#オートウィンドウのハッシュタグ
#オートウィンドウ の記事
-
Auto Agency パワプロウィンドウ オート化キット
助手席のパワーウィンドウがオートだと嬉しいのですが、エブリイワゴンの助手席はオートではありませんそこで市販のオート化キットを付けました取り付けはカプラーオンなので内張りを外せる方なら作業は朝飯前です動
2025年6月23日 [パーツレビュー] yamagaraさん -
CEP パーシャルウィンドウキット オートウィンドウキット取り付け
ドアのデッドニングやドアスタビライザーで半ドア率、特に助手席に人が乗った際に気になり、パーシャルウィンドウにするため購入。運転席はパーシャルウィンドウ、助手席はオートウィンドウ(パーシャル機能付き)に
2025年5月13日 [整備手帳] Mi Tさん -
シェアスタイル ヴェルファイア 40系 専用 8大機能 マルチ配線キット
多機能をこれ一つで叶える!マルチ配線キットを販売しております。「こんな機能がついていたら便利なのに!」と思うような、かゆいところに手が届く機能をこれ一つにぜ~んぶ詰め込みました!カーライフが快適になる
2024年12月10日 [パーツレビュー] 株式会社シェアスタイルさん -
シェアスタイル プリウス 60系 専用 13大機能 マルチ配線キット
多機能をこれ一つで叶える!マルチ配線キットを販売しております。「こんな機能がついていたら便利なのに!」と思うような、かゆいところに手が届く機能をこれ一つにぜ~んぶ詰め込みました!カーライフが快適になる
2024年11月7日 [パーツレビュー] 株式会社シェアスタイルさん -
ウチのちび助がどうしたものか
この台風直下にオートウインドウが効かなくなりました。左右ともに3cm程開いています。ええ、雨の中そのまま帰って来ましたよwww仕方がないので帰ってきてからカバーをかけておきましたが、雨なので何処にも出
2024年8月13日 [ブログ] 雨奈さん -
シェアスタイル ヴォクシー 90系 専用 13大機能 マルチ配線キット
多機能をこれ一つで叶える!マルチ配線キットを販売しております。「こんな機能がついていたら便利なのに!」と思うような、かゆいところに手が届く機能をこれ一つにぜ~んぶ詰め込みました!カーライフが快適になる
2024年4月10日 [パーツレビュー] 株式会社シェアスタイルさん -
CEP / コムエンタープライズ オートウィンドウキット
取付日:2017.1.30運転席以外のパワーウインドゥスイッチをオート化する、後付けキット。ダブルクリックで、全開/全閉操作。(運転席・助手席どちらからも可能)トヨタ車は もうずいぶん前から多くがAL
2024年2月13日 [パーツレビュー] Raccoさん -
変わったワーニング再発、、、
今回はメーター撮れましたw先日、ウィンドウスイッチのカプラー接点復活で対応したんですが、その後1回出たことある程度で、まーまー調子良さげでした♪でも先週辺りに、また出た!今度は消えない!とのこと、、、
2024年2月8日 [整備手帳] MOVELさん -
CEP / コムエンタープライズ パーシャルウィンドウキット
高級車とかに付いてる『ドアを開けたときに窓がちょっと開いて、ドアを閉じると窓が閉じる』機能を追加するためのキット。納車後ちょっとしてエーモンの『静音計画 風切り音防止テープ』を貼って結構ドアが閉まりに
2023年10月28日 [パーツレビュー] shimookaさん -
ウィンドウスイッチのオートが動作しない時には。
バッテリー外してからオートが動かずアレレ?となり、説明書調べましたので備忘録まで。バッテリーを外したり再接続した際は、ウィンドウの停止位置が消去されます。ウィンドウのワンタッチ操作が無効になります。以
2022年7月18日 [整備手帳] Jun-sanさん -
オートパワーウィンドウ化(助手席編)
先日、運転席側にエンラージ商事のキーロック連動オートパワーウィンドウを設置しました。その時の整備手帳はこちら↓↓↓↓↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/273
2021年5月1日 [整備手帳] さくすけのすけさん -
エンラージ商事 ミラー格納&パワーウインドウオート化キットを取り付けました。
自動格納ドアミラーの機能をつけるために、TYPE Bを取り付けてたんですが、「エンジンオフでドアミラー格納、エンジンオンでドアミラーオープン」の動作にしたくて、配線を色々工夫していたのですが思い通りに
2020年10月18日 [整備手帳] tma04さん -
CEP / コムエンタープライズ オートウィンドウキット
運転席側のウィンドウをダブルクリックで全開・全閉できるようにしたくて購入。ドアトリムを外して、配線をカットするのに、勇気が要りました。常時電源をあきらめたので、ウインドウの作動に少しタイムラグがありま
2020年5月26日 [パーツレビュー] naok213さん -
たかが窓開け!されどオートで開け閉め!!
satobeiさんの、整備手帳を見て!欲しく成り取り付けました。取付方法は!同封の説明書の通り施工すれば、良いようです。取説👇ヒューズ👇結線終了👇おおよその動作紹介👇実際の動画👇
2018年10月16日 [ブログ] 元気な高齢者さん -
CEP / コムエンタープライズ オートウィンドウキット
ウィンドウスイッチをカチカチッとダブルクリックすると自動で全開/全閉してくれるコントロールユニット。2016年8月のマイナーチェンジでアテンザのパワーウィンドウにもALL AUTO機能が付いたそうです
2018年6月25日 [パーツレビュー] や な ぎさん -
オートウィンドウキット 取り付け
トヨタの特許と思っていましたが、アテンザにも「ALL AUTO」が付いたと知った時は羨ましかったですね!何が?って、パワーウィンドウです。前期型や中期型の前半は4枚中運転席にだけ付いてるアノ機能です。
2018年6月25日 [整備手帳] や な ぎさん -
八木澤 助手席オートウィンドウユニット
タイプRからの移植第5弾です。これでようやく助手席を自動で全開閉できるようになりました。スイッチをダブルクリックするだけで、助手席がオートウィンドウとなるので、運転中に窓を開け閉めする際は簡単にできる
2018年1月14日 [パーツレビュー] LENさん -
メーカー・ブランド不明 N-ONE パワーウインドウオート化ユニット
前席の窓を全開で走ることが多いので、助手席ウィンドウをオート化しました。スイッチのコネクターにユニットの配線を割り込ませるだけなので、非常に簡単。少し長押し気味で操作すると一気に全開閉してくれます。運
2017年10月21日 [パーツレビュー] naka(=^・^=)さん -
助手席オートウィンドウキット 取り付け
助手席 オートウィンドウ化に伴い、八木澤さんのオートウィンドウユニットを使います。ギボシ加工してますがもともとはなにもしてません。タイプRで使ってたやつの再利用です。
2017年9月23日 [整備手帳] LENさん -
助手席ウィンドウ、オート化
内容確認本体ユニット、ハーネス、両面テープ、取説
2017年7月12日 [整備手帳] naka(=^・^=)さん