#オーディソンのハッシュタグ
#オーディソン の記事
-
audison Hi-Res・Bluetoothレシーバー「B-CON」
audisonのデモカーでハイレゾのBluetoothを聴いてみて購入。現在、入手困難な新製品。みんカラ全体で初投稿。LDAC対応。光デジタルケーブルの出力でDSPに入力。コードレスでここまで聴けるな
2022年7月31日 [パーツレビュー] Mr.P(ピー)さん -
フロントドア デッドニング
先人の整備手帳を見て内張を外す。
2022年5月14日 [整備手帳] 玲次SZさん -
audison prima ap8.9bit
前車からの引き継ぎ品✨クリアな良い音奏でてくれます😌にやん吉には調整するスキルがねーだろ!ってツッコミは御遠慮ください🥺ライズハイブリッドはラゲッジにバッテリーがあるのでバッ直線は楽です
2022年4月18日 [パーツレビュー] にゃん吉@Priusさん -
BMW audison APBMW ReAMP 1ケーブル
BMW純正のオーディオって物足りない音ですよね。以前乗っていたE46までは毎回オーディオ交換してました。デッキもDIN規格だったので交換可能だった事もあり19歳の頃から同じ型番のデッキを使用してました
2022年2月17日 [パーツレビュー] まこっちゃん◎さん -
audison Prima AP 4.9bit
9チャンネルのプロセッサーですが4チャンネル分のパワーアンプを積んでます。クロスオーバー・タイムアライメント・EQ等の各種設定はPCを接続して行います。家族で乗るのが前提の車なのでフロント4チャンネル
2021年5月21日 [パーツレビュー] ブライトブルーさん -
audison スピーカーグリル 中古品
フリマアプリで購入したスピーカーグリル(・∀・)サイズは6.5インチ、16〜17cmのスピーカー用です。リアのドアパネルもくり抜いたので、こちらはシックにまとめようと良さげなグリルをチョイスしました。
2021年2月4日 [パーツレビュー] 蒼焔さん -
カーオーディオ メインアースの電源線比較
純正のメインアース線から社外品の電源線に交換してどのような変化があるか実験。主目的はカーオーディオへの変化、次点で走りへの影響。実験環境は、デッキは純正ナビデッキ、スピーカーは純正のフルレンジが前後。
2020年7月4日 [整備手帳] Appleseed2004さん -
audison prima APBMW X4E
ハーマンカードンのAピラーの取り寄せに時間がかかる、Aピラーまでのツイーターの配線がめんどくさそう、そんなにするならいっそ最初からハーマンつければ…ってなるやんという3点の理由から、セパレートではなく
2020年4月7日 [パーツレビュー] そちゃのすけさん -
オーディソン VOCE AV12
こちらも前車、マークXからの引き継ぎです。audisonの12インチ(30cm)サブウーファー。R1のトランクにはギリギリのサイズです。ボックス(エンクロージャー)容量はトランクの形状的に高さと奥行き
2019年4月9日 [パーツレビュー] プレアです☆彡さん -
社外パワーアンプ & プロセッサー取付
70カムリにDSPとパワーアンプ付けました。カムリ純正OPナビは見た目が内装と統一感があって格好良いと思います。(特に夜間照明を点灯中の時が)しかしながら、音質的には正直イマイチです。当初はスピーカー
2019年1月1日 [整備手帳] キイロイトリの神さん -
audison DRC MP
オーディソンのプロセッサー『Bit Nove』用リモートコントローラー。今までは付属のリモコンを使っていましたが、質感があまりに低いのと、音量調整がボタン式で素早く出来なかった為に買い換えました。コ
2018年12月27日 [パーツレビュー] tencho-555さん -
イタリアのハーツとオーディソンで🎶音場を熱くします。
イタリア🇮🇹のハーツ、こんな凄いアナログなシステム今の時代に逆流してるかな❓
2018年10月16日 [整備手帳] ^^b えいぷさん -
audison voce AV quattro
オーディソンのミドルレンジ4チャンネルアンプ。昔、使っていたオーディソンアンプの音が忘れられず、今回導入。でも昔は、ナカミチ+オーディソン+JBLだったから暑苦しくて当然か…(^_^;)音は十分、現代
2018年8月27日 [パーツレビュー] tencho-555さん -
audison bit nove
オーディソンの多機能プロセッサー。ゴルフヴァリアントの純正オーディオを取り外す事が出来ない為に導入。パソコンが無いと何も調整が出来ない。以前のカロXやダイヤトーンでは自分で調整出来たが、今回のプロセッ
2018年8月27日 [パーツレビュー] tencho-555さん -
国内最大級だったアルファ(株)倒産(・・;) 銘器だったフォーカル・ハーツ・オーディソン・他~大量在庫どうなった❓
倒産と共に凍結してた商品が激安で販売されてました(゚o゚;;皆さんこんばんは^_^俺今日初めて知ったんだけど、カーオディオでも超有名だった輸入代理店が倒産(・・;)してる事を知りました。それと言うのも
2018年8月27日 [ブログ] ^^b えいぷさん -
ゴルフヴァリアント オーディオ ファーストステージ
お疲れさまですm(__)m明日からお盆ですね。うちは農家なので、明日もお墓参りしてから野菜の収穫や雑草の片付けなど、ほとんど普段と変わらぬ日常を過ごすと思います(^_^;)さて、もうほとんど1ヶ月くら
2018年8月12日 [ブログ] tencho-555さん -
audison bit one
導入時がかなり昔の為、当時はこの値段帯では軒並みbit oneでした。調整もノートpc持ち込んでやってましたが特定の周波数だけ鳴らしたりミュートかけたりとかなり使い勝手が良かった。
2017年12月29日 [パーツレビュー] 白猫君さん -
1Gのメインケーブルを車内へ引込み!
今回オーディオをパワーアップさせる為、選択したのはこれ!オーディソンの1Gパワーケーブルです(^^)ホースにしか見えないでしょ?これ、直径は10㎜以上かな?めちゃめちゃ太いです(^^)これでアンプをバ
2017年10月28日 [整備手帳] ねんねんさん -
ラテンのノリでIT?
先日、導入した診断機TEXA NavigatorNANO-S金額から察するに、たいそうな代物!???あれっ、これだけ?折りたたんだガラケーより小さい?DVD-ROMが3枚早速、PCへインストール!凄い
2017年7月20日 [ブログ] せんとらるさん -
HERTZ MLK165
かなり低音までしっかり出ますその分アンプへの要求も高いと思います(^^;)ダンピングファクターの高いアンプとしっかりとしたデッドニング&バッフル施工がしてあれば、サブウーファーなし
2016年12月21日 [パーツレビュー] gen@tochigiさん