#オートメーターのハッシュタグ
#オートメーター の記事
-
ブーストメーター&安物汎用ブローオフ取り付け
ブーストメーター取り付けるのにパイセン召喚したら、パイセンからAmazonで格安で買えるブローオフバルブ💨を頂きましたので、同時に取り付けしました😆
2017年11月11日 [整備手帳] 独眼の奥州王《政宗》さん -
autometer デジタルプロシフトシステム
前から欲しかった物。昔、オートメーターのタコメーターを付けていたことが有ったので、配線は残していた為、繋ぐだけで直ぐに使用できた。
2017年11月4日 [パーツレビュー] モモタローさん -
オートメーター タコ(3911 SPORT-COMP) シフトランプLED化
今回はオートメーターのタコのシフトランプをLED化しました!!
2017年3月27日 [整備手帳] d*abeさん -
オートメーターの照明修理
オートメーター(タコ)の照明が切れてしまったので修理です(;´Д`)
2017年3月27日 [整備手帳] d*abeさん -
オートメーター タコ 修理
とっても邪魔なオートメーターのタコですが、走行中に針がピヨンピヨンすることがあったので、修理しました^^
2017年3月27日 [整備手帳] d*abeさん -
Auto Meter カーボン
インプレッサから外して放置されていたのでタコメーターの無いサンバーに装着しました。外から見てもインパクトがあって良いです!【総評】デカくて見やすい。そしてカッコイイです。【満足している点】反応が良いで
2017年3月27日 [パーツレビュー] ぱたさんさん -
Auto Meter オートメーター
オートゲージは評判が良くないようなので、オートメーター製にしました。安オクに中古で売っていました^^メッキがカッコイイけど、反射しそうな予感。。。
2017年3月23日 [パーツレビュー] たい。さん -
ナルディクラシックをピカピカに
中古で買ったナルディクラシック。珍しいポリッシュスポークです。ハンドルはコイツと決めています。
2017年3月23日 [整備手帳] たい。さん -
外付けタコメーターの取り付け
オートゲージはあまり評判が良くないみたいなので、オートメーター製にしました。メッキがカッコイイっす^^
2017年3月23日 [整備手帳] たい。さん -
Auto Meter SPORT-COMP
中古にて 購入しました。ATは タコメーター付いてても あまり意味ないですが…見た目重視で 付けちゃいましたタコメーターの配線も 近くまで 来てたので 5Pカプラーにて 接続。皆さんの 整備手帳を
2016年11月29日 [パーツレビュー] 霞♂C-HR ハイブリッドさん -
autometer autometer
油温油圧NOS圧
2016年11月17日 [パーツレビュー] ChesTritoNさん -
AutoMeter タコメーター 2895
0位置が真下ではなく、純正のような落ち着いたデザインが気に入ってます。ポーターキャブのメーター枠内にちょうど収まります。取り付けはスピードメーター右側に埋め込み加工しています。各インジケータはメーター
2016年11月9日 [パーツレビュー] エンジン(S/C)さん -
Auto Meter 2892
【総評】某輸入オクにて購入。ビートルにはスポーツコンプ付けてたから久しぶりのオートメーター。相変わらず4・6・8気筒しか対応してないので購入諦めてました。【満足している点】オートメーターらしからぬ
2016年10月20日 [パーツレビュー] cefie8140さん -
Auto Meter 燃料計
タコメーターに合わせて同じAuto Meterにしました。見た目もGood(o^_^)b追記とっても敏感:*:・( ̄∀ ̄)・:*:加速時に目に見えて針が下がり、逆もまたしかり・・・メーター読み残量がが
2016年10月10日 [パーツレビュー] ★なすび★さん -
Auto Meter 3904 Sport-comp
タコメーターと言ったらやっぱしこれ?雰囲気も良く表示も正確でGood(o^_^)b
2016年10月10日 [パーツレビュー] ★なすび★さん -
タコメーター取付
先日嫁さんに言われたこと!シビックにタコメーター付けないの?思い出していきなりの作業開始~
2016年7月9日 [整備手帳] tsuyo.tsun.tsunさん -
タコメーター埋込加工①
オートメーターのタコメーターを取付けます。パネル部85φ
2016年7月7日 [整備手帳] エンジン(S/C)さん -
タコメーター埋込加工②
続いて、インジケーターの移設中央に移設します。
2016年7月7日 [整備手帳] エンジン(S/C)さん -
Auto Meter クロック
52φシンプルなデザインが気に入ってます。ダッシュボードに埋め込んでいます。
2016年6月25日 [パーツレビュー] エンジン(S/C)さん -
時計取付け
ダッシュボード中央にホルソーで穴を開けます。失敗したら後がないので慎重に、でも大胆に開ける前は裏に何も無いと思っていたのですが、途中で鉄の梁が通っていることが分かりました。あとには引けないので、鉄用で
2016年6月25日 [整備手帳] エンジン(S/C)さん