#エポキシパテのハッシュタグ
#エポキシパテ の記事
-
不明 カーボン柄ドアハンドルカバー
■YouTube■https://youtu.be/RHRJC0wBejg今回は、前回の物をやめて新たに取り付けました。「前の物より良くなるのでは?」と思ったのでやってみました。もう、最高やね!ラスト
2025年5月8日 [パーツレビュー] TNM_Toshiさん -
自作 粘土パテ
■YouTube■https://youtu.be/Hw35HQmNTf8何かと便利な粘土パテ100均で見掛ける機会が少なくなってきたので自作する事に。メリットお好みの粘度に仕上げる事が出来る
2025年5月7日 [パーツレビュー] TNM_Toshiさん -
デイズルークス リア ガーニッシュ修理
最近リアガーニッシュの右側がブラブラするのでちょっと修理
2025年1月15日 [整備手帳] 照吉(テルキチ)さん -
USBコネクタパネル加工②
黒いプラ板(0.3mm厚くらい?)にマステを貼って穴を空ける内側の形状を書きます。(相手側部品にインクを付けスタンプ)
2024年12月30日 [整備手帳] のぶりんこさん -
ダイソー 万能エポキシパテ
ホビー用と違い加工性(練った柔らかさ)は劣りますが今回は見えない箇所の補強なのでOKです。
2024年12月30日 [パーツレビュー] のぶりんこさん -
Fリップスポイラー補修 下地処理
エポキシ系F R Pパテの補修跡を削りました金属用ヤスリで ザクザク擦って平らに削ります、平ヤスリ、半丸ヤスリ、200mm多分、中目だと思います、工具箱にあったヤツを使用。真っ平らではないので半丸ヤス
2024年12月8日 [整備手帳] おやじ丸。さん -
ENKEI JS+M アルミホィールのガリ傷補修等
ガリ傷1箇所目。ここが一番大きい傷です。作業前の画像を撮り忘れしたので、ヤフオクの画像を拝借です。
2024年8月24日 [整備手帳] サンタクさん -
Beat-Sonic エポレジンプロ ERP600
1剤と2剤を混ぜるのはなかなか大変ですが、とても扱いやすいパテです。硬い紙粘土感覚で作業できます!
2024年3月30日 [パーツレビュー] AOGM(平間)さん -
ダイソー 万能エポキシパテ 白色
ミニキャブ同様、ラットフィンクのキーホルダーにキーを埋める為に購入。量もちょうど良くて使いやすいです。
2024年3月5日 [パーツレビュー] よっしゃん87さん -
ウェーブ エポキシパテ 軽量グレータイプ
ブラモメーカーから発売されてるエポキシパテです内容量:A剤30g+B剤30g成 分:エポキシ樹脂、ポリアミド引火点:200℃・造形しやすくて軽量・3時間で切削可能プラモ作ってた頃にめっちゃお世話になっ
2024年2月14日 [パーツレビュー] =chama=さん -
スターターボタン取れちゃったので、トグルスイッチ埋め込む。
夏の風物詩、ポロリ。スターターボタンがポロリしました。以前から何度か取れちゃ着けちゃやってました。欠損部位をプラリペアで補修して使ってましたが、樹脂が風化でポロポロ、すぐ取れちゃう。出先でポロリしたら
2023年11月27日 [整備手帳] ado_chanさん -
自作エアロ~
ハイサイ(^o^)/結構久っさしぶりにまともな整備手帳でしょうか(笑)4月か5月にこの純正コーナーパネルをポチつてました。3型に嵌まるかどうかは知りません🤣
2023年7月22日 [整備手帳] まっちゃんの工房さん -
エアロタービュレーター(リア用)製作中〜😅
前回フロントのエアロタービュレーターを自作しましたが、漸くリア用の制作開始します~👍
2023年6月11日 [整備手帳] コッペパパさん -
メルカリ JB64ルームミラーショートステー
【再レビュー】(2023/06/10)御多分にもれず、ミラーぶるぶる震え運転時気になってました。アルミ平板、ダイソーの万能パテで補強することで見事ぶるぶるは解消しました。ショートの効果はすごく有効なの
2023年6月10日 [パーツレビュー] rohi0845さん -
ダイソー 万能エポキシパテ(白色)
以前から色違いのエポキシパテを使ってましたが、今回は白色を選択。中心の硬化剤と表面のパテを練り合わせて使います。比較的早めに硬化します。馴らす際には水を少し混ぜると滑らかに伸ばせます👍今回はエアロパ
2023年5月7日 [パーツレビュー] コッペパパさん -
ダイソー 強力接着剤 エポキシ2液混合タイプ
正味量12g。2液混合タイプの接着剤。とても強力に接着できます。硬化時間約10分。何よりダイソーで買えることが素晴らしい!
2023年4月16日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
Holts / 武蔵ホルト アルミパテ
中古ホイールの補修に使用。アルミ粉が混ぜてあるエポキシ系2液式パテ。初期硬化2時間、完全硬化12時間。主剤と硬化剤をよ~く混ぜないと硬化しないので、できるだけ一度に多く使ったほうが混ぜやすくて良いので
2023年1月11日 [パーツレビュー] 555shunさん -
セメダイン エポキシパテ プラ用
バケットシート装着の際に干渉すると思われるドアトリムを加工する目的で購入しました。実際に使ってみて付属のビニール手袋はパテを手でコネコネする際に破けて素手でコネましたが使用後にすぐ念入りに手を洗えば問
2022年8月28日 [パーツレビュー] ミィ&プリンさん -
湾曲した場所への電装品などの取り付け
真夏の暑い時に、スロコンのコントローラ部の液晶が熱のせいで表示されなくなるので、比較的熱くならないエアコンの吹き出し口の下に移動させます。そのまま両面テープで張り付けると、コントローラーが下を向いてし
2022年8月3日 [整備手帳] るーとさん -
エアロのビスが・・・
フロントグリルのビスが、抜けている。向こう側も、割れているので、ねじ込む事が出来ない、なので、これでいいかどうか解らないが、私が、建築のDIYでよく使うも物を買って来た。
2022年6月10日 [整備手帳] BARのマスターさん