#オートクラフト京都のハッシュタグ
#オートクラフト京都 の記事
-
ECU現車合わせ1(オートクラフト京都 A.C.E+)
■ecutek現車合わせ246PSになりました。馬力+25PS(220→246)トルク+2kgm(26→28)マフラー交換のみ。エアクリ、エキマニはノーマル。■今回の目的(優先度順)・スロットル特性を
2024年8月3日 [整備手帳] morly3さん -
LSDとecutek版トラクションコントロールのテスト(スピン動画アリ)
鈴鹿南でLSD初走行とオートクラフト京都(A.C.E+)さんの試作版トラクションコントロールをテストしてきました。LSDはCusco タイプMZ specF 1.5wayです。効きの弱いSpecFです
2024年3月19日 [整備手帳] morly3さん -
オートクラフト京都 A.C.E+ センターパイプ
触媒以降テールピースまで50φステン純正は45φスチールでした。トルクが1枚上乗せされたような、0スタートからの駆け出しが良くなったように感じます。プラシーボではないと思う…音はテールピースのトミーカ
2024年1月22日 [パーツレビュー] うどん子@総統閣下さん -
京都へ行ってきた(滞在時間30分)
オートクラフト京都さんに行ってきました。ecutekで組んだ試作トラクションコントロールのテストで声をかけていただきました。(純正トラコンよりスポーツ走行向けを狙った機能)私ごときのレビューで良ければ
2023年10月31日 [ブログ] morly3さん -
ECU現車合わせ6(納車)
現車合わせが終わった車両を受け取る際の流れです。事前に伝えておいた時間にお店に行きます。・店内で説明説明は紙を何枚かもらえます。一枚目は何を設定したか。Revリミット+300rpmファン回転温度92℃
2023年9月16日 [整備手帳] morly3さん -
ECU現車合わせ5(問合わせ~依頼までの流れと金額)
ECU現車合わせをお願いするまでの経緯です。私はオートクラフト京都さんにお願いしましたが、人によって決め手は違うと思いますので迷ってる人の参考になれば。■決めた理由デメリット含めて質問にしっかり答えて
2023年9月14日 [整備手帳] morly3さん -
ECU現車合わせ2(アイドルアップ抑制)
オートクラフト京都(A.C.E+)にてECU現車合わせをしました。その中で、ECU現車合わせでエンジン始動直後の回転数上昇を抑えるよう調整していただきました。30~60秒の間回転数が上がる理由は、単に
2023年9月9日 [整備手帳] morly3さん -
ECU現車合わせ4(raceROMの機能)
オートクラフト京都さんでECU現車合わせをしてもらった際にecutekのraceROMをインストールしました。マップ2に切り替えると下記機能がONになります。ローンチコントロールオートブリップフラット
2023年9月7日 [整備手帳] morly3さん -
ECU現車合わせ3(マップ切り替え)
ecutekはレースロムの機能や各種マップを最大4つまで割り当てて切り替えできます。オートクラフト京都さんの場合は現車合わせの追加料金無しで下記の割当になります。■No1現車合わせ済みマップローンチコ
2023年9月6日 [整備手帳] morly3さん -
リアウイング開封〜♪
届いてからずっとウズウズしてたけどやっと開封できた(*´∇`*)まー確かに色褪せてるけど、マダラじゃないし取り敢えずこのまま使おうかな!ふむふむ、、、って、黄砂と雨の後ひどいな?!そういえばこないだ洗
2022年3月6日 [ブログ] はるるるるさん -
最後のパーツ
本日は86ワイド化の最後のパーツが入荷しましたと京都のオートクラフトさん(ACE+)から連絡ありましたので、お仕事終わってから86乗って行ってきました❗フロントのワイド量が足りなかったので、追加で、ワ
2021年5月30日 [ブログ] EGAWAさん -
オートクラフト京都 サーキットスペックダンパー
ベスモで見て憧れだったA.C.Eの車高調です←2ヶ月前にオートクラフト京都さんにご相談し、バネレートをF:8k R:6kでオーダー、先日ついに組み付けて頂きました💪DEデミオがコーナリングオバケにな
2020年6月1日 [パーツレビュー] カスターDOさん -
風間オートサービス シリコンシフトノブ
良いシフトノブがあるとの事で取り付けに🎵まだ取り付けしただけで運転してはおりませんが、サイズ感と触り心地はかなり良い❗(*^^*)
2020年5月15日 [パーツレビュー] EGAWAさん -
ACE+(オートクラフト) ADVANCE Rapid(アドバンス ラピッド)サスペンションキット
納車時から装着。なのでスペック知らない(笑)さらに純正知らないので比較出来ない(笑)( *´艸`)乗り心地はちょっと硬めかと思います。でも仕様によっては好みのものになるかと思います。僕は今の仕様が丁度
2019年8月8日 [パーツレビュー] EGAWAさん -
ACE+(オートクラフト) ブレーキキャリパーキット(リア)
納車時から装着されていました。なので純正との比較はわかりません(笑)以下HPより。抜群の制動力を発揮するRmasters2ポットキャリパーに316mm(8本スリット)1ピースローターを組み合わせた86
2019年8月8日 [パーツレビュー] EGAWAさん -
ACE+(オートクラフト) ブレーキキャリパーキット(フロント)
納車時から装着されていて、純正との比較は出来ないですが、スゴい制動力はあります。ききすぎなくらいです。以下HPより。抜群の制動力を誇る制動屋:Rmasters4ポットキャリパーを324mm(10本スリ
2019年8月8日 [パーツレビュー] EGAWAさん -
リアウイング交換
ビフオーマツスピのリアウイングです。今回ヤフオクで購入したオートクラフト京都製の下駄が本命だったのですが出品が稀なのでつなぎで買って付けてました。そしてこの度無事お目当ての品を入手できたので取り付けし
2018年9月3日 [整備手帳] 榎田さん -
BLITZ メーターパネル
水温、油温、油圧の3連メーターを取り付けたくて購入。ダッシュボード上だと視界の妨げになりそうなので埋め込みにしました。思ったより値段が高くてショック・・・でも、自作する腕もないのでそのまま購入しました
2017年3月21日 [パーツレビュー] やくも(*´ω`*)さん -
そ~言えば去年の6月でしたっけ?......( ̄~ ̄;) ウ~ン、ナツカシイ~
昨年オトバのスポーツコンパクトフェアのイベントで、全国行脚の後2000ccのエンジンに積み替えを行ったAUTO CRAFT京都さんのデミオ次号のオプションで御披露目になるそうなんですね。今年もオトバで
2014年9月25日 [ブログ] デミ王参上!さん -
Σ( ̄▽ ̄;)!?マ、マジか!?
え~何年前だったかなぁ~いつもの竹尾のSABにてスポコンフェアやった際に~オートクラフト京都さん( ̄o ̄;)σオートクラフト京都さんのデモカーのDEデミオが来ましたけど~♪後にアテンザのパワーユニット
2014年9月25日 [ブログ] デミ王参上!さん