#エナセーブのハッシュタグ
#エナセーブ の記事
-
DUNLOP ENASAVE EC202 145/80R13
馴染みの板金工場の伝手でオイル交換と同時に2輪のみ換装して貰ったとの事。ブリヂストン NEXTRYと市勢価格はほぼ同のコチラ。ちゃんとローテーションして貰いなさいヨ〜。しかし見上げた鉄チンの錆び具合で
2025年7月11日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
アイのタイヤ代は本当に高いのか
前回のブログに記載した通り、三菱アイのタイヤが交換推奨となりました。なので今回はタイヤに関連した話になります。アイを購入してから10年、私の管理下におかれてから6年経ちましたが、全体的には好印象です。
2025年7月9日 [ブログ] shidenさん -
DUNLOP ENASAVE EC202L
購入時のタイヤが傷みまくっていたので交換。ボロボロタイヤからの交換だったので、乗り心地やハンドルの応答性等全て良くなりました笑2025/7/7追記若干硬化したのか乗り心地がややハードになりました。エブ
2025年7月7日 [パーツレビュー] Hokuban Yardさん -
DUNLOP ENASAVE EC204 215/45R17
購入価格43,670円転がり抵抗性能:AAウェットグリップ性能:cダンロップのスタンダード低燃費タイヤエコ運転の街乗りメインなので、『省燃費』『コスパ』『信頼性』を重視して、転がり抵抗性能AAの国産エ
2025年7月4日 [パーツレビュー] はちはち丸さん -
DUNLOP ENASAVE RV505 225/45R19
CPV35 1980+30 約10kgあえてのフロント4本の組合せで約21kg/本(タイヤは11kgくらい)(純正17インチで20kgから入換)CPVホイールは本来前8J後8.5Jサスペンションはカヤ
2025年6月23日 [パーツレビュー] 奇想天外さん -
2023のエナセーブEC300(純正採用タイプ) ひび割れやばない??
同僚の新車装着のエナセーブEC300。2~3年でこんなにひび割れる??最初の車検でタイヤ交換??ダンロップは先に行くというのは、ひび割れで先に逝くと言われています。うちは先日のタイヤ交換で3台、軽トラ
2025年6月23日 [ブログ] 奇想天外さん -
3号機のタイヤを検討しているが16インチより17インチの方が少し安い
215/65R16が3号機の純正ホイールが小さい方がタイヤって安いと思い込んでいましたが215/60R17の方が数百円安いっぽい普及の問題ですかということは、まぁ2号機をホイルごと替えてあいてきたハイ
2025年6月19日 [ブログ] 奇想天外さん -
DUNLOP ENASAVE EC204 155/70R13
13インチを購入するのって久しぶり🙂すり減りまくっていた以前装着タイヤと比べるのは酷なためレビューは後ほど。バモスターボローダウンのフロント空気圧が1.9のためかなりふんわりとした乗り心地。ふと見た
2025年6月16日 [パーツレビュー] ネーポンさん -
DUNLOP ENASAVE EC204 185/65R15
ディーラーで購入、12ヶ月点検時に取り付けてもらいました。安心の国産タイヤです。量販店並みの価格まで値引き頑張ってくれました。おまけで1年間のタイヤパンク保証付き。2025年8週目生産のタイヤです。古
2025年6月9日 [パーツレビュー] こっしーFさん -
冬→新夏タイヤ・ホイール交換+ハブ清掃(2025.05.29)
総走行距離125,405kmサマータイヤ使用累計距離0km~スタッドレスタイヤ使用累計距離~10,694kmタイヤ組み換え 4,400円(バランス込み)廃タイヤ処分 1,320
2025年6月1日 [整備手帳] はちはち丸さん -
108587km タイヤ交換
BS REGNO GRV2からエナセーブへの履き替え。OEMタイヤからGRVではあまりメリット感じなかったので安いのでいいかな。エナセーブのレビューは追ってします
2025年5月27日 [整備手帳] ki1200さん -
フロントタイヤ新品交換
タイヤ値上げのニュースもあり製造年が古くなってきた自家用積載車のタイヤを新品に交換します。予算の都合でまずはフロント2本交換次回はリヤ4本交換します。
2025年5月4日 [整備手帳] はねっち。さん -
DUNLOP ENASAVE VAN01 145R12 6P
2025.04.08 車検時に履き替え交換前タイヤの残り溝フロント:2.6mm、リヤ:1.9mm交換一式タイヤキャンペーン価格https://tyre.dunlop.co.jp/item/patter
2025年4月19日 [パーツレビュー] オデミラさん -
DUNLOP ENASAVE EC204
ダンロップのエコタイヤ(スタンダードタイヤ)エナセーブEC204。エナセーブEC202LMDより交換して、2年経過しました。(2シーズン使用)購入当時選択した理由は、夏タイヤで20%OFF対象のタイヤ
2025年4月14日 [パーツレビュー] シェリーナさん -
DUNLOP ENASAVE EC202 185/60R15
ダンロップエナセーブの国産物EC202いわゆる省燃費タイヤです。コーナーを攻める超グリップ力が必要なほどスピードは出さないので、転がり抵抗の低減と、雨天時のグリップ力の両立が図られていれば必要十分。ア
2025年4月13日 [パーツレビュー] キャニオンゴールドさん -
スタッドレスタイヤ→夏タイヤ交換
もう、降雪&積雪は無いだろう…、という事で冬タイヤ(ブリザック)→夏タイヤ(エナセーブ)へ交換しました。タイヤ館で購入した5,000円足らずの油圧ジャッキが役立ちます。
2025年4月9日 [整備手帳] kama_zoさん -
DUNLOP ENASAVE EC204
【再レビュー】(2024/07/17)3か月使用した感想エクストラロード規格のタイヤなので指定空気圧(17インチ・18インチ共にF:250kPa、R:240kPa)よりも高く充填することが推奨されてい
2025年3月30日 [パーツレビュー] ぺんこさんさん -
タイヤ交換☀
週間天気でも大丈夫そうなので、タイヤ履き替えていきます✨スタッドレス外しながら、足回りの点検とシャーシブラックを吹いておきます
2025年3月28日 [整備手帳] taka_chanさん -
DUNLOP ENASAVE EC204 175/55R15
十年以上前アイに乗っていて初の新品タイヤです。初走行の感じは「柔らか~い」と感じました。柔らかいと言ってもスタッドレスみたなふにゃふにゃ感ではなくちゃんと仕事してる感です。今までは2~3年前の中古タイ
2025年3月25日 [パーツレビュー] けんたろう@クルマ垢さん -
DUNLOP ENASAVE EC204 145/65R15
十年以上前アイに乗っていて初の新品タイヤです。初走行の感じは「柔らか~い」と感じました。柔らかいと言ってもスタッドレスみたなふにゃふにゃ感ではなくちゃんと仕事してる感です。今までは2~3年前の中古タイ
2025年3月25日 [パーツレビュー] けんたろう@クルマ垢さん