#オーバークールのハッシュタグ
#オーバークール の記事
-
サーモスタット不良 直し その他
部品とヒマが揃いました。ミヤコのサーモスタットとパッキンドレンプラグとOリングあと また車幅灯が点灯不良になったので T16のLEDライトです。
2024年2月14日 [整備手帳] ym38z0327さん -
2023/08/02 サーモスタット交換(234013.2km)
昨年末頃から水温が上がらず、また走行中に下がっていくこともあったので行きつけの整備工場へ交換をお願いしました。どうやら開きっぱなしになっていたようです。社外(大森)の水温計を入れてなかったら分からなか
2024年2月12日 [整備手帳] せんたくや@四枚海苔さん -
オーバークール修理
ヒーターが温かくない…さらに下り坂で水温ランプが点灯… はい、オーバークールです(´Д⊂ヽ 原因はサーモスタットだろうと言う決めつけで、純正部品を取り寄せ作業開始!
2024年2月1日 [整備手帳] momomomomomomomoさん -
純正サーモスタット交換
冬の高速道路走行時、暖房が全く効かなくなったので、水温計を見たら「C」の下まで下がっておりました。こりゃ、サーモスタット全開固着だろうなーということで、交換します。サーモスタット固定ビスは落とすと拾う
2024年1月31日 [整備手帳] しのは~さん -
2024 新春のバージョンアップ計画 5.0 ラヂエーターサーモスタット交換作業
先週土曜日に予約をしておいた「ラヂエータサーモスタット」の交換時間が合わずに順延となっていたが、今日の午後からのスケジュールがうまい具合に空いてしまい隣町のガレージにイソイソとお出掛け
2024年1月22日 [整備手帳] ラッキイさん -
オーバークール対策。
サーモスタットが開く70℃までしか油温が上がらないのでオイルクーラーを覆ってみました。ガバガバながら多少効果があり3℃くらいの高速道路では78℃ぐらいで街乗りもだいたい75℃~80℃ぐらいか。
2024年1月13日 [整備手帳] 田舎の人。さん -
通勤快適‼︎ HA25Sターボ 【もう、ヤケクソですわ…】
我がポンコツポリバケツくん…ピークブースト:0.95速度リミッター:恐らくかからない↓ 上記2点に加え、使用部品一覧 ↓* 車体:HA25S (6.5万キロ)* メーター:MH23S* ECU:車体制
2024年1月13日 [整備手帳] 茶雅丸さん -
通勤快適‼︎ HA25Sターボ 【もう、分からんわ…】
今日は、珍しく記事少なめです、、前々回から謎のオーバークールに対処してきましたが、最後の砦A/Fセンサーの交換でも変化なかったので万策尽きました‼︎左側の煤けたヤツがずっと使ってたmh22s(10万キ
2024年1月4日 [整備手帳] 茶雅丸さん -
セブンの冬場のオーバークールはサーモスタットが原因だった!
古いスーパーセブンは冬になると水温が上がらなくなるため、ラジエターを半分ぐらい塞いで乗るのが当たり前なんですが、私は以前から「なんでだろう?」って思っていました。(^-^;)だって、セブンと同年代の古
2023年12月18日 [ブログ] Sekiaiさん -
今シーズンのオーバークール対策はしないよーw
写真のとおり結論としてはやる意味ないです。必要ならMAZDAがとっくに対策してる。
2023年12月14日 [整備手帳] 晴馬さん -
カングー君の、ちょっと心配な事⁈
水温の事なんですが。自宅で出発前に暖気すると。水温計はメモリ4つ迄上がります。暫く走っていると!水温計はメモリ2つに下がってるんですよね〜⁈最近こうなります、夏場は下がりませんでしたが最近寒くなってき
2023年12月6日 [ブログ] ボースンさん -
VEMO クーラントサーモスタットハウジング
機能的には良好。取り付けに際し、画像下側につくパイプのOリングは、気持ち大きめの新品交換推奨。(上側のグレーのOリングは大丈夫そう)純正Oリングは相性が悪いのか、普通にクーラントが漏れてしまいました。
2023年11月24日 [パーツレビュー] はるくまぽんさん -
R05.11.14 法定12ヶ月点検とサーモスタット交換
ひと月遅れになりましたが、法定12ヶ月点検入庫です。今回の代車はkeiでした。
2023年11月18日 [整備手帳] ケネス翁@元ギャランAMGさん -
Mobil1のオイルが入手困難?
急に寒くなりましたね。薄っすら感じていたけど、最近の寒さで確定。またパサート壊れました(笑)安定の故障率。ただ、年式相応といえば、その通りなもの。↑タイトル画像は40分連続走行後の写真水温が低すぎます
2023年11月15日 [ブログ] はるくまぽんさん -
オーバーヒート寸前!
走行中、ふと水温計を見ると「H」を振り切ってる!10月中旬で真夏でもないのに?家までは数kmだったので、ヒーターをMAXにして、回転数を上げないようにスロー走行でなんとか帰宅できた。原因を調べると、、
2023年11月8日 [整備手帳] The BEAT of Dreamsさん -
オーバークール対策
走行中Torqueで観察していた時にフューエルカットされるたびに冷却水温度が70°C以下になりました。🤔納車後ラジエーターとホースは交換されましたので、サーモスタットの問題じゃないかと考えられました
2023年11月2日 [整備手帳] diesel_holicさん -
暖気に時間が掛かるし、加速も悪いし、エンスト寸前の時も・・・ オーバークール対策
最近、寒さでエンジンの掛かりが悪い。掛かってもアイドリングは不安定だし、暖気に時間が掛かるし、加速も悪いし、エンスト寸前の時も屡々・・・ 後付けしたオイルクーラー効果もあってオーバークール状態なのかも
2023年10月28日 [ブログ] @Yasu !さん -
【覚書】サーモスタット交換
112176kmで交換
2023年10月19日 [整備手帳] ☆てっつん☆さん -
春夏仕様で冷却効率アップ!
4月に入りポカポカと暖かくなってきたけど我がミニジープは未だに冬仕様なのだ・・・緊急事態宣言で不要不急の外出は自粛中だけど春夏仕様に変更したい!仕様変更と云ってもタイヤホイール交換とオイルクーラーに巻
2023年8月13日 [ブログ] @Yasu !さん -
サーモスタット交換
オーバーヒートでドナドナされてから1週間…やっとカングーちゃんが帰宅しました。
2023年6月11日 [整備手帳] イッカさん