#オイルキャッチのハッシュタグ
#オイルキャッチ の記事
-
タニグチ製オイルキャッチタンク取り付け
タニグチ製のオイルキャッチタンクです。エンジン載せ替えをしたので、何となくつけました。本体を外さなくてもドレンコックを捻れば排油、排水可能なのが気に入って買いました。見た感じ容量もそこそこありますね。
2025年3月9日 [整備手帳] ホワッツマイケルさん -
オイルキャッチタンクのフィルター交換 洗車は無し
オイルキャッチタンクのフィルター、といっても、元々そんなもの付いてないのですが、http://minkara.carview.co.jp/userid/3494479/car/3353748/1274
2025年2月23日 [整備手帳] どらたま工房さん -
【調査】オイルキャッチ量(クランクケース〜サージタンク)PCV経路
ゴルフ7 CL 15MYです先の投稿でブローバイのエンジン汚れが気になる〜。からの、ブローバイ流入経路が2系統ありどちらか良いのだろう?でした。今回は、皆さんがあまりやられていないクランクケース〜サー
2024年9月8日 [整備手帳] Nukさん -
オイルキャッチタンクをセッツ!🤩🫳(ヘッドカバーとエアクリ間編)
完成写真全体図取り付けに関しましてはネッシー♪さんの整備手帳を参考に施工しました、ありがとうございました🙇🏻普段強化ブローオフを大気開放しているのでブローバイガスでエンジンルームが汚れがちなのでオ
2024年7月28日 [整備手帳] 烈弩さん -
オイルキャッチ ホース交換
カンジさんが年一交換しろっていうからいつものコメリのヤツいつも3m買って60cmくらい余ります
2024年1月6日 [整備手帳] あつよさんさん -
中華 オイルキャッチタンク
2021年6月購入。汎用のオイルキャッチタンク。アルミ削りだしだが、削りが甘くバリがあるので注意。バリを削って使用するのが吉。しばらく取り付けて使用してましたが、ekスポーツはブローバイホースが2系統
2024年1月5日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
オイルキャッチタンク取り付け
倉庫整理していたら、かつて使用していたオイルキャッチタンクが見つかりました。http://minkara.carview.co.jp/userid/3494479/car/3353748/127410
2024年1月5日 [整備手帳] どらたま工房さん -
弘進ゴム NL-S耐油ホース
内径(Φmm) 9.5外径(Φmm) 17.5長さ(m) 3最高使用圧力(MPa) 1.0材質 ゴム使用温度範囲(℃) -30~100肉厚(mm) 4.0最小曲げ半径(mm) 110使用流体 軽油・灯
2024年1月5日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
オイルキャッチタンク取り付け
エアクリボックスがいなくなったので、そのスペースにオイルキャッチタンクを取り付けました。
2023年10月9日 [整備手帳] つよ@橙王さん -
OKUYAMA CARBING オイルキャッチタンク
インプレッサ(GVB/GRB)用オイルキャッチタンクです。今まで6年ほど付けてましたが溜まるほどブローバイ吹いてないので、なんとも言えないです。ホースが経年で茶ばんでるので、多少はブローバイガスが出て
2023年9月24日 [パーツレビュー] "KOU"さん -
オイルキャッチタンク清掃
今回はオイルキャッチタンクの清掃します。場所は運転席側のヘッドライト後方です。
2022年12月11日 [整備手帳] HIROカプさん -
Mishimoto オイルキャッチカン
2.0ターボはエアインテークのエラーなど吸気系での隠れたトラブルがあると米国フォーラムでは話題に上がってました吸気と排気系は将来的にカスタムするつもりだった僕は「どーなのよそのへん」などと読み漁ってお
2022年9月7日 [パーツレビュー] bijibijiさん -
オイルキャッチ缶の温度はどのくらいなのか? <その2>
スマホのアプリで温度モニター&ログ取れるヤツです。今日は街乗り小一時間なので参考程度ですが、以前に記録したシェイカーフード下の温度変化と同じ様な感じです。アイドリングしてるとインテーク温度はこんなにな
2022年7月2日 [ブログ] 暇人Pさん -
不明だけどきっと大陸製... オイルキャッチ缶
先日、欠品してたホースが届いたオイルキャッチ缶です。そんなにアクセル踏み込まないしヘタレオヤジの暇人パパのクルマは大きな横Gは受けません。しかし、ほぼ毎日のようにエンジンルームを覗き込み走行中もカメラ
2022年6月29日 [パーツレビュー] 暇人Pさん -
スミックス オイルハンター 4リットル用
【再レビュー】(2022/02/16)ドレンパッキンのついでの購入軽自動車ならこれで間に合います。
2022年2月23日 [パーツレビュー] ナリタブラリアンさん -
マツダ(純正) ブローバイガス還元ホース(PCV)
純正PCVホースを切断加工してしまったので、ディーラーに確認してもらい予備で購入しておきました。品番: PE01-13-895定価900円弱です。サービス担当の方曰くND5RC/NDERC共通との事。
2022年1月10日 [パーツレビュー] dai_mx_5さん -
Z33 ブローバイホース交換
ホームセンターの耐油ホースを使っていましたが、ブローバイガスの汚れと使用半年たたずに硬化してしまうのが不満でした。耐圧・耐油ホースに繋ぎ替えたいと思います。
2021年12月5日 [整備手帳] Keisuke-Z33さん -
Z33 エンジンオイルキャッチタンク定期清掃
基本的に週1で定期清掃していますが、オイルの状態を確認するためとしても重宝してます。距離でだいたい100キロ走行でわずかしか溜まりませんが、マメにエンジンの状態を知るためとしての役割になってます。
2021年8月9日 [整備手帳] Keisuke-Z33さん -
ブローバイガス オイルキャッチタンク取り付け
廃材をみていたらコレハオイルキャッチタンクに使えそうだなぁ、と思い多少追加工して使えるように作ってみました。材料は、タンク的な箱、パイプ、配管材の切れ端 等の廃材です。ちなみにすべてSUSです。
2021年7月10日 [整備手帳] ウリウリさん -
Universal Mann ProVent オイルキャッチ缶キット
Universal Mann ProVent オイルキャッチ缶https://www.westernfilters.net.au/universal-provent-oil-catchcan-Kit-
2021年7月4日 [パーツレビュー] maimaichan1さん