#オイルフィラーのハッシュタグ
#オイルフィラー の記事
-
ZETA RACING オイルフィラーキャップ
レブルではSP武川でしたが、同じでは面白くないのでグラブバーと同じ(既に外してますがw)ZETA製をチョイス。
2025年7月5日 [パーツレビュー] セレモニアンさん -
オイルフィラーキャップ交換
オイルフィラーキャップを交換しました👍送料込2000円くらいのアルミ製なんだけど、なんじゃこりゃ〜😱新品なのに汚い!ホコリかぶってる!滞留してた在庫をそのまま出荷したんかな🤔突っ返しても良かった
2025年6月27日 [整備手帳] さすけ3010さん -
SWK / スズキワークス久留米 ワンタッチオイルフィラーキャップ
以前からずっと狙ってました!エンジンルーム内にブルーのアクセントが欲しくて。いっそ久留米まで買いに行こうかと思った位ですが、冷静に考えると、送料の1,100円で神奈川から往復する交通費はどうやっても賄
2024年7月27日 [パーツレビュー] Lorryさん -
AutoExe オイルフィラーキャップ
最初はグッズ集めだけだったけど 次第にパーツ集めをするようになってしまって…オートエグゼ(AUTOEXE) オイルフィラーキャップを購入❗️
2024年6月17日 [パーツレビュー] Shingo2500さん -
SPIEGEL オイルフィラーキャップ
中古で購入したヘッドカバーに付いていたのでコンパウンドで軽く磨いて使用。見た目は悪くないけど個人的に青が好きではない…(^_^;)まぁ純正よか良いので取付ました。正直タダなら付けますけど買ってまでは付
2024年1月26日 [パーツレビュー] 蕾猫さん -
STI オイルフィラーキャップ
またしても自己満足が高めの商品でっす!!なのに値段も結構お高めです💦そしてこの商品、諸先輩方もおっしゃっているとおりなんとガスケットが付属していません。これは事前に調べておかないとわからないですね初
2023年7月16日 [パーツレビュー] もやーんさん -
今日は原チャのオイル交換
ホンダディオのオイル交換。ドレンボルトは黄色の○の位置角度的、位置的に廃油受け使いにくいので、毎回いろいろ考えて廃油受け作ってるけど、今回は酒の空き紙パック(笑カッターで切って使ってみたら、大変使いや
2023年7月5日 [ブログ] binRさん -
自作のオイルポンプ(空気圧送液)?! その2
先日、チャレンジャーのリアデフオイル交換の時に作った小さなオイル送り器モドキではハイエースの容量には対応できないので〜この前作ったヤツエアの圧で送油してたら途中からリークが増えてしまった失敗作....
2022年7月25日 [ブログ] 暇人Pさん -
STI オイルフィラーキャップ交換
取付後、STIマークは真っ直ぐできずw既存のパーツから、ゴムだけ移植でOK!
2022年3月26日 [整備手帳] Qoo77さん -
MAZDASPEED ロータリーオイルフィラーキャップ
マツダスピードのローター型のオイルフィラーキャップです。2017年12月に未装着のもので状態の良いものがヤフオクに出品されていましたので落札しました。2005年頃発売された後期型と異なりネジ部までアル
2022年1月23日 [パーツレビュー] おかやんワールドさん -
不明 VN5付かない 中華製STIロゴ入りオイルフィラーキャップ
【2021/07/10追記】このオイルフィラーキャップはVN5レヴォーグに取り付けできません。お気を付けください。単なるサイズ・形状違いですが詳しくは整備手帳へ。中華製のSTIロゴ入りオイルフィラーキ
2021年7月10日 [パーツレビュー] 灰色さび猫さん -
中華製オイルフィラーキャップが付かない!
結論から書くと整備できなかった失敗記録です。同じことしようとしてる方がいたらお気をつけてください!本日は暑かったですが久々に晴れていたので、6月25日パーツレビューで出してた中華製STIロゴ入りのオイ
2021年7月10日 [整備手帳] 灰色さび猫さん -
スバル(純正) オイルフィラーダクト Oリング
オイルフィラーダクトのエンジン本体と接続している部分についているOリングです。水平対向エンジンならではの問題でしょうか。ここがダメになると、2次エアダクト付近にエンジンオイルが滲んできます。品番:80
2021年3月16日 [パーツレビュー] ふうーさん -
マツダスピードアテンザ オイルフィラーキャップ交換
最近、小物を買ってないなぁと思い、ネットを徘徊。。。そういや、エンジンルームを見る度になんか「・・・」な気分になるんで、フィラーキャップを交換しようと思いました。で、今回は美しそうなものをポチリ。
2021年2月2日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
不明 オイルフィラーキャップ
Aliで購入。千円強。ドレスアップ目的。少しだけ見栄えがよくなったでしょうか。
2020年8月3日 [パーツレビュー] にんけさん -
AUTECH オイルフィラーキャップ(ラチェットタイプ)
日産純正のオイルフィラーキャップに被せた構造で、ラチェット構造を採用しました。キャップの締めすぎを防止するとともに、「AUTECH」ロゴをお好みの位置に合わせることができます。アルミダイキャスト製で重
2020年6月10日 [パーツレビュー] すて☆るび夫さん -
スズキ(純正) 11971-25D00
パッキンが経たってるのか、滲んでくるので購入。実際、どこから滲みが来てるのか不明なので。簡単な所から交換する。
2020年6月7日 [パーツレビュー] たこ@METAL‐DEATHさん -
Baosity M18x1.5 アルミ合金
到着まで2週間かかりました。六角穴の精度がイマイチ。
2019年7月29日 [パーツレビュー] Childstoneさん -
トヨタ(純正) 輸出仕様/US オイルフィラーキャップ
北米版もいろいろと種類があるようであれこれ探しましたが、今使っている5W-40の表記があるキャップは結局見つかりませんでした。5W-30で青文字のキャップが見つかったので、コレで我慢です。東京では注文
2019年6月21日 [パーツレビュー] JA802Aさん -
モノタロウでキャップ祭り!
ワイパー付け根のボルト部のゴムキャップがいつの間にかなくなっていたのでモノタロウで注文!
2019年4月11日 [整備手帳] ポン太♪さん