#オースチンミニのハッシュタグ
#オースチンミニ の記事
-
嬉し楽しユーロリンボー
参加するのがめっちゃ楽しいユーロリンボーをYouTubeにアップ!
2025年5月30日 [ブログ] motop3さん -
ミニミニ〜
今朝遭遇したクルマオースチンミニ〜オーナーさんにこ綺麗に可愛がってもらってるみたいで、良い感じのバックシャンでした🙆
2025年5月17日 [ブログ] マンシングペンギンさん -
2025年、MINI神様降臨〜🙏
先日19日のMy birthdayのプレゼントにMINI神様からのサプライズがありました。昨年は5月の連休の燃ポン配線接触不良に始まり、10月のポイント調整、マフラーエキパイのクラック補修と、この神様
2025年2月21日 [ブログ] hige-riderさん -
ハンドルを変えてみようかと思って🤔
私の所に嫁いで8年目の相棒ですが、いよいよハンドルの表面加工の劣化が顕著になり艶あり艶なしのマダラ模様となってきました。そこで思いきってハンドルを変えてみようかと思ったのですが、現在のハンドルとシャフ
2025年2月9日 [ブログ] hige-riderさん -
オレンジのレンズも健康的な感じでよいんですけど色味が少ない方が個人的には好み・・と言う話。
ウチの白ミニさん、フロントウィンカーの台座がダブル球仕様(パークランプとウィンカーが兼用)なんですが、これのLED仕様ってやっぱ巷では売ってないんですよねぇ・・と言う事で某通販でポチって来ました。S2
2024年10月15日 [整備手帳] ガリュ-さん -
ベルトより燃料ホースの方がヤバかったのでそれを交換したんですけど、オルタもヤバかった話。
白ミニさん、走ってる時時々ベルトの滑る音がしたり、何だったら雨の日とかまぁまぁうるさいくらい滑ってる音がしたりで、こりゃもう換え時ですかねぇ・・って主治医さんとこに診てもらいに行ったら、「ベルトは全然
2024年10月15日 [整備手帳] ガリュ-さん -
車検出すたびに次回車検の日が伸びていくのはきっとミニあるあるなんだと思いつつ・・
3月半ば過ぎに主治医様に車検に預けておりました。今回はこれまでの大規模修理や車検等で手を付けていなかった部分にメスを入れていただきました。まずはこれ。ステアリングラックです。タイロッドのボール部分がガ
2024年4月14日 [整備手帳] ガリュ-さん -
仮説スイッチを上手く作動させようとすると近年のブレーキランプスイッチの構造に合点が行ってしょう(ry
年始に家族からブレーキランプが点いてないと指摘を受け、NYMMの道中にツーリングで後ろを走っていたミニオーナー様からも点いてないと指摘を受け、チェックしてみたらホンマに点いてなかったという・・。そうい
2024年1月14日 [整備手帳] ガリュ-さん -
遠出する前に鉄粉の付き方とか見ときたいじゃないですか~(何誰怖
今回はオイルのみなので主治医さんとこの駐車場で青空交換ですわ~(誰
2023年11月12日 [整備手帳] ガリュ-さん -
Heller 1/43 AUSTIN MINI
フランス🇫🇷で最初にポリスチレンを使用したプラモデルを製造した玩具メーカー「エレール」(英語読みだとヘラーですが、フランス語読みだとエレールだそうです←聞きかじり)製1/43スケールのオースチンミ
2023年7月22日 [パーツレビュー] リックちんさん -
230108:戦利品を嬉々として挙げるのはアレですね、猫が獲ってきた獲物見せに来るみたいな・・?
前日に「明日の京都でのメモ:デスモとかテックスのナス型みたいなフェンダーミラー等2セット、ピラーミラー、MTシフトノブ2台分、シフトノブエクステ、釣り下げバックランプ、安めのナローボディ用ホイール10
2023年1月8日 [フォトギャラリー] ガリュ-さん -
230107:さざ波グリル付けてから初めてまともに洗車したので何枚か・・。
と、言うかまともな洗車が5億年ぶりくらいなので・・(謎ちなみにiPhone13Proにて。
2023年1月7日 [フォトギャラリー] ガリュ-さん -
オースチン(純正) さざ波グリル
オースチンのこのバッヂにはこのグリルでしょ!という事で血眼になって探してましたらようやくお手頃価格で出てたので。Mk-2のMk-1仕様なので装着する為に色々加工調整しました(;'∀')特にボンネットオ
2022年12月10日 [パーツレビュー] ガリュ-さん -
【中古車】オースチン・ミニ カントリーマン 298万円!
奥様が「かあいいの見つけたよ~」と浜松市内にあるミニ専門店から携帯に写メしてきました。『オースチン・ミニ・カントリーマン』です。29万8千円じゃないですよぉー何と、298万円です!程度はかなりよさそう
2021年11月12日 [ブログ] ムッシューさん -
おとなのつくってあそぼ(何か物凄く意味深になったような気がしないでもない)
最初は100均の素材でどこまでエアスクープ(象の耳)が出来るかチャレンジでした。これは家庭用のドアに挟んでハンガーなんかを引っ掛けるアレです(どれ)流石に対応する厚みが違ったので、万力を使って幅を広げ
2021年9月5日 [整備手帳] ガリュ-さん -
エンジンマウント関係ってここで良いのかしら?ってお月さんに訊いてみたって何にも返って来やしない(何
フロントサブフレームに付いてるエンジンマウントのナット増し締めをします。右に見えてるのはフロントブレーキホース。
2021年8月29日 [整備手帳] ガリュ-さん -
1回目慣らし運転終わってのオイル交換
慣らし運転に3か月位掛かってますが、ようやく1000km走ったのでオイル交換。鉄粉はやはり多め・・
2021年8月29日 [整備手帳] ガリュ-さん -
俺マフラーのマウントゴム交換したんだぜ~!ってマウント取ってみたりするんですって。(何
とある日、下回りを見る機会があって、「そう言えばマフラーがえらい下にあるなぁ・・」と思ってたら・・中間部分落ちてますね、これ(白目
2021年8月15日 [整備手帳] ガリュ-さん -
ホーンスイッチのカテゴリってここで良いのか?ほーん?(寒
ある日、ミニで会社に行って、しばらく仕事してたら雨が降ってきました。粛々と業務をこなしてたらどこからともなく快音が・・。何とミニのホーンが鳴りっぱなしに(;^_^A色々調べたら、ADO16から部品取り
2021年8月13日 [整備手帳] ガリュ-さん -
アラジンストーブを引き取って帰宅するってそうそうないですよねでもあるんですヲタクですから(謎
勤務先からアラジンストーブの話が出て、引き取る事になりました。テンション爆上げ(語彙
2021年6月22日 [フォトギャラリー] ガリュ-さん