#エクストロイドCVTのハッシュタグ
#エクストロイドCVT の記事
-
究極のトランスミッションと言われた「エクストロイドCVT」
1980年代のCVTはコンパクトカー専用で、大排気量車のトルクに対応できませんでした。CVTのベルトが抵抗になってしまうんです。1987年、日産が発表してセドリックに搭載したのが「エクストロイドCVT
2025年1月29日 [ブログ] ユタ.さん -
跳ね馬か、スカイラインか
V35スカイラインが壊れましたww私は自動車という物を3台所有していますが、20年物、30年物、50年物、とみな古く、1台しか動きません。2台は不動車。その動く1台が、こちら。素晴らしい働きっぷり。こ
2021年10月17日 [ブログ] Plymouthさん -
【私の好きな車】日産・セドリック/グロリア(Y34型)
旧…じゃなかったw “最終型” Y34型セドリック。'99年6月に登場、'04年10月ブランニューモデルのフーガの登場と共に、その幕を閉じた。この車はもう、そのデザインがすべて。私は今でも、中~大型セ
2019年5月23日 [ブログ] 狩猟犬さん -
『これって名車?迷車?』 Vol.10
シリーズ『これって名車?迷車?』第10弾は、V35型スカイラインの登場・・・それを取り上げる?と思った方も見えるかもしれませんがそのネーミング!名前は【スカイラインGT-8】ですね(^_^.)名前を聞
2015年6月29日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
あまり見かけませんが…
素晴らしい技術ですね~出た当初は、使われているオイルの役割にも驚いたものです(^^)久々に入庫したので試運転しましたが、変速のスムーズさ、マニュアルモード時のレスポンスの良さ…開発・改良を続けていれば
2014年10月28日 [ブログ] たけサンヨンさん -
快晴の上州ワインディング巡り 【前編】
先日、地元の群馬県に帰省してきました。久しぶりに群馬の山々を走りたくなり、翌日V35でロングドライブしてきました!まさかの朝4時出発。人生で最も早いドライブの出だしとなりましたw子供の頃、日が出てくる
2014年10月1日 [ブログ] #Sikiさん -
とりあえず変態。後編
ども,高丘です。はい。本当は怖いクルマのオイルシリーズ最終回です。まあ大体の方はお察しかと思いますが,トリはあのCVTです。恐らく世界で唯一オイルを頼らないといけないミッション。しかしこのあと書きます
2013年7月9日 [ブログ] 高丘満方@タカダケさん -
これは幻の…!!Σ(゜ロ゜;)
岡山市内某所を走行中に見かけたY34セドリック。230型以降、一貫して双子モデルとして販売されてきたセドリックとグロリアのキャラクターが明確に分けられたモデルで、セドリックは従来のブロアム系グレード、
2012年4月1日 [ブログ] 松田 凡吾さん -
Y34 エクストロイドCVT
近年の日産で、「技術の日産」を感じた技術はエクストロイドCVTではないかと思います。エクストロイドCVTとVQターボの組み合わせを堪能できるクルマと言えばY34セドグロ。この組み合わせ、かなり面白いで
2007年8月24日 [ブログ] ミハエル・シューマサシさん