#エキゾーストマニホールドのハッシュタグ
#エキゾーストマニホールド の記事
-
ニュル24時間レースもうすぐ開幕!WELCOME TO GREEN HELL
レムスですが、ニュル24時間のトップスポンサーの一つになりました!当日はバナーやオンボードパネルに加えて、160台の後部ウィンドウにもレムスのロゴが表示されます! 去年のニュルブルクリンク2
2019年6月19日 [ブログ] ABESHOKAIさん -
メーカー・ブランド不明 ステンレス エキゾーストマニホールド
歴代所有車の殆どを社外品へ交換しているので、例外なく交換しました♪ボルトナット類の緩みや排気漏れを点検したいのも重なり、どうせならと交換している面もあります。純正マニ特有の"ゲロゲロ"音が無くなり、ア
2019年6月12日 [パーツレビュー] ダイヅさん -
COLT SPEED エキゾーストマニホールド
FULL BLASTエキマニに穴が開いていたとのことで買い替え。FULL BLASTエキマニと比較して、ニョキッ!と出てきているので存在感があり、ちょっと怖い(笑)性能は…穴開きと比較してもよくわかり
2019年5月20日 [パーツレビュー] びすこSTiさん -
排気系統のオーバーホール その⑥ ステンコート剤塗布 後編
実質5万円もした新品のマニホールドコンバータASSY、通称マニバータと呼ばれる部品です。こんなに高価になるのは、この中には貴金属を使用する三元触媒が格子状に組み込まれているからで、しかも外枠を分解して
2019年5月13日 [整備手帳] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
排気系統のオーバーホール その① 背景編
元々エギゾーストマニホールド関係をオーバーホールしようと思ったのは、2018年の猛暑だった盛夏に、劣化しかなり効きが悪かったエアコン、これを完全に直すためにエアコンコンプレッサーを取り外してみますと、
2019年5月13日 [整備手帳] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
JB43V用エキゾーストマニホールド JB43V用エキゾーストマニホールド
【再レビュー】(2019/05/12)すこぶる程に恩恵が受けられるチューニングだけど、今の環境重視の世の中には受け入れられない改造ですね。。。ちなみに、M13Aのエンジン特性がすこぶる変わりました。高
2019年5月12日 [パーツレビュー] AS350Bさん -
排気系統のオーバーホール その⑪ 組み立て編 5
この写真は作業完了後から幾日か過ぎた2019年 2月 1日の日中に、ここに掲載するためにO2センサーとアルミカバーまで取り外して改めて撮影した写真で、すでに排熱でステンレスコート剤も固まっていて十分固
2019年5月7日 [整備手帳] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
超黄金週間3日目
3月から4月の繁忙期を乗り切って (ホントに乗り切ったのかなぁ?) 迎えたスーパーゴールデンウィーク10連休。最初の2日間は繁忙期の疲れが残っていたこともあって、ゆっくりと過ごしました。なんせ、4月以
2019年4月30日 [ブログ] “244”さん -
ダイハツ(純正) 17104-B2011 エギゾーストマニホールド(ターボ車用)
コンテの場合は3気筒(3発エンジン) ですが、3本の排気筒を1つにまとめるのがエギゾーストマニホールドです。元々この部品は交換するつもりは無くて発注もしてなかったのですが、メーカー在庫2個と聞き及び急
2019年4月13日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
ダイハツ(純正) 17173-B2021 マニホールド トゥ ヘッドガスケットほか(ターボ車)
元々はマニバータ交換時に合わせて、いくらコーティング付きのステンレス製とはいっても、そろそろガスケットも劣化してくるのでは、という不安から、排気マニホールドをバラしたときに合わせて交換しようと1年前か
2019年4月13日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
からくりはうす HR15DE用エキゾーストマニホールド
※過去のパーツYK12/マーチ15SR-A用のエキゾーストマニホールドです。SUS304製パイプ径35で4-1集合タイプになっています。エンジンの特性上抜けすぎることがベストではないとわかりましたので
2019年4月5日 [パーツレビュー] モン吉@マーチ15SRターボさん -
MAXIM WORKS エキゾーストマニホールド
マキシムワークスのエキマニになります。友人から譲っていただきました。以前付けてたKNIGHT SPORTS、R magicのエキマニより音が変わりました。吹け上がり等はすみません。エンジンが逝ってしま
2019年3月12日 [パーツレビュー] zintei13さん -
TOMEI / 東名パワード エキゾーストマニホールド
【総評】安かろう、悪かろうなのか、取り付けて1年しないうちに割れました。(画像の溶接の浮いている部分)はずれの個体を引いたのかも。その後溶接で穴をふさぎ使用しましたが、またまた割れたためあきらめて純正
2019年3月10日 [パーツレビュー] 暗黒マスクさん -
TOMEI / 東名パワード EXPREME エキゾーストマニホールド Ver.2
ずっとレスポンス重視の高級エキマニを使用してましたが、溶接しても1レースしか持たなくなり交換しました。基本的に東名パワードの部品を多用してますので、純正交換タイプのエクスプリームにしました。(50周年
2019年3月3日 [パーツレビュー] 2代目くろいちよんさん -
MUGEN / 無限 Exhaust Manifold
無限製のエキゾーストマニホールドですVTECに入った時の音が最高になります見た目もレーシーでいいです中間とエンドは純正のままで使用中
2019年3月2日 [パーツレビュー] aki.4さん -
さっそく筋肉痛
ある日、立派なリップスポイラー を手に入れたら ・・・ そのまま、ハネが着き。カナードも着けちゃったりして、 見た目だけ ヤバく なった。そして先日。 立派なマフラーを手に入れる。 すると また 調子
2019年2月3日 [ブログ] レフトハンさん -
こんな所がパックリといっちゃっていましたorz
先日行われたシステムの改変に、全く付いていけていない、アナログなワタシです(爆)ま、その内慣れると思いますので、今回のシステム改変に関して、あ~だこ~だ言うのは控えておきます(^^;本題です。ワタシの
2019年1月19日 [ブログ] @dryさん -
MAXIM WORKS M SILENT
いま付けているマキシムEXマニが割れてしまったので取り急ぎ購入。「割れやすい」という意見が目立つが、肉厚が薄いからか、経年によるものなのか、装着率が高いゆえなのか、真相は不明。※添付書類には純正品より
2019年1月1日 [パーツレビュー] も っ ちさん -
KNIGHT SPORTS スポーツエキゾーストマニホールド
ナイトスポーツのスポーツエキゾーストマニホールド、インディペンデントです。NDERC用なのでφ45チタンマフラーを付けて1ヶ月後に付けました。マフラーだけだと音は変わったけどちょっと物足らないかなーと
2018年11月5日 [パーツレビュー] ★竜ちゃん☆さん -
MAXIM WORKS エキゾーストマニホールド
シビックタイプR FD2用エキゾーストマニホールド。何年も前から欲しいと言っててついに購入。取り付けたらまるで見えないので取り付け前の写真で(笑)
2018年8月14日 [パーツレビュー] Rico@信州さん