#オルタネーターのハッシュタグ
#オルタネーター の記事
-
DENSO オルタネーター
パナソニックカオスのバッテリーに交換したのに1年もしないうちに要交換となり車検時にバッテリーを交換したが、高負荷時でも電圧が12V台となるためオルタネータの劣化と判断し交換。
20時間前 [パーツレビュー] A$CE@さん -
バッテリー警告灯点灯②
ファンベルトの交換であっさり直ると思っていたので、かなり動揺してしまいました・・・。ベルトが原因だと思った理由はもう一つありまして、エンジン載せ替えの際にオルタネーターもリビルト品に交換していたんです
昨日 [整備手帳] yoko037さん -
オルタネーター交換
いきなり外した写真気持ち電圧が低い様な気がして気になったので23年16万キロ手前にして予防整備交換に踏み切りました。外すのはわけなく15分ほどで
昨日 [整備手帳] @ryuji_さん -
ドライブ ベルト ウォーターポンプ ベルト交換
三星のベルト‼️前期CV1Wディーゼルです。オド75000km
2025年7月25日 [整備手帳] あつよさんさん -
オルタネーター完全死亡
車検が終わったので、実家の近くの車屋さんまで引き取りに行ってきました。帰りにエンジンをかけたら、いつもよりセルの回りが弱くなってる。車内の電圧計を見ると、エンジンをかけてない状態で12V。エンジンをか
2025年7月25日 [ブログ] あつあつ7さん -
補機ベルト交換♪
随分前にエアコン積み直した時にベルトの長さ変わって、クランクプーリーの巻きつけ角が90度弱になったので、ベルトの減り早いやろうな〜とは思ってました、、、でも意外と4年とか一般的なレベルで頑張ったな〜と
2025年7月24日 [整備手帳] MOVELさん -
オルタネーター、ベルトテンショナー交換
オルタネーター、ベルトテンショナー交換です。13万キロ予防交換です。テンショナーは2回目交換
2025年7月21日 [整備手帳] しゅうまさん -
オルタネーター(AMR4247)のベアリングとブラシ、コミュテーター交換
最近、冷間時にオルタネーターよりシャラシャラと異音が発生していたのでベアリングを交換してみました。もし次回があったときのために残しておきます。
2025年7月21日 [整備手帳] tibisukemomoさん -
オルタネーターのアーシング追加
プロテックのシフトアップインジケーターを取付けた時、何故か1700〜1800rpm周辺での緩加速時に誤点灯してしまいます。それが、なんとも再現性が微妙で、必ずじゃないけどよく発生する微妙なストレス。そ
2025年7月19日 [整備手帳] 雨夜の月の君さん -
函館ナンバーMR2車検終了、次は群馬から5型NA入庫。
函館ナンバーの5型NAの車検終了後、群馬から5型NAが入庫。最終型で変に弄られていないし10年以上うちに入庫しているので程度も良いです。詳しくはアメブロで。
2025年7月19日 [ブログ] Mrモータースさん -
オルタネーター交換!!(196545km)
通勤の帰り、走行してたら突然ブツッ!!って音が響き、オーディオディスプレイはブラックアウトし、メーターもチカチカっとしたと思ったらエンジン、バッテリー、DSC、ABS、パワステ、ブレーキ警告灯点灯…。
2025年7月18日 [整備手帳] 凸@おにぎり海苔さん -
原因不明の不調のはじまり 6【完結】
オルタネーターを交換して以降、やけに調子が良くなった(気がする)
2025年7月16日 [整備手帳] きゅう .さん -
原因不明の不調のはじまり 5
前回更新してからあっというまに7月になってた!時が経つのは早すぎるっ完治してからそろそろ1年になるので更新しないと💧前回(2024.8.3)ソレノイドバルブを交換しての帰宅途中、再度チェックランプ点
2025年7月16日 [整備手帳] きゅう .さん -
ecoflow ecoflow alternator charger
最近車のバッテリーが不安になってきた…ところでコレが出てきました。ecoflowと車のバッテリーを双方向充電できるデバイス「ecoflow alternator charger」です。カーセキュリティ
2025年7月15日 [パーツレビュー] twidakenoさん -
エンジンがかからないトラブル
昨日、ブログに書いた「重大な問題」とはタイトルのとおり「エンジンがかからない」ということ。正確には、全くかからなくなったのではなく、時々、その症状が出ることです。最初に「あれ?」と思ったのは、先月、瀬
2025年7月14日 [ブログ] KAZUYAさん -
セル回らない…からエアコン復活
セル回らずで、バッテリーを他のにしてもダメでジャンプで掛かるからセルは問題なし。オルタネーターかな?と思いましたが電圧あるので…結局、バッテリーケーブルの不接地みたいで直りました😊その時、ヒューズな
2025年7月14日 [整備手帳] ザ・ファブルさん -
バッテリーチェックメモ13@ 12万km₋4年4ヶ月
猛暑でエアコンの稼働率があがりバッテリーにも負荷がかかり気になってました。▼ バッテリーチェック@2025/07/06電圧︰12.58V内部抵抗︰3.58mΩ結果︰GOODCCA値︰749.1SOC︰
2025年7月6日 [整備手帳] be originalさん -
オルタネーター交換_189,277km
特に不具合は無かったですが、総走行距離からリビルト製品で予備整備
2025年6月29日 [整備手帳] TACK10さん -
ミライースの充電制御機能
バッテリーが充電不足気味なので色々調べています。充電状況を電圧計で見てると、朝エンジン始動後の走りはじめでアイドリングストップランプ(A)の点灯前が11.9Vで、A点灯後12V前半で推移したあと、下り
2025年6月27日 [ブログ] Tイースさん -
日産(純正) オルタネーターB端子キャップ
なんの車種用か忘れましたが、単品であったので試しに頼んでみました。これ、色はブラウンですが、多分R32のやつと同じではないかと思います。サイズ感の写真載せておきます。カッティングマットが見つからないの
2025年6月26日 [パーツレビュー] しゅう@メルマック星さん