#エナペタルのハッシュタグ
#エナペタル の記事
-
KADDISアップコイルで車高を上げていましたが、さらにショックアブソーバーを“エナペタルZスペシャル”に交換しました。しっかりした乗り味を実現して、万能性をさらに高めます!!
高性能な純正形状ショックとリフトアップサスの組み合わせがかなり興味深いと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、デリカ D:5 後期型の足回り交換をコクピット川
2025年2月3日 [ブログ] cockpitさん -
画期的なミッドシップミニバンの足回りを、自分好みにオーダーできる“エナペタルZスペシャル”ショックアブソーバーを装着してリフレッシュ!! 個性あふれるオリジナルの魅力を、さらに磨き上げました。
いま見ても初代エスティマってカッコいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さてお正月は、昨年ピックアップしたコクピットの作業ブログの再掲載にてお送りしていますが、
2025年1月1日 [ブログ] cockpitさん -
新車ですが一気に自分好みにカスタム!! まずは“エナペタル E-12”車高調と、“HKS スーパーマニホールド withキャタライザーGT-SPEC”を装着して、足回り&排気系に手を入れました。
タイヤ・ホイールも楽しみだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GR86の作業をコクピット21大阪のレポートでお届けします。装着パーツはほかにもあり
2024年12月2日 [ブログ] cockpitさん -
ENNEPETAL E-12
購入時から装着済でした。恐らく要OHの状態ですが前愛車に比べて乗り心地に感動、やはり高級品だからでしょうか...?適度なロールがあり乗りやすいです。バネは前後アイバッハでフロント9キロ、リア8キロ。
2024年11月26日 [パーツレビュー] 捻さん -
画期的なミッドシップミニバンの足回りを、自分好みにオーダーできる“エナペタルZスペシャル”ショックアブソーバーを装着してリフレッシュ!! 個性あふれるオリジナルの魅力を、さらに磨き上げました。
いま見てもカッコいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、初代トヨタ エスティマの足回り作業について、コクピット川越のレポートでご紹介します。きれいにお
2024年11月20日 [ブログ] cockpitさん -
車高調 取付 スプリング交換
エナペタルE-12から予備のSpiegelプロスペックネオへ交換します。スプリングはあらかじめ別で購入した物を組んでおきました。
2024年11月12日 [整備手帳] 蕾猫さん -
エナペタル製車高調“E12”にスイフトスプリングとクスコピロアッパーを組み合わせて装着。ロールセンター適正化のためロールセンターアダプターも取り付けて、アライメント調整できっちり仕上げました!!
ミッドシップスポーツが永遠の憧れであり続けている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ MR2 SW20の足回り作業についてコクピット川越のレポートでご紹介
2024年11月6日 [ブログ] cockpitさん -
柿本レーシング Class KR
スズキ ジムニーシエラのカスタマイズです。柿本 Class KRを装着しています。性能や音、ルックスにこだわったマフラー。左右出しでインパクトも抜群。色鮮やかなチタンフェイスがリアビューを美しく彩りま
2024年11月5日 [パーツレビュー] cockpitさん -
『リフトアップせずにフラフラ・フワフワだけを改善したい』そんな要望に応えてくれるのがショックアブソーバー交換。内部容量の差がひと目でわかる12段減衰力調整付“エナペタル E-12ダンパー”を取り付け!
人気車種はカスタムパーツがたくさん用意されていてちょっと羨ましいけれど、どれにしようか悩んだりして、選ぶのも大変だろうなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回
2024年10月26日 [ブログ] cockpitさん -
アッパーマウントやダストブーツ、バンプストップラバーなども新品に交換して足回りをリフレッシュ。オーダーで好みの乗り味を追求できるショックアブソーバー“エナペタルZスペシャル”を装着しました。
車高を変えずにシャキッとさせたいなら魅力的な選択肢だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、SJG スバル フィレスターの足回り交換をコクピット川越のレポート
2024年10月14日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE DUELER A/T001
スズキ ジムニーシエラのカスタマイズです。RAYS A・LAP-07Xには、オンもオフもOKなオールステージタイヤ、DUELER A/T001を組み合わせました。専用の最適配置ブロックやコンパウンドを
2024年10月12日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ENNEPETAL E-12
スズキ ジムニーシエラのカスタマイズです。ショックアブソーバーとともにステアリングダンパーをエナペタル E-12に交換。ハンドルの微修正が減ることで、長時間走行でも快適です。クルマの詳細はコクピット5
2024年10月10日 [パーツレビュー] cockpitさん -
スプリングはそのまま使用してオリジナルショックアブソーバー“エナペタルZスペシャル”を取り付けました。好みに合わせてオーダーできるハイクオリティダンパーです。
ゲートデカールやオーバーフェンダーがなかなかキマっていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイゼット トラックのショックアブソーバー交換をコクピット川越
2024年10月9日 [ブログ] cockpitさん -
“RAYS TEAM DAYTONA M9+”、“DUELER A/T001”、“エナペタル E-12ダンパー”“RECARO SR-7F”。ここぞという部分にこだわりのパーツを投入して仕上げました!
グリルのスズキエンブレムがお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ジムニーシエラのカスタマイズをコクピット55のレポートでご紹介します。タイヤ・ホイ
2024年10月6日 [ブログ] cockpitさん -
RECARO SR-7F
スズキ ジムニーシエラのカスタマイズです。RECARO SR-7Fを装着しています。乗り降りのしやすさを確保したたローサポートモデル。落ち着いたブラウン色が大人の雰囲気を演出します。クルマの詳細はコク
2024年10月4日 [パーツレビュー] cockpitさん -
タイヤ&ショックアブソーバーの交換で戦闘力アップ。前後異径の“POTENZA RE-71RS”を装着して、そのグリップ力を活かすべく“エナペタル”のオリジナルショックを取り付けました!!
ピストンロッドの太さがぜんぜん違うのがなんとも興味深い、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ MR2 SW20の足回り作業をコクピット川越のレポートでご紹介
2024年9月15日 [ブログ] cockpitさん -
ENNEPETAL EV3/EB5
後期デリカD5にビルシュタインを入れたくてエナペタルに作成をお願いしました。前期デリカD5には設定にはビルシュタインB6ダンパー の設定がありますが、後期用は今のところ設定がありません。後期用の設定を
2024年9月10日 [パーツレビュー] cappriusさん -
足回りに手を入れる事にしました。やらかした編 その2 治していただきました。
足回りに手を入れる事にしました。のやらかした編 その2です。最後はDのメカニックの方にまで診ていただきました。現象はリアと思われる所が段差等でガチャガチャ言うのです。結局3日間DIYであーでもないこー
2024年9月6日 [整備手帳] cappriusさん -
足回りに手を入れる事にしました。レンタルピットでの作業 前編
いよいよ足回りに手を入れる事にしましたの本編です。いつも前置きが長くて申し訳ありません。長くなってしまったのでフロントを前編リアを後編 とやらかした編の3編でお送りします。
2024年9月4日 [整備手帳] cappriusさん -
足回りに手を入れる事にしました。言い訳編
足回りに手を入れる事にした言い訳を書いてみたいと思います。いつも長いですが、更に長くなります(汗ウチのD:POPも5年で73,000km走破してしまいました。日本全国いろいろ出かけているので仕方ないで
2024年9月1日 [ブログ] cappriusさん