#エンジン脱着のハッシュタグ
#エンジン脱着 の記事
- 
						
							スバル(純正) カムキャリヤ再シーリングエンジンシーリング部からオイル漏れだったので入庫して再シーリングしてもらいました。価格はエンジン脱着と必要な部品一式の費用込です備忘録【54144km】 2025年9月14日 [パーツレビュー] リョーマ様さん 
- 
						
							エンジンオイル漏れ修理&エンジンマウント交換水平対向エンジンあるある修理です。備忘録となります(123653㌔走行時)約一年前にロッカーカバー下部から軽いオイル滲みを確認してオイルシーリング剤(NC81)とエンジンオイルを高粘度にして対策してい 2025年8月29日 [整備手帳] Kent1Goさん 
- 
						
							149,600kmエンジン脱着。もともとは暖機時のエンストから、クランクセンサーの交換を勘違いしてカム角センサーを交換しよう→固着してはずれない→エンジンおろす→ついでにやれることやろうとなりました。 2025年7月4日 [整備手帳] cyorocyoroさん 
- 
						
							エンジン脱着オーバーホール整備手帳が分厚くなってきました😅 2025年5月30日 [整備手帳] 玄米30kgさん 
- 
						
							ミッションはインポッシブルなのだやらかしました😰ミッションケース割ってしまいました💦フライホイールの締め付けトルクを間違って組んでしまったので、また外して組み直し、再度取り付けをしたのですが、今度はレリーズベアリングが簡単に外れ 2025年5月10日 [整備手帳] エメグリさん 
- 
						
							86入院中。。。3月11日に、86が壊れました(泣)流れの良い国道を、5速2,000RPM、60km/hくらいで直線走行中突然エンジン警告灯が付いて、パワーダウン。エンジン停止の数100m前でエンジンより異音、警告等 2025年4月6日 [整備手帳] nabeckさん 
- 
						
							L880Kコペン ミッションロッドブーツ 交換に向けて…ずーっと前から気になっていたミッションロッドのブーツ…丁度車検が来たので、車検を切って作業をすることに…って車検が切れたのは9月なんですけどねwやっと重い腰をあげて作業する事にしたんですが…そんな矢先 2025年1月29日 [ブログ] cld@yasiuさん 
- 
						
							機関等重整備今後10年の安定安心な運用の為、機関等、主要部品の大掛かりなリフレッシュを敢行。(自己満足的な要素も多々含まれます)※ブログから整備手帳に移動。(整備カテゴリをエンジン廻りに修正)○エンジン廻りエンジ 2024年8月18日 [整備手帳] タイゾウ♪さん 
- 
						
							なつやすみのきろく皆さんなつやすみをイカがお過ごしでしょうか。 客商売等、「休みなんてねえよ!」って人も居るでしょうが、私は11(日)~18(日)までお盆休みで、UQ使って更に20(火)まで休みます。どうせUQ使わない 2024年8月18日 [ブログ] VTEC党党員さん 
- 
						
							エンジン・サブフレームASSY脱着最近の車はASSYで外す分には物凄く簡単です。「新車はどう組んでるんだろ~」って考える事が出来れば、その逆をするだけです。画像のようにラジエター・コンデンサー・ミッション・サブフレーム・足回り完全に一 2024年8月18日 [整備手帳] VTEC党党員さん 
- 
						
							大手術の為に入院中現在、秘密工場に入院中の黒兎号ですが完治までにはもう少しかかりそうです状況としては・・・4月末にチェックランプが点灯したのは、カムのチェーンが延びてタイミングがあっていないのが原因だったという事で日本 2024年7月14日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん
- 
						
							メタボでも、ビーチ・ボーイ Ⅵ【PAO ノーマルエンジン取り外し】マーチスーパーターボのエンジンをおろして数ヶ月後ついに、コイツをバラす覚悟ができた。動く車を分解するのは勇気が必要だったwまずは、ボンネットを取り外します。しかし、 2024年7月6日 [フォトギャラリー] 外さん 
- 
						
							スズキ(純正) レリーズベアリング (09269-28004)我が家の白アルトワークスのクラッチオーバーホール作業で使用したスズキ純正のレリーズベアリングです。写真に写っているのは今回の作業で取り外した劣化部品です。前オーナーはクラッチメンテナンスはしなかったそ 2024年4月28日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん 
- 
						
							ボディドンガラへ向けてボクのFCをお願いしているREOSさんへお邪魔してきました。既にロールケージは外れ、ダッシュボードももう少しで降ります。 2023年12月29日 [整備手帳] 紅白饅頭さん 
- 
						
							通勤快適⁉︎ HA25Sターボ化計画 【アルト解体編 II 】さてさて、クラッチワイヤーは車体下部から楽々外せましたが、問題はリンケージワイヤーです。 2023年8月9日 [整備手帳] 茶雅丸さん 
- 
						
							通勤快適⁉︎ HA25Sターボ化計画 【アルト解体編 I 】さてさて、まだターボエンジンの方は仕上がってはいませんが、ここらでこいつも解体せにゃならんのでやっていきましょう!(ちなみに、こいつが使えない間の代車は前回タービン&エキマニを交換したラパンです笑) 2023年8月7日 [整備手帳] 茶雅丸さん 
- 
						
							クロスミッション搭載クロスミッション搭載の為、E/g下ろし手順は過去作業を『関連情報URL』にリンクしておきますので、参考になれば・・・ 2023年7月20日 [整備手帳] に しさん 
- 
						
							AZ-1:エンジン脱着開始1ヶ月以上放置のAZ-1本日、隣町までタバコを買いに運転。無事に50,009kmを迎えました。(笑)帰宅して、E/gフード取り外し。エンジン下ろし、準備開始。LLC/MTオイル抜いてエンジンルーム側の 2023年4月23日 [ブログ] に しさん 
- 
						
							クリーニングに8割…クランクプーリー&カムシャフト入替に2割…エンジン下ろしてから2週間…時間のある限り洗浄タイム。ひとつ気になると次から次に無限ループにハマりそうになりかけた💧時間かけてやるなら水没してる純粋の後期エンジンに気持ち切り替えて…部品付けていく 2023年3月13日 [ブログ] T1979さん 
- 
						
							秋の大整備。今年の2月の朝に冷却タンクからの漏れが発生したので、これを機に大交換をしています。前回は40,000キロで、今回130,000キロ。エンジン周りのホース類交換。リザーバー、オイルセパレーター交換。スタ 2022年10月1日 [ブログ] cyorocyoroさん


 
		 
	


