#オルタネーターのハッシュタグ
#オルタネーター の記事
-
オルタネーター交換
正月休み中はオルタネーターの故障(破壊)のため、乗り出すことができなかったコペンですが、素晴らしいことに4日から営業をしているARD株式会社様から、4日の午前中に発注したオルタネーターが、5日の今日の
2025年1月5日 [整備手帳] pooh-yaさん -
レギュレータオルタネーター交換配線ケア
カプラ、端子を新規に交換
2025年1月5日 [整備手帳] srたっちゃんさん -
エンジン停止
昨日夜、高速で止まってしまいました。バッテリーへの充電エラーの警告灯が出て15分も持ちませんでした。最初は、輸入車ならよくあるやつだと思っていたら、10分くらいで、ワイパーの動きが遅くなってきて、AB
2025年1月5日 [ブログ] 絶版人さん -
PM GENトリガー傾向のDPF間隔/再生距離と燃費メモ@2024/12/01〜12/31
2024/12月の約2,600kmの月間走行データになります。今月に入りDPF関連データの傾向の変化が顕著になりDPF PM GENトリガーでの再生が多くなりました。DPF再生間隔の距離に大きな変動は
2025年1月5日 [整備手帳] be originalさん -
ウォーターポンプ交換(一部訂正あり)
車を納車というか引き取りに行って、道路に出た途端「ギャーーーーーー」というか「ピェェェェーーー」というか、異音がしている。歩いていたら振り返るレベル。ベルトが〜とか言われたけど、明らかにウォーターポン
2025年1月4日 [整備手帳] pooh-yaさん -
オルタネーター故障W205【2024年12月備忘録】
冬の寒さが引き締まった12月の土曜日、エンジン始動時に見知らぬ警告点灯。その備忘録を記録する。
2025年1月3日 [整備手帳] Lucas(ルーカス)さん -
オイル、Tベルト バッテリー、その他警告灯点灯 果たして。。
写真の警告灯がエンジン始動後も消灯せずエンジン空ぶかしをすると消えることから、発電容量低下と判断、もしかしたらオルタネーターのブラシが摩耗してるかな?と思いつつも、金槌でオルタネーターをコンコンコン!
2025年1月3日 [整備手帳] 祐友さん -
やっぱりダメか…
2024年12月30日夜、またジェミニが動かなくなった。またバッテリー不足だ。今回はジャンプスターターを積んでいたので再始動して家には帰ってこれたが…。12月14日に新品バッテリーに交換したのに2週間
2025年1月2日 [ブログ] sl_hfr70さん -
オルタネーターベアリング取替
実家にて作業(してもらった)まずアンダーカバーのいちばん小さいところのプラクリップビス?を外してジャッキかけれるところを出します。あげます。タイヤ外してドラシャぬいて、オルタネーターを摘出します。
2025年1月1日 [整備手帳] とらこむさん -
HELIX CAP33 取付け②/2取付け、ラスト
下準備してプラスの配線取り出ししたところですっかり放置してました😅年を越してしまう前にちゃっちゃと取り付けをします。早速バッテリーターミナルのマイナスを取り外して、作業開始です。本体は当初の目論見通
2024年12月31日 [整備手帳] ヒデ6999さん -
HELIX CAP33 取付け①/2準備
オルタ交換のついでにノイズキャパシタとして、HELIXのCAP33を取付けようと思います。何気に端子とか絶縁カバーとか付属品だとイマイチなので、別に準備していきます。まずはキャパシタ側の端子から。ケー
2024年12月31日 [整備手帳] ヒデ6999さん -
オルタネーター(リビルト品)&ベルト交換
オルタネーターをリビルト品に交換、併せてベルト2本も新品に交換しました。交換の必要性は恐らく無い(別に不具合無し)ですが、見た目が気になったので...というのは冗談として。これだけ年数経ってると電装系
2024年12月30日 [整備手帳] hoku_kさん -
SOL ワゴンR(MC21S)用オルタネーター
電圧計設置後、低いのが当たり前(走って13Vちょい、アイドル10V前後!)と思ってたらバッテリ警告灯が点いたり消えたり(滝汗オルタネーターが亡くなる寸前という事で容量アップ(50A->65A)を図りワ
2024年12月30日 [パーツレビュー] トレチーノさん -
ラパンショコラ オルタネーターベアリング交換からの取替え(予防保全)と電磁音の確認
HE22Sオルタネーター中古の予備(リビルトはアタリハズレが大きいから純正中古)25000キロ程度の物今現在使用しているオルタから減速時に充電制御によくある電磁音(充電中のみ)が少し大きいので予防保全
2024年12月30日 [整備手帳] 嘴平伊露助さん -
Bluetti charger1を取り付けました!
我が家のエブリィくんには、屋根にソーラーパネルを設置しております。100w2枚で200wで、夏なんかはものすごくいい仕事をしてくれました。ただ、今の時期は電気毛布を使ったりすると一晩はいいけど、連泊は
2024年12月30日 [整備手帳] tyusanさん -
オルタノイズフィルター CAP33取付 下準備編
以前からオルタノイズに悩まされてましたが放置してました。そんな中前から気になってた未使用品が半額ぐらいで落ちてたので迷わず購入。helixのオルタネーターノイズフィルターキャパシタてしても使えるみたい
2024年12月29日 [整備手帳] 絶望ビーリーさん -
オルタノイズフィルター CAP33 取付 車体装着編
前回下準備は終わらせたので早速取付ます。まず、第一にオルタネーターに接続するのでバッテリーマイナスは外した方がいいです。
2024年12月29日 [整備手帳] 絶望ビーリーさん -
近藤エンジニアリング リンクル【結晶塗装】オルタネーター
走行距離も15万キロを越えそうなので、突然お亡くなりになられても困るし、純正品に交換してもつまらないので、前から気になっていたこちらの商品に交換しました。リンクルオルタネーター 【リビルト高出力150
2024年12月27日 [パーツレビュー] S-riderさん -
オルタネーターアジャスティングバー交換
21年も前の車で尚且つ中古で何番目のオーナーかもわからないネイキッド ですが、アジャスティングバーが折損するって事で無期限保証を知り、お世話になっている車屋さんに聞いたら、破損はしていないけど、予防の
2024年12月27日 [整備手帳] はるみかさん -
素人によるオルタネーターのリビルト(後編)
前回の続き。ベアリングを打ち替えたらプレートを取り付けます。ベアリングを打ち替える前にワイヤーブラシでハウジングとプレートを軽く掃除しました。前回舐めてしまったネジはホームセンターで調達してきました。
2024年12月26日 [整備手帳] グ(Y0SH1)さん