#オペレーティングシリンダーのハッシュタグ
#オペレーティングシリンダー の記事
-
オペチン
実家に新品のオペチン取りに行ったんですが…両者微妙に違う!日産の刻印がある方が純正で無い方がミヤコだったと思います。裏の作りも違いますね。
2025年8月5日 [ブログ] HR31さん -
備忘録 R06/9/07 22878km 交換部品
オペレーティングシリンダークラッチマスターシリンダー交換
2025年7月14日 [整備手帳] HΦNDAさん -
スレーブシリンダー半分だけOHしました(笑)
スリーブシリンダーもOHしたいと思ったけど、カップAは部品出たけど、カップBが廃盤でした(´・_・`)ホンダさん、AがあるならBも出してくださいよ💦とりま、Aだけ交換してみて様子見します。
2025年6月28日 [整備手帳] かず@車狂さん -
レリーズフォークブーツ交換
クラッチのレリーズフォークブーツの交換。ボンネットフードを開けてほぼ正面の真下付近のミッションからフォークが見えると思います。クラッチ操作をするとここから生えているフォークが動くのですが、ミッション内
2025年3月12日 [整備手帳] code_number_0134さん -
土日ダイジェスト 20230923-24
金曜日の祭の練習後、ファクトリーへ。TAKA11がエルグランドの続きをやるってんで行きました。ちょうど到着したときに苦戦していたロアアームがハマったとの事で、私は工具に一切触る事無く終了~。まぁ見に来
2023年9月26日 [ブログ] コウ@DayTRICKさん -
こんにちは(^-^)
本日はそろそろ30万kmのキャンターであります(^_^;)朝からベルト換えたり、ブレーキ廻りやったりでようやく落ち着いてきました( ^ω^ )しかしこのレリーズシリンダーの交換はなかなか苦戦を強いられ
2023年9月21日 [ブログ] takeshi.oさん -
日産(純正) 日産純正クラッチレリーズシリンダー
2020年 5月2日購入30620-21U23
2023年9月15日 [パーツレビュー] ポルチーニさん -
クラッチマスター、オペレーティングシリンダーオーバーホール
放置によりペダルを踏み込んだら戻らなくなりました。マスターは分解してオーバーホール。
2023年7月18日 [整備手帳] hiroyama@さん -
クラッチマスタ&レリーズシリンダ オーバーホール
クラッチペダル付近はベチャベチャだしフルードはすぐ汚れるし異音はするしでOHしました
2023年5月3日 [整備手帳] ツカモトスピードさん -
スズキ(純正) オペレーティングシリンダAssy
スズキ純正部品のオペレーティングシリンダAssyです。クラッチ&フライホイール交換時に同時に交換するためにディーラーにて購入しました。4,950円(税込)でした。これもやっぱりモノタロウで買えます。(
2023年2月23日 [パーツレビュー] らいは(AndromedaShunn)さん -
NISMO ビッグオペレーティングシリンダー
オペレーティングシリンダー交換これも熟成されているのでニスモ のビッグオペレーティングシリンダーに交換!純正3/4→13/16で断面積14%増加でパスカルの法則により踏力が約14%軽減メタルクラッチ以
2022年5月21日 [パーツレビュー] JUN .sさん -
クラッチマスタ&レリーズシリンダー①
約12年ぶりにクラッチマスターシリンダーのOHです。前回と違うのはステンメッシュホース。その為、取りはずすのに知恵の輪状態・・・ここが一番苦労しました。
2022年4月3日 [整備手帳] モンキー・B・ルヒーさん -
8年ぶりと12年ぶり
8年ぶりにレリーズシリンダーを12年ぶりにクラッチマスターシリンダーを共にOH。疲れた・・・
2022年3月28日 [ブログ] モンキー・B・ルヒーさん -
クラッチマスタ&レリーズシリンダー②
シリンダーに抜け防止の留め具を差し込むんですが一人だとメチャ大変。なんかの記事で見た結束バンドで縮めてやると簡単に入れられます。あとは取り付け。
2022年3月28日 [整備手帳] モンキー・B・ルヒーさん -
180SX オペレーティングシリンダーの交換
今回はこちらのオペレーティングシリンダーを交換していきます。動画を見て貰えばわかるのですがクラッチ切った時のシリンダーの戻りがめっちゃ遅いんです。原因を突き止めるためにまずはオペチンを交換してどうなる
2021年4月26日 [整備手帳] マンガバカさん -
レリーズシリンダー&クラッチフルード交換①
クラッチのキコキコ音直すぞ計画の2つ目です。まずはインタークーラーを外します。外し方は前の整備手帳参照。https://minkara.carview.co.jp/userid/3247888/car
2020年7月2日 [整備手帳] Dr4gonieZ(どら)さん -
レリーズシリンダー&クラッチフルード交換②
プッシュロッドが当たるところにグリスを塗ります。今回はクラッチグリスをちゃんと使ってます。
2020年6月28日 [整備手帳] Dr4gonieZ(どら)さん -
オペレーティングシリンダー応急処置
以前、ギーギーと音が鳴る原因がクラッチペダルだと思い修理しましたが、色々調べるとどうやらこれが怪しいかも“オペレーティングシリンダー”一度も交換した事がないから交換が普通ですが、車がボロなので応急処置
2019年9月4日 [整備手帳] ポルチーニさん -
NISMO ビッグオペレーティングシリンダー
クラッチがNISMOのカッパーミックスツインを入れていて純正と比べて若干重く、渋滞時や坂道発進が辛い(坂道の渋滞時など最悪)なので軽くしたいと思って交換しました。カタログ上純正と比べて14%の踏力軽減
2018年4月29日 [パーツレビュー] たけ@沼津さん -
NISMOビッグオペレーティングシリンダー&クラッチホース取付①
クラッチマスターシリンダーをO/HするならついでにオペレーティングシリンダーもO/Hしたいと思いO/Hキットを注文しましたが、クラッチの踏力ももう少し軽くしたいと思っていました。NISMOのカッパーミ
2018年4月29日 [整備手帳] たけ@沼津さん