#オートライトユニットのハッシュタグ
#オートライトユニット の記事
-
オートライトユニット(UNM091)の取付け
我が家のインプレッサG4は最下位モデルのため、暗さを検知して自動でライトが点灯するオートライト機能が備わっていません。近所にトンネル連続区間があって、ライトのオンオフ切替が大変なこともあり、また、高級
2025年6月3日 [整備手帳] のらち64427さん -
ホンダ(純正) オートライトコントロール
車を購入した時から付いていました。オートライトはメインスイッチがオフの状態で機能します。暗くなれば自動的にポジションからヘッドライトへ切り替わります。すごく便利です。もちろん、メインスイッチが優先なの
2024年7月3日 [パーツレビュー] LUM2007Zさん -
CEP / コムエンタープライズ NV350 キャラバン専用オートライト
前期はOPの「オートヘッドライト」。純正品を買っても、オクで仕入れてもいいが、最近は車種専用のモノもあり、安価に入手できるので今回は車種専用の汎用品を購入。ちょっと高い「車速連動」タイプもあったが、明
2024年2月4日 [パーツレビュー] 徳小寺 無恒さん -
ヘッドライト オートライト化
有れば便利という装備の代表、というより最近のクルマはマストになった「オートヘットドライト」。既存車やらマーチ辺りから移植も考えたが、意外に汎用品が多いので、それを装着してみた。
2024年2月4日 [整備手帳] 徳小寺 無恒さん -
【ナビ】ディマーを自動化しよう!【オートライト】
エーモンにオートライトユニットと言う物が過去にあったな?とか思い探していたら、生産廃止になっていて、ヤフオクで同等商品を発見しました。
2023年3月1日 [整備手帳] KOTOKOさん -
ヤフオク! オートライトユニット
エーモンのオートライトユニットを探していたのだけど、生産廃止になったみたく、徘徊していたらヤフオクで見つけました。出品者の方も詳しく教えて頂いけたので、先日のナビのディマーを自動化するために使用しまし
2023年2月28日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
Kiligen 12V 40A 4極リレー 2個セット
Amazonにて、4極リレー、配線付きを探して安かったので購入これで、あんなことや、こーんなことが出来ると思われる。
2023年2月28日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
ディーラー オートライトセンサー
整いました!穴開けて、セロテープでカバーwレンズ加工してセンサ部を少しかさ上げしました!さぁ明日の通勤で感度は変わるのか⁉︎
2022年10月31日 [パーツレビュー] たろきちぃさん -
パーソナルCARパーツ CCP 後付汎用オートライト(コンライト)ユニット TATLIGHT-01
ワイパースイッチの取り付けでステアリングコラムカバーを外したついでにオートライトユニットも付けてみました。取り付けはメーカーサイトから車種別の説明書PDFがダウンロードできるので、それほど難しくなかっ
2022年7月19日 [パーツレビュー] としぴこさん -
CEP / コムエンタープライズ 12Vインテリジェントオートライト
最近の車では標準のオートライトの後付けキットです。点灯感度も4段階に調整できるし良いのではと思います。でも使うの、長距離とか、高速乗る時くらいかな?(・_・;
2021年10月2日 [パーツレビュー] yo463256さん -
フジ電機工業 ALC-110
以前からTTのオートライト化を考えていたのですが、Bullcon Light Crew ALC-110 汎用タイプがアウディTTに装備できることは知ってはいたのですが、DIYでは手に負えず諦めていたの
2021年6月23日 [パーツレビュー] ブラックチョコレートさん -
自作 オートディマーヘッドライトコントローラー
当初の目論見から現車のLEDヘッドライトがコンバータ付きでPWM信号にて減光できない仕様のため、走行時は点灯、停車時は消灯という、もはやディマーでもなんでもないコントローラとなりましたが、とりあえず取
2020年7月12日 [パーツレビュー] ミーコ(=^・^=)さん -
スバル(純正) オートライト
某オークションで安かったので落札しました。現行の車にはほとんど標準装備されているオートライトユニットです!取り付けはペダル横のカプラーに接続するタイプで簡単にできました♩使用してみた感想は、トンネル内
2020年2月11日 [パーツレビュー] シロクさん -
オートライトユニット取付(^-^)
便利なオートライト機能を味わうと、手動でライト付けるのは面倒くさい(・ω・`)オデッセイから外したオートライトユニットを付けます!
2019年10月4日 [整備手帳] おじゃぱ麺(*゚Д゚;)さん -
オートライト Light Crew(ライトクルー)取り付け
オートクルーズに続く快適グッズの取り付けです。周囲の明るさに応じて、スモールライト・ヘッドライトの点灯・消灯を自動化する装置。トヨタ車専用タイプ ALC-150を購入。
2017年12月4日 [整備手帳] Donainaさん -
オートライトスイッチを換装
既設のパーソナルcarパーツ社製「オートライトユニット」のオン/オフ、スイッチを変更しました。エーモンのロッカスイッチ「1293」です。
2017年6月7日 [整備手帳] ハムエク★YA5さん -
スバル純正 OP用オートライトユニット取り付け
以前乗っていたトヨタ車は純正で(グレードにもよるけど)オートライトが付いていた。今の車に乗り換えて直ぐオートライトが別体で付けないとないと解りメーカに問い合わせたが部品自体生産終了だった為中古を探すが
2017年3月29日 [整備手帳] 射命丸@もみ単_「足柄さん(仮)」さん -
チープからの脱出 其のニ 完結編
中途半端になってたフットライト取付けの完結編になります。相変わらずの寒さです。昨日は回路の配線処理、本日はLED取付けと2日間かけて実施しました。正味作業時間は大したことないんですけどねぇ~
2017年1月21日 [整備手帳] masa@...さん -
セキュリティスキャナー オートライトユニット制御
プレサージュでうまくいったので、リーフにも同じように設置しました。
2016年7月28日 [整備手帳] tma04さん -
セキュリティ スキャナー制御
かなり前からつけてるセキュリティスキャナーです。緑に点滅して、監視してる感じが気に入ってるのですが、リレーのACC電源入力でON・OFFを制御していて、ACC電源が入ってないとき(殆ど常時)昼も夜も点
2016年7月26日 [整備手帳] tma04さん