#オルタネーターのハッシュタグ
#オルタネーター の記事
-
SCオルタ流用!後編
というわけで簡単にできません。まずはステーを山盛り用意します。KITAKOの汎用ステー×10枚
22時間前 [整備手帳] けーすけ@DB8さん -
SCオルタ流用!前編
みなさんこんばんは。けーすけあっとでーびーはちです。先日バッテリーがあがったので充電器を買いました。以下パーツレビュー"LVYUAN 全自動パルス充電器 BC-200PRO" https://min
22時間前 [整備手帳] けーすけ@DB8さん -
在庫僅少に踊らされて
GPZ900R、もう立派な旧車。人気車種故、旧車の中でもまだ純正部品が出る方。それでも着実に忍び寄る「廃番」の二文字。4,5年前からコツコツと部品を購入しては、リフレッシュしたりストックしたり。もう、
昨日 [ブログ] kta_900さん -
やっと…
アテンザが帰ってきました✨️いやぁ掛川まで電車(笑)原因はコイツ…オルタネーター(ダイナモ)ベアリングが粉砕して…本来隙間ないここが出っ張り曲がりベルトが抜けた…という症状でした。まあ走行距離からして
2025年8月31日 [ブログ] 冠者さん -
オイルチェックランプ
ちょうど2週間前に、オイルチェックランプが点灯して、エンジンが止まりローダーで搬送してもらい、診てもらったらオルタネーターが発電してなく、オルタネーターのプーリーに、結構オイルが染み付いてそれが原因か
2025年8月30日 [ブログ] tiger31さん -
(備忘録)車検前整備⑤DNT31オルタネーターブーリー交換
始動時の”チッ”という音の原因は恐らくオルタネータープーリーからと思われるので、プーリー交換する。Dに頼むと恐らくオルタ丸ごと交換になるのでリビルト品でも7,8万はかかるだろう。このプーリーはフリーホ
2025年8月23日 [整備手帳] RTN25さん -
ぶっ壊れる…
ご無沙汰してます。まあぼちぼち生きてます(^_^;)タイトル通りアテンザが故障しましたダイナモ?オルタネーターが静岡走行中にプーリー取付け部破損してプーリーがせり出しオルタベルト外れてしまったようです
2025年8月21日 [ブログ] 冠者さん -
オルタネーター交換
パーツレビューに記載したものの、整備手帳に記録忘れに気付いたため登録。繋ぎで復活取り付けしていた2号機を取り外し、4号機(リビルト品)に交換。作業1 2号機点検のため取り外し再組み付け作業2 2号機→
2025年8月16日 [整備手帳] S_XH57さん -
オルタネーター交換
新車から一回交換したのですがやはりお疲れになって来てアイドリング時の電圧が12V切って来ました。夏場は電動ファン強制フル稼働させたりしてるのでバッテリーが交換いたします。
2025年8月15日 [整備手帳] vamotomoさん -
8/9オルタ交換したが(◎-◎;)緊急ブログアップ
暑中見舞い申し上げますm(__)m焦ってます(>_お盆休み前8/9に納車したのだが…暫く走ると電圧計が下がってきた(◎-◎;)やはりバッテリーもだめなのか…?原因それだけ?気にしながら仕事へ向かうドロ
2025年8月10日 [ブログ] 300GEさん -
お疲れ様 オルタネーター
走り始めて数百メートルで、左3つのチェックランプ点灯。すぐに家に引き返すも、徐々に電圧低下でETCやカーナビは再起動し続け、焦りながら駐車場へ。お世話になっているディーラーさんへ連絡し、オルタネーター
2025年8月10日 [ブログ] たなさんさん -
こいつ、動くぞ⁉️
夜間線状降水帯の豪雨の中急に水に覆われた道路に突入しその後エンジン異常ランプが点灯その後バッテリーがどんどん減ってゆきアラーム点灯10kmほど進んでとうとう動かなくなってしまった夜中だったため、JAF
2025年8月9日 [ブログ] HeavyMoonさん -
トラブル発生‼️
430キロ走ってあと10キロで根室、という時に、、、、バッテリーランプ点灯‼️(^◇^;)他にブレーキランプ、オイルランプなども点いてしまったため、「本当の故障ではなく、センサーの過剰反応かな?」なん
2025年8月9日 [ブログ] ♪河童~(札幌)さん -
オルタネーター発電不良
夏眠期間中だけど、時々エンジン回してます。この時はエンジン回したけどバッテリー警告灯が消えない。でもエンジンは元気ビンビン。高回転までストレスなし。アイドリング続けても問題なし。
2025年8月9日 [整備手帳] toyo。さん -
348もう帰ってきた件。
348もう帰って来ました。土曜に預けたから、実質3日。しかも自宅ガレージに納車して頂けるとは、何というサービスでしょうか。(←たぶん工場にクルマ多すぎて置き場所が無いだけでしょうけどね)で、オルタネー
2025年8月6日 [ブログ] toyo。さん -
279200 ベルト調節機構追加
いつもオルタのベルト張るのが大変で億劫でした。ebayで見つけた純正部品でギア付き普通、これが標準では?苦笑
2025年8月6日 [整備手帳] ウルフィー GTIさん -
オルタネータ完全復活
オルタネータが直ってからいちども運転してなかったので、中3の娘と45キロ先の実家まで乗ってきました。車内の電圧計の数値がオルタ交換前の11.4Vから約14Vまでアップしました。実際のバッテリー間の電圧
2025年8月5日 [ブログ] あつあつ7さん -
レストアパーツ.com AE86(4AG)低抵抗オルタネーター90A
発電の安定性もですが、低抵抗のためエンジンにちょっと手を入れたくらいレスポンス、アクセルの付きが違います。少し値段は張りますが、評判どおり良い製品です。旧車に今どきの製品が取り付けられるってのは幸せで
2025年8月3日 [パーツレビュー] またかずさん -
今日は348のくるまネタ。
今日はくるまネタです。348のくるまネタ。と言っても、あちこち走った楽しい話じゃなくてすみません。————————-夏は暑いんで、我が家の348は基本「夏眠期間中」です。けど、何ヶ月も放置してるとエン
2025年8月3日 [ブログ] toyo。さん -
オルタ警告灯!車検5日で再入庫(+o+)ドロロ~ン(ΦωΦ)
暑中見舞い申し上げますm(__)mさて…先日5回目の車検整備を20日間で終え(予備整備あり)、やっと戻ったマイG(^_^)bでしたが、長年働いて貰ったオルタが遂に警告灯を発しました(>_更にエンジン再
2025年8月2日 [ブログ] 300GEさん