になると外部の専門業者に出すとのこと。13年経過しているため、どこまで対応するか悩みました。この写真は修理後のものですが、上部にオイル滲みかもしれない
2025年3月30日 [整備手帳] ひろびろさん -
【オーマイゴッド!】グッバイ、コンプレッサー!別れは突然に!withコンデンサー&エキパン①
そう、それは突然やって来ました…。この1年ほどで、あちこちメンテ・カスタムしているちゃんらぱ。距離こそはまだ10万キロ達してませんが、9万キロを越え、年数にして生まれて20年。いろいろとガタがくる頃で
2025年1月22日 [整備手帳] ちゃん坊さん -
【オーマイゴッド!】グッバイ、コンプレッサー!別れは突然に!withコンデンサー&エキパン②
※前回の整備手帳で書くのを忘れてましたが、Oリングを交換するとき、組み付け用のエアコンオイルがあるようです。私は今回用意してなかったので、古いコンプレッサー内に入っているエアコンオイルを利用しました。
2025年1月22日 [整備手帳] ちゃん坊さん -
コンプレッサー・コンデンサー・エキスパンションバルブ交換しましたー
本日はコンプレッサー等の交換作業をしておりました〜。またもや初作業なもので、あれやーこれやーわちゃわちゃしており、やっぱり朝から夕方までかかってしまいました😅今回も一筋縄ではいかず、ハプニングはあり
2025年1月12日 [ブログ] ちゃん坊さん -
千葉から入庫のトムスエアロMR2 またまたミッションOH
千葉から入庫のMR2。こちらの車両もミッションOHの予定。製造廃止で出ない部品も多くなっています。出る部品だけでも今のうちに交換しておきます。詳しくはアメブロで。
2024年11月30日 [ブログ] Mrモータースさん -
SW20 MR2エンジン降ろし
埼玉からの赤いMR2はエンジンを降ろしてエンジン回りのリフレッシュとエアコン関係、燃料ポンプ関係と盛りだくさん。詳しくはアメブロで。
2024年11月2日 [ブログ] Mrモータースさん -
G320ロング エアコン修理
まだまだ暑い9月初旬…冷房の風が生ぬるい?そうなのです、真夏も過ぎるころになってまさかのエアコン故障。最初、マイスターにガス補充をしてもらうも、「もう、充分入ってるよ」「あれー、なんかカラカラいってな
2024年10月27日 [整備手帳] ぽめゆきさん -
外したエキスパンションバルブ
写真はセリカのエアコン修理で取り出されたエキスパンションバルブの表と裏です。トラブル発生時のガス圧力の関係は、高圧側の圧力がパンパンに上昇し、低圧側のガス圧が極端に低下して負圧状態だったことから、コン
2024年10月10日 [ブログ] くろネコさん -
セリカ エアコン修理完了
エアコン修理のために整備工場入りしていたセリカでしたが、今日作業が完了したとの知らせがあり、無事受け取ってきました。今回の交換部品は、メインがエキスパンションバルブで、ドライヤーレシーバーも同時交換。
2024年10月9日 [ブログ] くろネコさん -
エアコンは正常か?(セカンド・オピニオン)
やはりモヤモヤが止まらないガス、400g本当に入っているのだろうか?効きが悪くなった、と 前回施工した大手カーサービス店に行くのも考えたが1つ1つの過程を確認したかったので 車検等でお世話になっている
2024年9月22日 [整備手帳] HAYA2Oさん -
コンデンサーとエキスパンションバルブの交換
昨日お世話になっている車屋さんで、コンプレッサーに引き続きエアコンのコンデンサーとエキスパンションバルブを交換してもらった。今回は故障ではなく、コンプレッサー交換後もエアコンの冷えがまだまだだったので
2024年9月22日 [ブログ] NEW ぴろ吉さん -
N-BOX エアコン本格修理
うちの子のエアコン状態です。外気温:36℃設定温度:LOW風量:MAX購入時の吹出口温度:21℃(昼間)・18℃(夜間)《行った対策》①コンプレッサー故障→リビルド品に交換吹出口温度:18℃(昼間)・
2024年9月21日 [ブログ] NEW ぴろ吉さん -
MR2 エアコン修理
エアコンが故障したままでは命に係わるって事で修理します。この先長く乗るなら故障個所だけ修理しても後々、次から次に故障するスパイラルに陥ります。詳しくはアメブロで。
2024年7月27日 [ブログ] Mrモータースさん -
エアコン コンプレッサー交換しました(*^^*)✨
エアコンプレッサー交換に出していて、19日に取りに行ってきました✨ホイールも久しぶりに黒(ダサい方w)に替えた~~ꉂ🤣理由は…( ̄▽ ̄;)
2024年7月20日 [整備手帳] てる~ちゃんさん