#エンクロージャのハッシュタグ
#エンクロージャ の記事
-
不明 簡易エンクロージャ
スピーカー裏がエアサス機器との距離が近すぎるため、ボックス型のエンクロージャ組めない。エアサス用のボックスは完全密閉できない。やはり何か処置が必要。ということで簡易エンクロージャを購入し、カットしてス
20時間前 [パーツレビュー] 絶望ビーリーさん
-
車載用スピーカの試作2
試作1で汗をかいたところを反省して、懲りずに試作2に進みます。各スピーカが試聴者に近すぎて、ステレオ感が取れないというのが第1話の反省点でした。そこでホームオーディオのKEFの10cmサテライトスピー
2024年12月6日 [整備手帳] oninoottoさん -
車載用スピーカの試作1
オーラを初めて試乗した時からBOSEの音が好みではなく、存在感のある音楽が前から飛んできてほしいので、オーディオは作り替える前提でオーラを購入。オーラのダッシュボードにあるドリンクフォルダを取り外し、
2024年12月5日 [整備手帳] oninoottoさん
-
内装/ドアスピーカ交換&自作エンクロージャ取り付け
私はドライブ中音楽が無いと寂しくて死んじゃう系の人間です。大音量で聞きたいけど音漏れは恥ずかしい。でもソニックデザイン高すぎんよ~ということで貧乏チューン。100均のボールでエンクロージャー代用できた
2021年3月1日 [整備手帳] きのこカレーさん
-
自作サブウーファーBOX
MDFでサブウーファーのBOXを作りました。スッキリ収めたいってのがあって、ラゲッジスペースにインストールしてみたんですが…エンクロージャとしては、容量不足ですね。それも裏側まで作る気力が無くなり、ほ
2015年8月26日 [フォトアルバム] よっちん-_-さん
-
HELIX HXW1204MKIII
音にこだわりだしたころ・・・BOXも一から作り・・・容量などにもこだわって作ったもの。結構良い感じだったのですが…トランク占有率が高く。車載からはずしました。現在はどこぞのデモカーに装着されています。
2012年2月1日 [パーツレビュー] Riapsedさん
-
社外スピーカー交換と簡易密閉型エンクロージャ施工
ただ交換するだけじゃ何なので、ちょっと一手間加えます。写真は既設のエーモンバッフル。8年物です。
2010年10月30日 [整備手帳] ぴろみん@LA-RN3さん
-
Frドア エンクロージャ作り、ボチボチと・・・
地道に作業を進めてます。(^_^;)今日は、百均で木工用のパテを購入し、練り練りして、内部のスキマを埋める作業をしてました。スキマが埋まると、それなりに見えてきました。(^_^;)
2010年3月21日 [ブログ] 敬助さん
-
木工工作中・・・
先日、切り刻んだMDFボードを、木工ボンドで接着中。ようやく、Frドアのエンクロージャ化が、現実味を帯びてきました。(^_-)-☆
2010年3月20日 [ブログ] 敬助さん
-
サブウーハーBOX①
さてやっとこさですが・・・というか、実際はバッ直作業以前からシコシコとやってました(;・∀・)サブウーハーの料理に掛かりますが・・・何せシロウト・・・うまくいくのか???
2010年3月8日 [整備手帳] Leeさん
-
サブウーハーBOX②
バッフル面(スピーカー取付面)に①の取付部分の外径+0.5cm=直径23.5cmにて板のセンターにケガキます。(ほんとはセンターずらした方がいいみたい。。。)
2010年3月8日 [整備手帳] Leeさん
-
おはようございます!
昨晩の雨から一転、今朝の広島は晴れ!いやぁ、やっぱり気持ち良いですねえ。しかし、少々眠いです。。。昨晩寝たのは、朝3時半、起きたのは8時30分。睡眠時間、何と5時間・・・平日だったら、絶対考えられない
2010年2月28日 [ブログ] 敬助さん -
鳥の巣??Σ(〃▽〃;)
ウーファーエンクロージャ製作が進んだんで近況報告です。このまま中にエサ入れてベランダに設置したらなんか住み着くんじゃないかという形になりました。(^_^;)容積がびみょ~に不足気味ですが、天板以外はお
2009年11月8日 [ブログ] 軽業師さん
-
とりあえず な (゚Д゚)
既に夏休みは終わりましたので夏休み明けの工作っちゅうことでwカタチがひとまず出来た?ので音出し中~♪※追加(youtube)小口径2インチフルレンジスピーカユニット(=゚ω゚)ノ
2009年9月10日 [ブログ] 178TSさん
-
は~るばる出来た箱だけね~♪
は~るばる来たぜ函館へ~♪じゃなくては~るばる出来た箱だけね~♪ついに完成しました。BEWITHと云えば、エンクロージャーオールアルミじゃないけど(^^;表面はSUS304の鏡面仕上です。アルミの外周
2009年6月5日 [ブログ] あだっち~さん
-
続・ショーコーケイ フル
時が随分とまぁ~流れてしまっていたんだけどもほったらかしにしていてはイカンのでひとまずこれの続きのことをでも・・・ほったらかしにしてたコレ↓2008年08月28日 ショーコーケイ フル※ちなみにお題の
2009年3月14日 [ブログ] 178TSさん

